第14話 ツフロ開拓地 6

その後俺は宿に戻り、何も考えられずに眠りに落ちた。翌朝にビードルを訪ね、魔法の使い方を教えてもらうも、誰でも感じられるという魔力が無いと分かり、絶望した。


それから数日、ずっと虚脱感に包まれ宿にこもり切りだった。異世界に来たのなら、魔法を使ってみたかったのになぁ...




5日目、顔をファイアサラマンダーに噛まれて起きた。ドアの前でうろちょろしている。

そういえばツフロに来てから、何も食べさせていなかった。申し訳ない事をした。


急いで部屋を出、火の湿地へと向かう。

するとファイアサラマンダーは湿地を駆け回り、手当たり次第に虫やらマイトサラマンダーに食らいついている。


ずっと何も食べてなかったもんな...反省しよう。



その内に自分も周囲の生物が気になり始め、観察することにした。




黒い玉から6本の足が生えた昆虫、横に長く大きな口を持ったカエル。


様々な生物を見つけていくうちに、キラリと光るものを見つけた。

近づいてみると、15cmほどの何かが光を反射しているようだ。しゃがんで影を作ってやると、その正体が明らかになった。


透明な身体を持ち、じっと潜む有尾類。見た目はゼリーのようだが触ってみると意外としっかりしている。骨や血管が丸見えで、鮮血が眩しい。


「なんだ...この生き物は」


透明の生物は深海に棲む奇妙な奴らしか見覚えがない。ギョロギョロと動く眼がこちらを向いた。


放せって言ってるのか?ジタバタしないし、図太い奴だな。

感心してつい離してしまった。一度地に着いたらあっという間に駆け出していくが...


パクッ


「あ」


ファイアサラマンダーに食われてしまった。









オービススカラベ

完全な半球状の体を持つフンコロガシ。動物のフンに擬態している。



パーストード

がま口の様な大きい口を持ったヒキガエル。待ち伏せし、獲物を素早く捕食する。



シムルサラマンダー

体が透明で、臓器が透けて見える。光を反射する液体をつくる臓器を持っており、その液体を分泌する事で鏡の様になり周囲の環境に溶け込んでいる。主に昆虫を食べ、天敵はファイアサラマンダー。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る