第4話:山賊焼の山賊は、元々『山賊』さんのメニューで店名から取ったらしい

「奴らの頭は、元冒険者。王立勅撰騎士団にも選ばれていた、相当の手練れなんだ」




 彼らとの会話を反芻する。


 今、インプ・ラ・キャブラ、訳して『インプ』ついて分かっていること。




「ジョブは元【暗殺者アサシン】。今の山賊になった時、転じて派生ジョブ【山賊ポロフライト】を得ている。まあ、天職だったんでしょうね」




 【職業ジョブ】とは、単にカッコつけて横文字使いましたって訳でもなさそうだ。


称号デレイチャとは、どう違うんですか?」


「優先度でしょうな。職業ジョブというのは、基本的なスキルを得るためのものだし」


 3番目のおっさんは言う。


「ああ、称号はもっと特殊なんで。」




「ごく稀に、称号一つがぶっ飛んでるってお方も。例えば……」




姫様プリンセスか」


 3人は同時に頷いた。


「まあ、称号に関して言えば、成るようになれって感じですし」


 余計に、勝機が薄くなっていくんだが。






 それとは反対に、森はだんだんと茂っていた。


 外目で見たより、ずっと森は深い。相変わらず、毒々しい木々たちが枝を伸ばしており、紫とオレンジが嫌に視覚を刺激してくる。


「こんなところで住んでいる人たちって……」


 良い印書は抱けないな。


「そうか、山賊だもんな」


 ……、と。




「アンタ、文字を見なかったのかい?」




 人の声……、山賊?


「見なかったはずは無い、あれは必ず見えるようになってるから。いや、でも有り得ない……」


 有り得ない……、それは同意見だった。


 この字面を見る限り、場所も含め間違いないのだろう。では、本当に山賊なのか。




「アンタ、【無産市民アパラスタダ】なのかい!?」


「女の子なのか?」




 それは聞くまでもなかった。


 声の主は、目の前に着地する。スカーフがなびいて、程よく焼けた頬が見えた。


「だったら、何だよ?」


 彼女は不機嫌そうに言った。




 気が強そう、あっ。無理。




「いや、何でもないです」


 端整な顔立ちで、それでいて男らしい。それはどことなく、あの人を思わせ……。




 なによ、じろじろと。




「私の顔、何かついてる?」


 いや、一瞬だが重なった。驚いた。


「で、アンタ。ジョブも無い、称号もざっと見て無さそう。そもそも、才も無さそうだし」


「え?」


 一つ目のジョブは、仕方ない。


 称号も、分かる。


 ただ、才もないとは聞き捨てならないぞ。何の根拠があって……。




「【王都】に来るまでに、一つは持っておくのが、当たり前。途中、こうやって襲われるかもしれないし、第一【王都】でのアピールポイント何だから。何も、聞いてないの?」




 ええ、スライムでも理解できるはずですが。


「ああもう、止め」


「はい?」


「はい、じゃない。早く、帰って」


 いやいや、それじゃあ何しにここまで来たのか。




「まさかアンタ、自分の矜持だ、立つ瀬が無いだって言って死んでいくの? そう言う奴はわんさかいた、皆、私止まりよ」




「分からないだろ、やってみなくちゃ」


 その瞬間、彼女の目は変わった。


 鋭いだけ、じゃない。殺すという、明確な意思表示だった。


「それでも、僕は」


 立ち止まっては、いけない。そう思い、思い切り右足を踏み切った。




 ガチャンッ、何かを踏み抜いた音。


【山賊の七つ道具:コルミリオ・デ・ロボ




 右足に、獣に思い切り噛み突かれたような、痛み。ダメージは、ない?


