第144話 恋愛しています


「天童。この件は私が直接校長に掛け合い、許可を貰ってくる」


 先生がなぜかやる気を出している。

いつも何となくやる気が無いように見えている先生だけに、怪しい。


「浮島(うきじま)先生、何とかなるのでしょうか?」


 会長が先生に問いかける。

一教師が校長に直接許可を貰うって、結構ハードルが高いのでは?


「恐らく問題ない。仕事の内容も簡単だし、何より三年生の塚本もいる。それに短期間だから大丈夫だろ」


「そうですか。でも、学校の許可がもらえても保護者の引率が……」


「そこも私が手配しておこう。誰かしら手の空いている先生はいるだろう。心配しなくていい」


「よっしゃ、先生が何とかしてくれるなら大丈夫だろ。良かったな天童、これで安心して夏休みを迎えられるぜ」


 はしゃぐ高山を横目に、不安そうな目をしている杏里と杉本。

もし、俺の勘が正しければ、きっと予想通りになるはず。

きっと杏里も杉本も気が付いているだろう。


 絶対に浮島先生が来る。

あのやる気に目の輝き。間違いない。

校長先生に掛け合って、無理矢理でも自分が行くつもりだ。


「もちろん引率者の先生もお仕事してくれるんですよね? タダで」


「そ、そこはバイト先の担当者と学校で話をして決める。この申し込み書、コピーとらせてもらうぞ」


 軽い足取りで教室を出ていく先生。

廊下から、なぜか鼻歌も聞こえてくる。


「杏里、きっと先生が来るよね?」


「でしょうね。運が良ければ出費なくセブンビーチ行けますから」


「別に誰でもいいだろ? 俺達の目的はバイトして稼いで、ただで泊まって遊ぶこと! 先生は先生で適当にしてくれた方が逆にいいぜ」


「ま、誰になったとしても俺達にはあまり関係ないかな? どうせ俺達は仕事してるし」


「天童、高山。あの先生には気をつけろ。奴は手ごわいぞ」


 突然会長が話しに入り込んできた。

しかし、その眼差しは真剣そのもの。メガネのフレームを指でくいっと上げ、レンズを光らせている。


「手ごわいと言うと……」


「あれは夏キャンプでの出来事。浮島先生は以前、川で冷やしたビールをこっそり飲んで教頭に絞られている。内々に処理はされているが、とある情報筋だと三年連続らしい」


 確か酒癖が悪いと高山情報でもあったな。

そんなに酒が好きなのか? お酒ってうまいのか?


「今回は別行動になるし、問題ないと思いますけど。部屋もきっと別になるだろうし」


 そういえば、宿泊付きとは聞いているが、具体的にどこにどんな部屋割りでとかは聞いていないな。

ま、申し込みすれば分かるから後でいいか。


「先生の行動にも注意すれば大丈夫だと思います。出先では流石に問題は起こさないと思いますよ」


 杏里も心配しているが、俺も同意見だ。


「他の先生が来ることを祈ろう……」


 しばらくすると先生が戻ってきた。


「ほら天童、原本を戻しておく。学校の許可が取れたら連絡するから、しばらく待ってくれ。あと、先方のオーナーには学校から一度連絡をしておくからな」


 先生がやる気を出してくれたおかげで何とか進みそうだ。

そこには感謝します。ありがとうございます。


「ありがとございます」


「気にするな。こんなイベントは、高校時代しかできないから。今を楽しまないとな」


 ニヤッと話笑いながら先生は教室を後にした。

先生は高校時代どんな風に過ごしたのだろうか?

俺達の様にイベントがあって、恋人とかいて、部活をしていたのだろうか?

俺は、先生の事を何も知らない。別に知らなくてもいいけど……。


「じゃぁ、あとは俺と先生で進められそうだから、今日は解散でいいかな?」


「よし、彩音帰ろうぜ!」


「そんなに急がなくてもなくならないよ」


 高山がなぜか急いでいる。

何か用事でもあるのか?


