死因2「success」
おれの名前は、カズキ。歳は十五。
まあ、おれの話もあまり綺麗なものじゃないから、あまり期待しないでくれ。
おれは、田舎の中学校に通っていた。過疎化が進んで、人数が少なくても、学校にはいじめがあった。
いじめられていたのは、Jという男子だった。身長が低いくせに太っていて、顔はニキビだらけで、話すのがへたくそな奴。頭も悪くて、もちろん運動もできなかった。
おれは、いじめなんか馬鹿らしいと思っていたけど、何も誇れるものが無いJが、どうして生きていられるのかが、不思議でならなかった。学校に来ても、誰かと話をするわけでもないのに、Jは律義にも毎日学校に来ていた。
「おい、豚。お前の周り、すげえくせえんだけど。お前の餌、腐ってんじゃねえの。大丈夫でちゅか?」
いじめの主犯は、毎朝、無抵抗のJに汚い言葉を浴びせる。
「おいおい、やめてやれよ。こいつの家、貧乏だからさ、きっと毎日うんこでも食ってないと、生きられないんだよ」
主犯の周りは、金魚の糞がたくさんいる。金魚の泳ぐ方向ならどこでも付いて行き、金魚の希望にとことん従う。振り落とされないように、ただの糞にならないように、金魚の機嫌を気にしては、それを悟られないように笑いに変える。
「お前、良いこと言うなあ!」
一人の男子が、主犯に認められた瞬間。少し褒められた糞は、他の金魚の糞から抜きんでた存在になる。
「おい、J。お前さ、どうせ放課後は暇してんだろ?だったらさ、肝試ししようぜ。今日の放課後すぐに、“あの家”の前に来い。来なかったら、リンチにするからな」
なんて幼稚なんだ。本当にくだらない。もうすぐ高一になるって言うのに、こいつらの脳内はお花畑なのか?まだ三歳児なのか?クール便で保育園に戻してやろうか?
でも、言い返さないJもJだ。自尊心をずたずたにされて、人権なんか無視されて、言葉と肉体の暴力を受けているのに、なぜ反撃しない。なぜ、闘おうとしない。あいつらなんか、発言力があるだけのただの馬鹿なのに。
おれは、Jが心配だった。
小学校から一緒で、その時もあまり親しいわけではなかったが、そこそこ話したりはしていた。趣味の話だってしたし、将来の話だってした。以前は今ほど暗い奴じゃなかった。Jを全く違う人間に変えてしまったのは、他でもない、主犯の奴らだ。
今日、Jが呼び出された“あの家”は、近所で有名な、幽霊屋敷だった。昔、まだ医者が少なかった時代、ある男が、ここに住み着いて人体実験をしていたというのだ。その時に殺された人間の霊が出るとかで、“あの家”は子供の間で肝試しに使われていた。
もちろん、霊など存在するはずはないが、“あの家”には奇妙な噂があった。映画でよく聞く、「一度入ると二度と戻って来られない」といった趣旨の噂が。
その噂で少年たちの冒険心が刺激され、「“あの家”の装飾品をどれか一つ持ってきたら、その人は英雄とみなす」といった決まりができてきた。
だが、それに成功した人は、一人もいない。
もし、Jが成功したら。
間違いなく、町の英雄になれる。
放課後、おれはJの様子を見に行った。
“あの家”の前には、主犯と数人の金魚の糞、そしてJがいた。
「よく怖気づかずにここまで来たな」
「……」
「じゃあ、ほら。早く行けよ」
主犯に煽てられたJは、そろそろと“あの家”の中へ入っていった。
放課後の空はオレンジ色に染まり、大きな瞳のような太陽が、こちらをじっと見つめている。背の高い針葉樹に囲まれた“あの家”は、太陽の監視の目の届かない、深い闇に包まれていた。
Jが“あの家”に入ってから、約一時間が経過した。それだというのに、Jは戻ってくる気配がしなかった。主犯たちも只ならぬ気配を感じ、動揺を見せている。でも、心配して中を覗く、などということは、誰一人やろうとはしなかった。
もう一時間が経過した。主犯たちは、そわそわし始めた。たまに、「大丈夫かよ」「早く帰ろうよ」などと、か弱い声が聞こえてきた。これが、いつも教室で威張り散らしている馬鹿たちの本当の姿なのだな、と少し滑稽に思った。
一時間前はまだ明るかった空が、もう闇に包まれようとしている。ここ等辺は森の中にあるから、一層暗く感じる。そろそろ帰らなくては、親が心配する頃だろう。
それでも、Jは出てこない。
おれはついに耐えきれなくなって、主犯たちの前に姿を現した。
「……カズキ、何でここにいるんだよ」
「うるせえな。今はそんなことどうでもいいだろ。それより、Jはどうなったんだよ」
主犯の胸倉を掴んで、少し脅してみる。
「し、知らねえよ!俺たちは何も悪くないからな。あいつが、自ら進んでやったことなんだからな」
悉く、腐った野郎だ。
「もう、いい。お前らは家に帰ってママに泣きついていればいい。おれが、Jを助ける」
「馬鹿なのか、お前。“あの家”から出てきた人はいないんだぞ。Jだって、帰ってきていないんだぞ。あいつなんかの為に、危険な目に合う筋合いは、お前に無いはずだろ」
主犯の動揺しきった声を無視して、おれは、“あの家”へと足を踏み入れた。
“あの家”の中は、どこかのお屋敷のような、洋館だった。入ってすぐに、大きな広間があり、その奥に、二方向に分かれる大きな階段が待ち構えている。階段の下にもいくつか部屋があり、Jがどこへ行ったのか、全く見当がつかなかった。
でも、一つだけ、おかしい部屋があった。他の部屋のドアは閉められているのに、この部屋だけ、ドアは半開きで、中の明かりが漏れ出ていた。おれは、この部屋にきっと何か手掛かりがあると思い、ゆっくりドアを開けた。
部屋には、老人が一人だけ、ドアに背中を向けて黒い椅子に座っていた。部屋中を見渡してみても、他の人がいるとは考えられなかった。
「うっぅう……、うううっうぅ~」
獣のような、低い声が聞こえた。
「あの、あなたは、誰ですか。ここで、何をしているんですか」
老人が振り向いたが、窓から差し込める光のせいで、顔が良く見えなかった。
「君、わたしの話を聞いてくれるかい」
その声も、低く、掠れていた。
「え、別に、いいですけど……」
老人は、ゆっくりと話し始めた。
「昔、わたしはこの町唯一の医者だった。皆、わたしを慕ってくれたものさ。医者なんて、大きな町に行かないといなかったもんだから、皆泣いて喜んでくれた。だからわたしも、皆の期待に応えようと、精いっぱい働いてきた。
しかし、わたしが医者になって三十年くらい過ぎた頃、戦争が始まってしまった。わたしは老いていたので、戦場に派遣されず、戦力外と見なされた。おかげで、町の人たちの治療に専念できたが、流石に、一人では捌ききれないほどの人間が毎日来るもんだから、わたしの疲れは蓄積されていった。老いと疲労で体を壊し、ついに、病がわたしの体を蝕み始めた。病の進行は早いもので、わたしは、戦時中でありながら、その命を終えようとしていた。
それでも、町の人は、わたしが逝くのを許さなかった。さらには、『自分たちの役に立たない臓器をあげるから、先生は町に残って皆を助けてください』なんて言うんだ。
わたしは、感動した。ここまで、町の人に必要とされていたのかと思うと、わたしは涙を流さずにはいられなかった。だから、わたしは町の人たちの要求を受け入れ、自分の体に、他の人の臓器を植え付け始めた。
町の人たちのおかげで、わたしは死なずに済んだ。二人ほど犠牲にしてしまったけど、その分は他の人を救って補おうと思った。戦争が終わり、わたしたちの町にも平穏が訪れた。
しかし、戦争はまた始まった。また同じように、わたしが過労と病で臥せようとしていたのを、町の人たちは許さなかった。そこで、わたしはまた臓器を貰った。
戦争が終わりに近づいた頃、今度は、わたしの心臓が動きを止めようとしていた。でも、やはり町の人たちは死なせてくれなかった。『先生しか頼れる人がいないから』『先生がこれから救う命に比べたら、私の命なんて造作もないから』『皆にはまだ、先生が必要だから』。
わたしは、延々と生かされていた。もう、わたしの体は継ぎ接ぎだらけ。この体の、どこがわたしで、どこが町の人なのか、全く分からない。それくらい、わたしは自分の体を切ったのだ。
時が過ぎて、平成がやって来た。わたし以外にも医者は増えたし、わたしを慕ってくれていた人たちは皆、わたしに臓器を提供したか、病かで死んでいた。
だから、わたしはやっと、死ぬことができるんだ。ずっと待ち焦がれた死を、迎えることができるんだよ。わたしは充分、頑張った。そろそろ、休憩しなくてはいけない。
でも、もし、願いが叶うのならば、また皆に頼られたいなって思っているよ。また若いころの体になって、町を駆け巡って、皆を助けてあげたい。わたしがもう少し、若返ることができるなら。もう少しだけでも、体がスムーズに動けるなら。
……ははは、無理な話なのだがね」
老人はここで、口を閉じた。
「ところで、君は、ここへ何しに来たんだい?」
相変わらず逆光で、老人の顔を見ることは叶わなかったが、今はなんとなく、表情が分かる気がする。
老人はきっと、優しく笑っているに違いない。でも、おれには、その表情の奥に眠る、真の願望がまじまじと伝わってきた。
本当は、こんなことしたくない。したくないはずなのに、どうして、おれの体はそれを望むのか。だめだ、だめだ。
だめなのに―。
「おじさん、おれの体、移植する?そうすれば、おじさんは、新しい医者として、また町の人に頼ってもらえるよ」
言ってしまった。
「君、いいのかい」
老人の声は、明るく弾んだ声に変わっていた。出会ったときは、低く、消え入りそうな声だったというのに。
「いいんだよ」
でも、なぜだか、心が穏やかになっている。何か、やらなくてはいけないことがあったはずなのに、今のおれには、そんなのどうでもよかった。
「ありがとう、こちらへいらっしゃい」
立ち上がった老人の体は、棒のように細かった。
そして、やっと見えたその顔は、どこか見覚えがあった。
手術台に寝かせられたおれは、ぼうっとした意識の中、「めりめりめり」と何かが剥がれる音を聞いた。暗くなっていく視界の端に、おれの体から伸びた桃色の臓器が、こちらを向いて泣いているような気がした。
どうして、あんなことをしてしまったの。
臓器に心情があったのなら、きっとこう思っただろう。
それで、ふと気が付いたら、目の前に階段があったんだ。
階段を昇る直前、おれは漸く、老人の顔を見ることができた。
その顔は、やはりおれの見たことのある顔だった。
なぜだって?
Jの顔だったからだよ。
「作戦成功!」
おれがこの世から消える時、老人は、確かにそう言った。そして、手術室の窓から、狼狽えるJのいじめっ子たちをじっと見つめていた。
*
「これが、おれの死因」
俺は、なんと言ったら良いのか、全くわからなかった。
「す、すごいね」
カズキの話に、形容する言葉が見つからない。何と言うのが正解なのだろうか。
「変だろ、おれの話。狂ってる」
「……」
「そんなこと、無いと思うわ」
彼の下半身が、消え始めた。
「私は、カズキの話が狂っているとは思えない。それは、普通の感情よ。困っている人を見たから、助けたくなった。そうでしょう?」
今度は、彼の上半身が、消えようとしていた。
「あんたの脳内、お花畑かよ」
呆れるような口調の中に、一握りの喜びが隠れていた気がした。
「でも、ありがとう。最後に聞いてもらって、良かった」
そして、カズキは完全に消えた。
「……二人に、なりましたね」
久しく訪れた静寂に、俺たちは身を委ねた。隣に座る女は、相変わらず顔を隠したまま、何も話さなくなってしまった。
今思うと、オカダとカズキは、軽はずみで聞いていいような死因では無かった気がする。そもそも、人の死因自体、聞いていいものでは無いのだが。
次は、どちらだ。俺か、彼女か。こういう場合は、レディーファーストなのか?それとも、ここは男らしく、俺から行ったほうがいいのか?
「次、私いいかな」
俺はどこまでも、クズなようだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます