第3話:山賊焼の山賊は、『取り上げる』と『鶏揚げる』の語呂らしい。

「銀貨1500枚で良いよ」


 それが高いのか、低いのか分からない。


「一回目は、初回サービス価格で半額にしといたんだよ」


 へっへっへ、2番目のおっさんが言った。


 復活に、価格サービス何てあるのか。そもそも、値段を付けるというのも、どうも。




「あんたが自分で死んだんだろ?」




 顔に出てしまっていたらしい。


 今思い返せば、何の躊躇もなく自分の首を掻っ切っていたわけだ、そりゃあ戦々恐々とする。僕は訓練された敵国のスパイか何かかな? それとも、5年にわたる修行の成果か。


 自分が少し、恐くなった。




 バックから硬貨の入った袋を取り出してみる。が、丁度いい額が無く、金貨を一枚ぽいと投げる。


「お客さん、持ってるね」


 3人の声がぴったり揃った。商人の目であった。


 よく考えてみれば、僕は金銭システムが分かっていない。これは致命的なことだ。




 例えば、この金貨一枚で何ができるのだろうか。




 冒険者として、装備の購入や雇うという行為は必須になるだろう。他に、洗礼にもお金を要求するかもしれないし、まして王都に関所がある可能性だってある。


「はいよ」


 ドスンッ、壺でも売りつけられるのかと思った。


 目の前に、膨れた革袋が2つ並んでいる。ちらと見える中身は、銀貨……?


「数えてみてくれ。ざっと6000枚はあるよ」


 嫌だよ、嫌がらせかよ。


「次の復活は、銀貨1000枚で良いんですね?」


 するとざっと、27回ほど復活できる。


 マリオで考えれば造作もないが、そもそも死とは一回限りのはずなのだ。十分におかしい。


 3人の口が、同時に開いた。


「いいや、金貨一枚だ」


「値上げだとっ?」


 安直だった。そりゃあ一万円札をちらつかせる様なことをしたんだ、食いつくに決まっている。認識を改める必要があった。




 コイツらは、商売相手である。


 前の金銭システムを持ち込んではいけない。まだ株価の様に動いている可能性もあるんだ。




「よし、それでだ。今日中に【王都】に行きたんですが」


 山を一つ越えた先だって!?


 そんな絶好のチャンス、今すぐにでも手に入れるべきである。


「今日はやめときな。時間が遅い」


 ああ、村を出たのが午後。スライムで死ん……、が夕刻だった。


「けど、明かりがあれば……」




「いや」


 3人が困った顔つきになる。




 3人目がやっと口を開いた。


 どこか苦しげだった。


「俺たちがやっていることは、商売だ。だから誰に何を言われようが、喩えあんたに嫌味謂われようがやるさ。切り掛かられたら、多少は魔法も心得ているしな」




「だから、アイツらがやっていることも咎めはしない。」


 2人目も続ける。




「山には山賊がいるんだ」


 1人目は直接言った。




 一つの、生き方。


 驚きはしない、日本にだって昔は普通にいたという。山賊も、海賊も。


「避けては通れませんか?」


「無理だな」


 即答だった。


「奴らにとって、山は体の一部なんだ。たとえ相手が冒険者であっても、多少の不利なら地の利でなんとかしちまう」


 そうでなきゃ、とっくに淘汰されている。強敵、それだけが情報だった。


「それに」


 2番目が言う。




「奴らの頭は、元冒険者。王立勅撰騎士団にも選ばれていた、相当の手練れなんだ」




 生きる為だけじゃない。


 彼らに、いや彼にとって、山賊とは憎しみのやり場でもあったのだ。


「そんな事、言われてもなあ」


 僕には、知らぬ存ぜぬなのであった。


 そもそも、爺の話にもあった【王立勅撰騎士団シエト・コラジェ】とはどんなものなのか。どう考えても、相当の手練れが集まった専門集団っぽいけれど。


 僕でも入れるだろうか。


 【王都】には、無限の可能性があるように思えた。失敗の匂いだった。




「キュッキュキュ、っぎゅ!!」


 うるさい、うるさいうるさい。




 ガツンッツ! ……、カイトはスライムの頭突きで死亡した!




っは、はあ。


 土の匂いに少し咽る。


 相変わらずの湿気た空気に、ランタンの火が影を落とす。石壁に、太い木の根が見え隠れしていて、お洒落だなあと思う。気持ちが、落ち着いた。


「大丈夫ですかい?」


 多分、2番目のおっさんだった。


 緑色の木のドア、向こうから声だけが聞こえる。


「魘されていましたぜ、向こうまで声が聞こえてきやした」


「起こしてしまったなら、申し訳ない」


「いや」


 ドアの向こうで、軽い嘆息があった。


「だんだんと死んでいくんです」


 穏やかで、もの悲しい口調だった。


「いや、確かに死んでいる。そして、復活するわけだ。皆、最初はその一回一回に感情があって、例えば悔しいとか悲しいとか。時には嬉々としている。ただ、だんだんと死んでいくんです」




 人間の死には、3種あるという。


 一つは、肉体的な死。


 二つは、精神的な死。


 三つは、誰からも忘れ去られるという、存在の死。




 これは、二つ目の死の話なのだ。


「ある者は、故郷に帰っていく。ある者は、何も言わずにどこかへ行ってしまう。【王都】に辿り着けるのは、僅かな人間なんですよ。此処に限らず、ね」


 僕は考えなかった。


「それでも、僕は行くよ」


「そうでなくては、いけませんね」


 木のベッドなのが、気が利いていない。受刑者みたいで、落ち着かない。そんな夜に、僕はどうして眠りたかった。




 夢を見た。


 気持ちの良い、渓流を滑っている。


 それは何時にか感じた、不思議と心地よい感覚。その中で、その流れに身を任せている。そしてその流れに、終わりを感じたその刹那。


 ざぶんっ、僕は着水していた。


「よくぞ、此処まで来てくれました」


 聞き覚えのある、温かい声だった。


「決断してくれたこと、嬉しく思います。此処に来たことで、貴方は何も失わなうことはありません。だからどうか、恐れないで」


 貴方は誰? どうして、僕なの?


 そう聞くことに、僅かながらの躊躇をして、僕は気付いてしまう。


 そこは湖の様な水の中で、僕は中心に浮いていて。


 僕を中心にして、墨汁みたいな黒が、水を汚していってしまうのを。


「待っていますから」


 声が消えていく、恐れが充満する。溺れてしまっ……。




 起きた時、まず木のベッドの硬さを感じた。


 背中もバッキバキだ。


 もしかしたら、彼らは素で気付いていないのかもしれない。これが人間にとっての最善と、必死に硬い巨木を切り倒してくれているのかも。


「云わない人間達が悪いな」


 起き出して、用意された小部屋を後にする。




「ベッドの調子はどうでした?」




 1番目だった。


 いやあ、ひどかったよ。そもそも僕ら、ドワーフじゃないからね。




「うん、素晴らしかったよ」




 ああ、明日もあのベッドかもしれない。


「ええ、そうでしょうよ。最高級のカロの原木ですからね」


 ええ、そうでしょうよ。


 あんたらはそういう奴等だったよ。




「で、どうやって此処から出ればいいんですか?」


 3人が真面目な顔になる。


「もう、行くんですね?」


「ああ、勿論」


 この意志が、闘志が失われないうちに。兎に角、ぶつかっていくしかないのだ。


「だったら、これを持って行くと良い」


 そう言って、3番目のおっさんは鍵を渡してくれた。小さな、金の鍵だった。


「これは?」


 手に取ると、小指くらいしかない。


「鍵、此処の入り口のカギですぜ。」


「死んじまうより、傷だらけでも帰ってきてもらった方がいい。扉の前で、手をかざすんです。それは貴方の一部、所謂、称号として権利を持たせてくれるんです」


 Suicaの様な感覚だろうか。


 称号という言葉に引っかかった。道具ら実物と、一線を引いているのだろうか。


「それなら、硬貨の様に奪われはしないだろうし」


 相手は山賊なのだ。


 確かにただの鍵なら、奪われるだけだ。最悪、此処を襲撃されたりでもしたら……。


「まあ、彼らにとって俺たちは商売仲間みたいな関係だ。皮肉なもんだがな。だから最悪は無いにだろうし、持って行ってくれ」




〔カイトは、『ドワーフの兄弟』の称号を得た〕




 カイトの文字の横に、『ドワーフの兄弟』なる文言が付いている。


 その真下のスラ……、とまあ、残っているのが不覚ではあったが。ただ純粋に、僕は嬉しかった。




 家族何て、血が通っているだけで全然違うのよ。比べないで。




「頭に気を付けて下さい」


 何回、この言葉を聞いただろうか。


 その数だけ、頭上には太い木の根が張っていた。土の壁に、足場までもが隆々と変化していくので、歩きづらい事この上ない。


 目の前の一番目のおっさんは、それこそ慣れたもんだった。そもそも、大きさの違いもあるか。


 幾つもの部屋を通った。


 多分、今まで戦った冒険者たちの数と同じなのだ。これは、ただの僕の推論だけれど。




「光だ……」




 本当に自然に、そう呟いていた。


「覚えておいて下さい、あれが帰りの入り口になります」


 何の変哲もない、強いて言うならちょっと小さすぎる。こげ茶色の、木のドア。


 開けると、そこは木の根と根によって隠されていた。とある、巨木の下に出た。


「これが、カロの木です」


 しっかりとした幹だった。地下の根も、彼の生命線なのだろう。


「行ってくるよ」


 そう言って、背後に手を振る。


「行ってらっしゃい」


「またお会いしないことを願って」


「どうか噛ませ犬にはならないで」


 3人が小さくなっていく。森の中を進んでいく。と言っても、ほんの数分。




『此処から先、インプ・ラ・キャブラ様の支配地である。立ち入る者、容赦ないうえ立ち去るべし』




「ご丁寧にまあ」


 想像と少し違うが、まあ。


 今までの数分、カロの樹林帯だったのだろう、背の高い木ばかりであった。


 ただ、この先……。


 木に刻まれたこの文字から先、小川を隔てた向こう側。


 まず木が、違う。


 明らかに、背が低く毒々しい。此処から見たところ、ざっと2種類。紫色っぽい木と、あとオレンジ? っぽい、やはり背が低い。


 葉は茂っているので、向こうから丸見えという訳でもなさそうだが。


「行こうか」


 そう自分に言い聞かせるように言って、僕は小川へと一歩を踏み出す。ひんやりとした、ごく普通の小川だったように思う。幅も狭い。




 ポキンッツ、小枝を思い切り踏みつける。


 次の瞬間には、僕は彼らの森の中だった。




_大抵は、自分で呼び寄せているものである。触らぬ神に、祟りは無いのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る