「そんなに急いで、何か予定でもあったのか?」


「ん? あぁ、今日彩音と街に浴衣を見に行くんだ」


「高山君、浴衣持っていないって昨日話していたの。それで、今日買いに行こうかって」


 こっちでも浴衣イベント発生ですね。

まぁ、浴衣をしっかりと持ってる男子は少ないんじゃないかな。


「じゃ、天童。また明日な」


「杏里もまた明日ね」


 二人は少し急ぎ足で教室を出ていく。浴衣か……。

港祭りまであと少し、当日晴れるといいな。


「姫。浴衣ですか?」


 会長の渋い声が響く。


「今度、港祭りがあるじゃないですか。浴衣を着ようかって話しになって……」


「ほぅ、港祭りですね。姫も浴衣で?」


「はいっ。彩音と一緒に浴衣を着ていこうって」


 頬がつり上がっている会長。

目は笑っていても、口元が悪い人になっていますよ。


「そうれはそれは……。おっと、私もちょっと野暮用が。保護者の同意書は後程……」


 会長はいつもと少し違うテンションで教室を出て行った。

少しだけ黒いオーラが見えたのは、きっと目の錯覚だろう。


 会長が教室でていき、残ったのは俺と杏里。

しばらく話しこんだせいなのか、教室も廊下からも誰の声も聞こえない。

まるで学校に俺と杏里の二人だけになったような錯覚に陥る。


「みんな帰っちゃったね」


「そうだな」


「教室に司君と二人でいるのは、何か変な気分」


「普段は誰かしらいるからな」


 会長が開けて、そのままにしていた窓から風が吹き込む。

カーテンが揺れ、杏里の髪も同時に風に流される。


「風が、気持ちいね」


 杏里が席を立ちあがり、窓際に移動する。

俺も無意識に杏里の後を追い、一緒に窓際に立つ。


 窓からは部活をしている生徒が見え、正門に向かって歩いて行く男女も見えた。

高山と杉本だ。正門を出てから、二人並んで歩いているのがここからでもよく見える。


「あの二人、随分仲が良いな」


「彩音は高山さんのこと大好きだからね」


「そうなのか? 俺はてっきり高山の方がベタ惚れだと思ってたよ」


「彩音はいつも高山さんの事ばかり話すの。ご飯をおいしそうに食べてくれるとか、いつでも自分を気にしてくれるとか」


「そっか。あの二人、恋愛してる! って感じだな」


 突然、俺の頬に唇の感触が伝わる。


「私達も恋愛してるよっ」


 杏里は少し照れながら、バッグを持ち教室を出て行ってしまう。

俺も急いでバッグを肩にかけ、杏里を追いかける。


「ちょっと、待てよ!」


「待たない! 早く私を捕まえて!」


 廊下を走る杏里。

それを追いかける俺。あと少しで捕まえられる。


「捕まえた!」


 俺は杏里の腕を握りしめ、息を整える。


「司君、やっぱり足が速いね。あっという間に追いつかれちゃった」


「急に走るなよ。先生に見つかったら怒られるだろ」


「その手、離さないでね。私をしっかりと捕まえていてね……」


「離さない。俺は、この手を絶対に離さないよ」


 二人で昇降口に向かう長い廊下。

俺達は手を繋ぎ歩き始める……。杏里の温もりが、伝わってくる。

この温もりを、俺は失いたくない。


 昇降口に着き、靴を履きかえる。

ここまであっという間についてしまった。


「司君、さっき『この手を絶対に離さないよ』とか言ってたよね」


 俺は今靴を履き替える為、手を離している。

そりゃ言葉ではそう言いましたけど、現実的に考えたら無理でしょ?


「確かに言ったけどさ……」


「また、捕まえてね」


 杏里の笑顔はいつみても微笑ましい。

その微笑ましい笑顔は、俺に向けられている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る