一の二
紫は歩き方も、朝からきびきびしている。やっぱり体育会系だからだろうか?
紫は、運動音痴のあぐりとは正反対で、スポーツ万能、運動神経バツグン。
しかも、紫は背が高い。先日の身体測定の時は、百六十七だったか、八だったか。そのうえ、まだ伸びつづけているようだ。このまま成長しつづけると、高校を卒業するころには、百八十センチを越えそうな勢いである。
百五十センチそこそこしかない、――くわえて、伸び率がだんだん心もとなくなってきた――、あぐりと紫が並んで歩くと、そのデコボコ感が他人からはたいそう滑稽にみえるらしく、すれ違う人が興味深げな面持ちで、ふたりを見比べながら通り過ぎて行く、なんてことも、しばしばだ。
あぐりと紫は、小学校以来の親友で、当時から、そのデコボココンビっぷりは、クラスの男子生徒たちの
「あんたら親子、ホント仲がいいな。外まで大きな声が聞こえてたぜ」
紫が面白そうに言う。
「ふん、うっとうしいし、口うるさいし、オヤジ臭いし、うっとうしいだけだよ、あんな親」
「そこまでうっとうしいか!?」
言いつつ、紫の顔がわずかに曇ったことに、あぐりは気づかなかった。
「親のいないあたしには、わからんね」
そうだった、と、あぐりはここで気がついた。紫のご両親は、十年ほど前から、行方不明だったのだ。なんでも、ご両親はお医者さんで、NGOの活動でアフリカに行き、やがて消息をたったそうだ。以来、紫は祖父母のもとで暮らしている。
そんな紫とくらべれば、自分は父親がいるだけ、幸せなのかもしれない、とあぐりは思う。うっとうしいけど。
父、源次郎は、もと料理人である。今は料理教室をひらいていて、近所だけではなく市内外からくる奥様たちから、それなりの評判をえている。母が亡くなって以来、男手ひとつであぐりを育ててくれたことには感謝しかないが、口うるさいのは、たまらない。わけのわからん忍術だとか、若いころカンフー映画に影響されて、本場中国にまで学びにいった少林拳だとか、そんなものを娘に強制的に伝授しようなどという親心(?)も迷惑きわまりないものがあった。
隣家の島田さんの家の前にくると、庭の手入れをしていたお婆さんがにこやかに挨拶をしてくれ、あぐりも、おはようございます、と挨拶をかえす。お爺さんは、無口なかたで、いつもお婆さんの隣で微笑みながら、こちらをみているだけだった。寡黙な性格ようだが、人はよさそうな感じで、あぐりは好印象を持っていた。年を重ねても、あんなんふうに仲良く暮らしていける人と、いっしょになりたいものだ、と、まだめぐりあわない理想の彼氏を心に描きながら、あぐりは思うのだった。
あぐりの住む住宅街は小高い山の上にあり、そこをくだると、一面田畑が広がっている。
市の真ん中をつらぬくように流れている
田んぼにはまだ植えられたばかりの、かわいらしい稲が整然とならんでいて、遠くで、草むしりでもしていたのだろうか、農家のおじさんがふいに立ち上がり、凝った腰を伸ばしていた。
空はからりとした見事な五月晴れで、水田を吹き抜ける風はさわやかで心地よかった。
紫の、耳の下くらいの長さの、きれいなストレートの髪が、風にサラサラとなびいている。オシャレに興味のない紫には、もったいないくらいのきれいな髪だ、とあぐりはいつも思う。
「おっと、ちとまずいぞ」
紫がつぶやくと、あぐりは腕時計に目をやった。
「あ、うそ、もうこんな時間?」
「速足だっ、いくぞ!」
言い終わるやいなや、紫は競歩選手もびっくりのスピードで歩き出した。いや、運動音痴のあぐりからみると、速足なんてもんじゃない、ほとんど走っているのと変わらない速度だ。
「あ、ちょっと、ユカちゃん!」
あぐりは、紫の背中を、小走りに追いかけた。
そんな、朝の日常の光景をくりひろげるふたりの後方、その上空に、黒い
その、のどかな田園風景ににつかわしくない「なにか」は、数メートルほどの靄の塊になり、収縮と膨張をくりかえす。それはやがて、人のようにもみえる形状に変化していき、その顔とおぼしき部分に、目と口のようなものも形成された。
その口は、不気味な笑みを浮かべているようにもみえた。
その「なにか」に反応したように、母の形見のブレスレットの宝石が、淡く輝いていたことに、あぐりは気づかないでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます