応援コメント

1ー3 朝のルーティンワーク」への応援コメント

  • あああ生活がリアルすぎる…
    ほんとにシュカさん、世の働くママはすごいですわ…
    そしてこの近未来の世界観がまたいいですねー😆
    トラッカーズハイでもそうでしたが、ちょっと先の未来をすごく鮮明に書かれていてほんとすごいです…!リアルな生活感とのギャップがまたよいです…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    これ、私のリアル生活を参考にしました笑笑
    幼児は思うようになりませんね……( ;´Д`)
    ちょっと進んだ未来の技術を日常に馴染ませてみましたが、10年後くらいにはこういうデバイスが生活に入り込んでるような気がします。SFがどんどん現代ドラマになっていく……!

  • 非常にわかりみが深い・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    朝はどれだけ時間があっても足りませんよね……笑

  • お母さん大変だよう。
    僕も昔はこうだったのだろうか。
    こうだったんだろうな。
    愛情の感じられるシーンでした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    朝のバタバタはヤバいですね。
    時間なくても子供は自由です……_:(´ཀ`」 ∠):

  • 職場と子育てという二つの戦場で戦わないといけないとは、お母さんは大変ですね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    破壊可能なクリーチャーより、むしろ思い通りにならない幼児の方が強敵かもしれません……笑

  • 大変な朝ですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    むしろ仕事より大変かもしれません……

  • 朝の風景の、脳内映像再生が余裕すぎました。いま録画見るの?! いまトイレ?! ですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    よりによって何故このタイミングで、ということを必ずやらかしてくれますよね……笑

  • 完全にお母さんなのですね。
    そしてこれから戦いに...?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    我が子と接している時は完全に母の顔です。
    仕事に行くと、パッと切り替わります!

  • この、子育て日常描写のサブプロットが良いですね。SFが苦手な読者でもグッと感情移入されそうです。でも細かいところ(培養豚肉など)はちゃんとSF。よく混じり合っていて面白いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    子育てママならではの日常なのですが、その中で生活に入り込んでいるSF的なデバイスやアイテムをさらっと紹介してみました。
    馴染んでいて良かったです!

  • 未来でも子育ては大変(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    たぶんこういう部分はあんまり変わらないと思うのです笑

  • なんという我が家でしょうか(笑)
    出る直前にトイレ、あるあるですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    あるあるですよね 笑
    ものすごい前もって準備してても、なぜかギリギリになってしまうという……

  • イチとシュカの親子関係がいいですね。
    SFでも描写が具体的で、書き方の参考になります。

    作者からの返信

    初めまして。コメントありがとうございます!
    シングルマザーの主人公ということで、育児の様子もリアル寄りにしています。
    SF設定の説明をどのように入れるかだいぶ悩んだのですが、そういっていただけて嬉しいです!

  • 母の気も知らず、子はどこまでもマイペース(笑)

    とても開幕いきなり凄まじい戦闘で魅せた女性と同一人物には見えないけれど……イチの前では、シュカも一人のママなのですね(*´艸`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ほんと、なぜそのタイミングでテレビ見る?!とか、いくらでも着替える時間あったでしょ、とか……忍耐力がいくらあっても足りませんw

    戦闘中にキャラが違うのは仕様です(*⁰▿⁰*)

  • なんで子どもって朝こんなに着替えないんですかね笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ヤバイくらい動きませんよね! 焦ってるの、こっちだけ!笑

  • ママにとって朝はまさに戦場!
    そしてニューロンネットワークの接続から投影までの描写が完全にSF大作の冒頭10分だ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    毎朝必ずある戦場ですね!笑
    こういう、脳からネットへののダイレクトアクセスの時代も近づいてきているような気がします。

  • おぉ、ニューロン。これはいいモノだ!

    さすが、朝の母子の風景がリアルですね!
    甥っ子(当時4才)を預かって世話をしていた時期があったのですが寝起きに暴れるタイプの子だったのでイチくんとはまた違うベクトルの大変さではありますが、シュカに同情の念を禁じ得ない笑
    トイレのタイミングも子供は突発ですしね…!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    電脳チップ端末はキーアイテムの一つですね。スマホくらいの普及率です。

    もう、ほぼ実体験ですねこれ 笑
    寝起きに暴れられるのも辛い……!
    ほんと、朝から大戦争になりますよね。前もって準備しても全く意味がない時とかあります 笑

  • SF世界でも母親の大変さはパタパタママの時代からなんら変わりはしない。人間の本質はテクノロジーでは解決しないのだよ。

    マーマーきーれーいーだよー♪

    ええから、はよ着替えろ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    もうこうなったら、コンピューターおかあさんになりたいですね。イライラしない心が必要。
    頑として着替えようとしない子供、なんなんでしょね。パジャマのままで今日という日を生きるつもりなのか……

  • こんばんは。
    こちらはニューロンネットワークなんですね。
    便利そうですが、自分の中に外の領域を入れるというのが、どうも怖い感じが個人的にはします。
    現実はどうなっていくんでしょうね。

    お子さんのうんちとか、タイミングが狂うのって、きっと生物的にはそちらが正しいのでしょうね。体内時計とかで。
    でも社会はそう出来ていないので、シングルママのモーニングウォーには、リーサルウェポンとなりますね。
    なんだか意識高い系なのか、ルー大柴さんなのか、みたいになってしまいました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    さらっと入れた電脳チップ端末の話、実はかなり重要なところなので、拾っていただけて嬉しいです!
    この手の技術も、だんだん実現可能な領域に近づいてきた感じがします。
    でも頭に直接何か入れるのは、やっぱりなんとなく怖いですよね。

    「モーニングウォー」から漂うルー大柴み 笑
    子供は「前もってトイレ済ませておこう」という発想がないので、よりによって今というタイミングになりがちです。
    我が家もつい昨日ありました(つД`)ノ

  • なんてリアルな母子の朝のヒトコマ。
    我が家の記憶を振り返りながら、あるあると頷いてしまいました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    もう、自分の朝の様子をほぼそのまま書いているようなものでした 笑
    みんな朝は戦争ですね!

  • 傷だらけの天使OPのお母さん版ってカンジでいいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    おぉ、あのBGM流しますか!笑

  • 朝。
    子供にとって魅力的な番組をやっているのはこの世界でも変わりないのに笑いました。
    ポンキッキ。カリメロ。
    朝ドラの『ノンちゃんの夢』など。
    これらで実際に遅刻してしまいました。
    朝のテレビは危険です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    毎朝なんとなくテレビつけっぱなしですが、そこに罠(?)が潜んでたりしますよね。
    ポンキッキは私も見てました。安室ちゃんが出ていた頃でした。
    あと少しあと少しが命取り……!

  • 世界が変わっても、朝の忙しさはどこも同じですね。大いに共感できます!(^^)!

    ある意味戦う時以上に、早さが要求される朝の支度。イチもいつかお母さんのように、ぱぱっと用意できるようになってくれるのか。それとものんびり屋さんのままなのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    どうして朝ってあんなに一瞬で時間が過ぎ去っていくんでしょうね??毎日不思議です(つД`)ノ

    三つ子の魂百まで……たぶんイチは基本的にこのままだと思われます。シュカの苦労は続く!笑


  • 編集済

    ママと子供のリアリティある日常。うんち、突然いいますね。

    この前、スーパーで子供がパパに「うんち」と言ってて、パパ「トイレ行きたいのか」→娘「ううん、漏らした」 という光景がありました。すみません、脱線しました

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そう、これまでいくらでもチャンスあったはずなのに、一番やめてほしいタイミングで言い出したりするんですよね……

    そ れ は www
    うんちの手遅れは最悪ですね。しかもパパ。無事に対応できたのか気になる案件です 笑

  • 非常にリアリティのある、ママの朝の光景……。
    なんで子供って、予めトイレ行っておこうかって言っても「大丈夫」とかいうくせに、いざ出かける時とか、すぐトイレ行けない場面で「トイレ」って言い出すんでしょうねー。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    リアルに毎朝こんな感じです私……笑
    子供のトイレコール、本当に厄介です……外食に行って、食べてる真っ最中とか。先に何回も訊いてたのにー!

  • 朝の時間との戦いお疲れさま。これは、スクラップ・ワームを相手にするより手強いかもしれませんね。

    そんなシュカとは対照的に、マイペースなイチが可愛いです。とはいえシュカにしてみれば、朝だけでも急ぐ習慣をつけてほしいかもしれませんね(  ̄▽ ̄)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ほんと、まさにそれです 笑
    子供は怪物よりも自由にならないという。
    なぜ着替えはしないのに録画番組の再生操作はするのか。こういう性質の子はたぶんずっとこうだと思います_:(´ཀ`」 ∠):