212 マナト、いまの日常①

 ラクダをラクダ舎に帰した段階で、キャラバンの任務は完了。


 3人は各々、持参した毛布や服、道具など、自分の荷物を背負った。


 「そんじゃ、また後でな~」

 「うん、大衆酒場で~」

 「それじゃ~」


 ミトとラクトが、自宅のほうへと戻ってゆく。


 マナトも自分の家へ向かって歩き出した。


 ラクダ舎のある村のはずれでは、ラクダの他にも羊や馬などを飼っていて、羊達の鳴く声や聞こえたり、木の柵の中で馬が走っているのが見えた。


 これが、いまのマナトの、いつもの光景だ。


 やがて、村の中心部へ。


 石造りの建物の間を縫うように、マナトは歩いてゆく。村の中央広場を通るより、こちらのルートのほうが少し早く自宅へ戻れる。


 「あら、マナトくん」


 洗濯物をしている婦人達がいて、その中の一人に声をかけられた。近所の顔見知りの方だ。


 「どうも、ご婦人」

 「交易の帰りだね。いつもお疲れさま」

 「ありがとうございます」


 婦人はギザギザしている木の板、いわゆる洗濯板に服をゴシゴシ、時おり石鹸を滑らせながら、服についた汚れを取っている。


 昔ながらの手法による、洗濯。この村には、洗濯機はない。


 科学文明という点においては、かつてマナトがいた世界とは、天と地の差があるほどだ。


 ただ……。


 もう一人、別の婦人が石鹸のついた何枚もの服を、すすぎ用の桶に入れた。


 そして、水壷を持つと、


 ――シュシュシュ……。


 水壷から、水が勢いよく出てきた。


 この水壷には、マナが込められていて、大量の水を出すことができる。


 婦人はその水で、服をすすいで、ギューっと縄のように水気を取って、パンパンっとはたき、手際よく物干し竿へ。


 「ほい、いっちょあがり!」


 あっという間に、洗濯された服が風に揺られていた。


 洗濯だけではなく、湯を沸かすときは炎のマナの宿った石を利用したり、物を冷やす時には、氷のマナの宿った木箱に入れたり……。


 科学文明というものがない代わりに、マナという不可思議な力が、この世界にはあり、その力を、人々は随所で利用することで、日々の生活の向上に役立てていた。


 このヤスリブという世界、生活水準は、マナとというエネルギーがあることによって、決して高いとはいえないが、低い訳でもなかった。


 「それじゃ、ご婦人」

 「ゆっくり休んでね」


 マナトは婦人達と別れ、自分の家へ。


 石造りの住宅街な所狭しと立ち並ぶ先、他の家よりも一回り小さな家が見えてきた。


 いまの、マナトの家だ。


 カギは、かけていない。


 これは、ステラにコスナのお世話をしてもらうためでもあるが……。


 それにしても、カギをかけないとか、少し前までは考えられないことだった。


 この村のみんな、家にカギをしていない。カギをする必要が、ないからだ。いつの間にか、マナトもカギをかけなくなっていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る