2—2


しばらくして、見張りの男が帰ってきた。


手には酒びんを持っていて、一人で酒盛りを始める。着飾った露彦が、どれほど美しかったか、興奮した口調で語りながら。


そして、酔いがまわると、だんだん、真也を見る目が、いやらしくなってくる。


自警団にいたころは、真也はリーダーの息子だった。年も幼かったし、そういう対象にされることはなかった。


でも、大人たちが自分をどんな目で見てるかは知っていた。


なんで、ほかの子より優しくしてくれるのか。髪をなでたり、ミツバチの巣をくれたりするのが、なぜなのか。


真也より年上の少年が大人と抱きあってるのを見たこともある。


女は無菌のなかでしか生きられない。大人でも、数年に一度、子どもを作るときしか会うことが許されていなかった。だから、ふだんは年下の少年をかわいがるのだ。


教団でも、それは同じようだ。


見張りの男が、じろじろ真也を見るのは、そういうことだ。


「おまえもカワイイな。露彦にくらべると、純和風って感じだが。名前、なんてった?」


「……真也」


「真也か。酒、飲むか? 酒は飲まないか。ごちそうでも持ってきてやろうか? ほら、もっと、こっち来いよ」


「ぼく、ごちそうはいらないけど、トイレに行きたいよ」


男の目は、ますます、いやらしくなった。呼吸も荒くなってくる。鉄格子のあいだから手を入れて、あちこち、なでまわしてくる。ぞッとしたけど、真也は耐えた。


「いいか? おとなしくしてるんだぞ」

「うん」


男は出入口のカギのたばをとって、牢屋のトビラをあけた。男の魂胆は丸わかりだ。真也をつれだして、こっそり——というのだろう。


でも、これで牢屋をぬけだせた。


手をひかれるまま、ついていく。


外に出ると、予想に反して人影は、まったく見えなかった。みんな中央広場に集まってるのだ。広場のほうから音楽が聞こえる。ここからだと、建物がジャマになって広場は見えない。


これはチャンスだ。


「みんな、楽しそうだね」

「年に一度のお祭だからな。さ、来い。ほんと、カワイイな。おまえ」


トイレに来ると、男は薄暗い個室に真也を押しこみながら、自分も入ってこようとした。


「なんで、ついてくるの」

「おまえが逃げないようにだよ」


個室のなかには小さな窓がある。大人は、そこから出ることはできない。でも、真也なら、ぬけだせる。最初から計算の上だった。


「ぼく、逃げないよ」

「いいから、さっさとしろ」


男は急に、とびかかってきた。背後から真也を抱きすくめる。


「待って! ここじゃイヤだ。汚いし、いつ誰が来るか、わからないよ」


とっさに、真也はウソをついた。


「じゃあ、どこならいいんだ?」

「ろうやのほうがいいよ。誰も来ないし」


「自分で、なに言ってるか、わかってんのか?」と、男はニヤニヤ笑う。

「わかるよ。それくらい。大人が、ほかの子にしてるの見たことがある。ぼくは初めてだけど」


「そうか! 初めてか。よし、わかった。じゃあ、早く、すますんだ」


「うん。大きいのもしとくから、待ってて。途中で行きたくなったら、興ざめでしょ?」

「興ざめだってよ。ませた口きくなあ」


どうにか、男を手なづけた。


男が引き戸の外に出ていき、真也は一人になった。急いで、窓に、とびつく。山育ちだから、身軽なものだ。するりと窓をすりぬける。


そのまま、畑にむかって走っていった。うねのあいだをかけぬける。男が追ってくる前に、有刺鉄線を越えないと。


服がやぶれ、手足が傷つくのもかまわず、有刺鉄線をむりやり、ぬけだした。


教団の敷地のすぐ裏手に見えるのが、御神楽山。


疫神が住むという山だ。


標高は千三百メートルあまりというが、祭壇は山すそに近い山腹にあると、以前、聞いたことがある。


(露彦。待ってて。いま、助けに行くよ)


御神楽山をめざし、真也は一直線に、かけていった。


山道にそって、祭のノボリが立っている。


その道を進むと、しばらくして、ひきかえしてくる教団の信者たちに出会った。大きな御輿をかついでるので、遠くからでも、よく見える。


すかさず、木々のあいだに、かくれる。


信者たちは真也に気づかず、通りすぎていく。


「いやあ。いい斎宮だった。これで、また一年、安泰だ」


御輿のなかは、からだ。


露彦をおろしてきた帰りなのだ。


(急がないと。ぼくが逃げだしたことが、ばれてしまう。それに、露彦は——)


露彦は、まだ無事なんだろうか。

もしかして、もう、殺されて……。


いや、と真也は首をふる。

まだ、そうと決まったわけじゃない。

絶望してるヒマがあったら、急がないと。


信者の行列をやりすごして、真也は山道に戻る。


息が切れて倒れそうになっても、石がくずれて、ころんでも、ひたすら前をめざしていく。


(露彦。露彦。まにあって……)


この山のどこかに呪われた疫神が、ひそんでいる。


なのに、山中の景色は、おだやかで美しい。

のどかに鳴く鳥の声。

緑の葉をすかして、晴れ渡る青空。


そのなかを自分だけが汗だくになって、必死に進んでいる。むしょうに泣きたくなった。


いつも、こうして、自分は彼をさがしていたような気がする。いつも、いつも。目の前で、すりぬけていく彼を追いかけて。どこまでも。


(もう逃げるなよ。エンデュミオン……)


山あいに少し、ひらけた場所があった。


大岩を利用した祭壇がある。ノボリや垂れ幕で飾られて。


だが、そこに露彦の姿はなかった。

血が数滴、こぼれていた。

また、自分はまにあわなかったのだ。


「露彦……」


わきあがる涙に、景色がにじんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る