「本来は、致死量の毒を塗っておいているものよ」


 その声が、とおのく。




 これが職業ジョブ


 恐らく、【山賊ポロフライト】の能力。


「盗賊の七つ道具……」


 その声に呼応するように、罠が溶けていく。




【山賊の七つ道具:毒蜂ウナフォト・デウナ・一撃アベジャ・べネノサ


 「見なさいよ、罠は外れているわ」


 そう言う彼女の手に、吹き矢。


 つまり盗賊の能力は、臨機応変に物体を生み出すことができるというもの。




【山賊の七つ道具:ガラ・デ・オソ


 「これは至近距離専用」


 銀の刃が、彼女の甲から伸びる。所謂、手甲鉤という奴か。




「これが所謂、ソードブレイカーね」


 手甲鉤の次は、ソードブレイカーまで。


 罠、毒吹き矢、手甲鉤、ソードブレイカー……、まだ4つ。あと、3つ。




「解ったでしょう。あんなこけおどしでこの程度」


 そのセリフで確信に変わった。


 彼女は、見せびらかしているのだ。


 何故って、叩き潰すために。もう二度と、馬鹿なことは考えないように。




 どうして? どうしてそこまでしなくちゃいけないの?




「おーーい、トレイダァァァ!!」


 この世界に動物が存在するなら。


 僕はその怒号を、トラの雄たけびか何かと勘違いしたのかもしれない。


 少女は気まずい表情になる。


「あちゃー、遊び過ぎたか」


 あれ、思ったより軽いな。


「時間をかけ過ぎだろ」




「だって……。力を叩きこめ、見せつけろ。泣かせちまえ。馬鹿なことは考えさせないように。そう言ったのは、頭だろ?」




「にしたってなあ」


 男は目の前にいた。


 彼女と同じで、音が無い一瞬だ。ただ、彼女よりも数倍でかく、その大きさは僕の2倍はある。そんな男と、少女が、正面切って睨みあっている。


「兎に角、奥に戻るぞ」


「ヘイ」


 力の無い返事に、彼は頷く。




「俺の名は、インプ・ラ・キャブラ。此処の頭をやっている者だ」


 ええ、存じ上げておりますとも。


「そして、私がトレイダ。インプ・ラ・トレイダよ。よろしく」


 ああ、ご親族。


 その年齢差からして、親子と言ったところか。


「えっと、僕の名前はっ……」


 あれ、言わせてくれないの?


 次の瞬間、手刀が首筋を奇麗にとらえていた。


「じゃあ、後でね」


 彼女の声が残響する。




 なあ、頭。コイツ、大したモン持ってねえなあ。まあ、みりゃあ分かるさ。けど、お前がそう言うときは大概、何かあるときだぜ。ガハハッ。ああ、面白いもんがある。


 くすぐったい、中を触られている。


 その不思議な感覚は、多分ドラえもんに語らせるのが早いのかもしれない。




「ほら、鍵だ。書いてあるぜ、ドワーフの野郎どもの奴だなあ」


「何? こんな奴がそんなもん持ってんのか。そりゃあ当たりだなあ」


「これで、叩き潰せるな」


「ああ」


 ……、?


「待ってくれ、こいつまだ何か。奥だ、ずっと奥のほうだ、なんだこりゃあ。得体が知れねえ、触ったことが無い、質感が近い。逃げる? こいつ、逃げているのか?」


「おい、鍵を寄こせ」


 駄目だ、それは。


「よし、今日中にでも奴らの場所に行こう。場所は、丁度良いのが転がってるじゃねえか」




 ガツンッ、蹴りが入った。


「おい、場所を案内しろ」




 キャブラは、玉座に見立てた木の窪みに座っていた。


 此処は広間、周りをぐるりと木が囲む。


 明かりのたいまつが、彼の傷だらけの顔を灯す。歴戦の兵士、そう言った印象だった。


「何ボヤついてる」


 再び蹴りが入る、背後のトレイダだった。


 囲まれている。


 木々の至る所から、目が光っている。そうか、彼らの巣窟。


「嫌だ。嫌です」


 情けない声だなあ。そう、自分で思った。


「じゃあ、直々に教えてやろうか」


 トレイダが下がり、キャブラ自らが正面に立つ。




「【盗賊の七つ道具……」


 彼の手の中で、光が形を成す。


ドラゴン雄叫クライび」


 銀色に光る、箱形の武器。


 それは中世ローマには有り得ないはずの、文明の特異点では無いのか?


「驚かないなあ、変に肝が据わっている」


 いや、初見じゃないからさ。


 ただ、絶望する。これなら多少の距離を離しても……。




バンッツ、だ。




「おい、おい。しっかりしろよ!」


「あーらま、頭やっちゃったー」


「うるせえ。嘘だろ、一発や二発ぐらい、しかも急所は外してあるはずだ。脆過ぎだろ!!」


 変にコメディ染みた、やり取りに看取られる。






〔死因:派生ジョブ【盗賊】特有のスキル 【盗賊の七つ道具:ドラゴン雄叫クライび】に被弾したことによる、謎のクリティカルダメージ〕








 今までで、一番明晰だった。


「助けてって、言えば良いじゃない」


 聞き慣れた声。


 聞こえただけで、心が和む。


「恥ずかしいのかもしれない、思い至らなかったのかな? どれにしろ、私はその声一つで飛んでいくわ。ただね、勝手に助かるのは良くないわ。助かるのなら、しっかり助かって。貴方の所為で、助かって」


 ぼうっとして、頭には入らなかった。


 ただ、助けてくれる人がいる。それがボロボロの心に、融けていく。






「お客さん、またかかっちまったね」


 1人目のおっさんは、そう言って笑った。


「駄目でした」


 僕もつられて苦笑する。


「云われたんだ、お前には才が無いって。あいつら、冒険者志望の心を折って、二度と馬鹿な考えは持たないようにって」


「ああ、やっぱり」


 2番目のおっさんは、悔しそうに言った。


「それは分かっていたことです。アイツラは、いやキャブラは憂さ晴らしをしている、けれど確かに。ヤツを倒せない奴に、此処から先何て」


 しまったという風に、3番目のおっさんは僕を見る。


 才は無い。


 可能性も、ない。


「いや、良いんです。その通りですから」


 不甲斐ない気持ちに襲われて、拳を握る。その拳に、彼らの鍵は、ない……。




あっ、そうだった。




「奴らが、奴らが此処に来る!」


 3人の動きが、止まる。


「え?」


「どうして?」


「どうすれば良いんだ?」


 いや、ある意味、息ピッタリだ。


「奴等、何故か僕の鍵を奪ってて。ええ、中を探られたのかなって。けれど、実物が無いはずの鍵を、どうやって!?」


 動転する、考えれば考えるほど、確かに不可解であった。


「派生する前のジョブ、【盗賊】のスキルか?」


「違う、それは簡単な効果バフぐらいだ。身体強化とか……」


 音もない登場、あれか。


「多分、考えても仕方ないと思いますぜ。今は、此処が襲われることを考えるべきだ」


「いや、場所はまだ……」


 僕の咄嗟の一言に、1人目のおっさんは言う。ドワーフの、力強い目だった。


「何言ってんですか、それこそが」




 【盗賊】の、本領でしょうが。










「何処にいるの? 一言、一言言ってくれればいいのに」


 彼女は鬱蒼と茂る森の中、彼を探していた。


「どうして、皆、考えるべきところを考えず。一択に悩むのかしら」


 その一瞬が、物語の結末を分かつのに。


 それは貴方が、選ぶべきもの……。




「戦うよ」


 僕は高らかに宣言した、つもりだ。


 声が震えている、足がすくむ。けれど、立ち止まってはだめだ。


 まして、後ろを振り返ってなど。


「復活を、ツケにしてくれ。そうすれば僕は、何度でも復活することができる」




【後書きより、引用】


_「次回、神に最も近い彼女(ヒト)」


 嘘です、多分、ふざけた題名を付けてると思います、また。




 愚痴るようですが、我ながら進捗が遅い……。


 本当は前回で、キャブラを倒しているイメージだったのに。気付いたら、次回になってる……。


どうしたものか、まあ、自分のペースでやっていきます。




 だからどうか、見捨てないでください! お願い!




【ネタバレ枠】


「助かることにも責任はある」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る