22|サクラの杞憂〈2〉

「スズエさん、大丈夫…?」


 スズエ婦人は、あわてて手のひらで涙を拭い、


「ええ、ええ、もちろん、だいじょうぶよ。嫌ね、歳をとると涙もろくて…サクラちゃんの境遇を思ったら、つい泣けてしまって…」


 スズエ婦人は、悲しみを散らすように左右に首をふりながら、さらにティッシュで濡れ残っている目元や小鼻のまわりを、ていねいに拭きとりつつ、


「だめだめ、こんなことで泣いてる場合じゃないわ! こうしてる間にも、L=6エル・シックスの脅威は迫ってる。この場所が見つかるのも時間の問題。早くここを離れなきゃ!」


 それからスズエ婦人は、この話のながれで思い出したのか「あ…そうそう!」といって、おもむろに立ち上がると、壁ぎわのコンソールテーブル(飾りテーブル)の上に置いてあった〈パンフレット〉をとり、「サクラちゃんが寝ているあいだ、ツトム君と計画を立てていたんだけど…」と、サクラの目の前にそれを差し出した。


「サクラちゃんたちは、で逃げたらいいと思って、ね」

「……?」

 見ると、それは〈豪華客船〉の案内パンフレットだった。


 ―——世界があなたを待っている。選ばれし者たちの冒険の旅へ!

 ―——『ゴールデン・アイランド号』でゆく、世界一周クルーズ旅行!


 サクラの目に飛び込んできたのは、そんな歌い文句キャッチフレーズだった。


「せ、世界一周旅行ぉぉぉーーーーーッ!?」

 サクラは思わず、猫足ソファのうえでひっくり返る。


「そう、世界中を旅している船よ。2週間後に〈ポートヘルム〉に到着するわ。次に停泊するのが南の大陸サウスランドだから、その港でこっそり降りて、そこから〈コスモ・スポット〉を目指せばいいわ」

「す、すごい…まさか、こんな、セレブな船に乗れるなんて…」


(さすがスズエさん…!)


(スケールの大きさが違う…!)


 彼女は〈プライベート・ヘリ〉こそ持ってはいなかったが、まごうことなきセレブだったのだ。

 L=6も、まさかこんなゴージャスな船に乗って逃げるとは、思ってもいないはずだ。なにしろ、研究施設から逃走した時点で、所持金はゼロだったのだから。


 すでに、サクラの頭の中では、ジェームス・キャメロン監督の映画『タイタニック』の映像が流れ、ジャックとローズが帆先で抱き合い、セリーヌ・ディオンの歌声が流れていた。


 だが―—世の中、そう甘くはなかった。


 ‘うっとり’と妄想している時間は、たったの数秒。

 直後、現実へと引きもどされる。


「でも、ひとつだけ問題があって、ね…」

 スズエ婦人は、申し訳なさそうに眉をさげ、


「パスポートがないと乗れないのよ、ね…」

「パ、パスポート?」

「パスポートは市民の証。〈エムズ・ワン〉は研究施設で作ってもらえるの。でも、サクラちゃんたちは持ってないでしょ? そうかといって〈偽パスポート〉を作るなんてスパイ映画でもあるまいし…絶対に無理なの…」


 スズエ婦人は、(おそらく)こういう冒険的な話題が大好きなのだろう。『星の滅亡』の話をしていたときよりも、言葉に力が入り、いたずら好きな少女のように瞳をきらきらと輝かせた。


「それで、私、考えたの。別に〈お客〉として乗らなくてもいいんじゃないかって」

「…と、いうと?」

「船に乗り込めばいいだけなんだから、働けばいいんじゃないかって!」

「は、働く?」

「そう、働くの!」

「………」


 クルーズ船が停泊するたびに、船内で働く従業員の募集があるのだと、スズエ婦人はいった。


「お給料が安いかわりに、どんな素性のひとでも雇ってくれるらしいのよ。世の中、うまく出来てるわ」

「な、なるほど…」


 セレブなお嬢様から、一気に日雇い労働者に転落した気分で、テンションも一気にダウンしたサクラだったが、スズエ婦人には、働くことも一種のレクレーションと思っているふしがあり、「なんだか楽しそうでしょ!」とサクラの両肩をぽんぽんと叩いてコロコロと笑った。


 もちろん、そんなことでサクラではない。

 その方法しか選択肢がないのなら、働くだけだ。


「うん、わかった。その作戦で行こう。私、働く!」

「わぁ…楽しみね! 労働者ふうに、またイメチェンしなくっちゃ…」


 そこで、また、サクラは、ふと思う。

 スズエ婦人は、どうするのかと。

 彼女も風土病をわずらっている以上、ここに残るという選択肢はないはずだった。


 いままではマナーズ博士のために、ここを離れることが出来なかったのだろうが、博士が亡くなったいま、ここに居る必要はない。

 だから―—当然、彼女もクルーズ船に乗って〈南〉へゆくのだろうとサクラは思い、そのつもりで言葉をつづけた。


「でも、スズエさんは働かなくていいんだからね? パスポートを持ってるんだから、ちゃんとお客様として乗るのよ?」


 労働をレクレーションと思っているスズエ婦人のことだ、「私も働く!」と言いかねなかったので、サクラはそういって彼女の暴走を止めようしたのだが、次に彼女が発した言葉は、思いもよらない言葉だった。


「大丈夫、働いたりしないわよ。だって、そもそも乗らないんですから、ね」

「…え? の、乗らないの?」

「ええ。クルーズ船に乗るのは、サクラちゃんとツトム君だけ…」

「じゃ…スズエさんは、どうするの?」

「どうって…?」

「スズエさんも、南へ行くんでしょ?」

「いいえ、行かないわ」


 スズエ婦人は、きっぱりと言い切った。


「スズエさん…」


 サクラは、そのとき―—また、彼女の中に、〈愁い〉とも〈悲哀〉とも取れるような複雑な感情が浮かび上がるのを見た。


(あのときと、同じだ…)


(バスルームの時と、同じ表情を…)


 風土病があるにもかかわらず、「自分のことはどうでもいい」とばかりに、サクラの質問を拒絶し、すっかりはぐらかされてしまった―—そのときと同じ〈絶望〉を見せまいとするかたくなな強い意志を、サクラは感じた。


 そしてまた、彼女は、テラス越しの海に目線をうつし、目を細めて小さくつぶやく。


「私は、ここに居る。この109号室に、ずっといるの」

「でも、風土病が…」

「治らなくても、いいの。私は、ここにいなければいけないの。のためにね…」

「彼って…博士のこと? でも、博士は…もう…」


(亡くなった…)


 その言葉を言いあぐねているサクラへ、スズエ婦人はいった。


「違うの。彼は…博士より、もっと大切なひとよ…」

「大切なひと? そ、それは…誰?」

「それは、ね…」


 と、そのとき―—ドア・チャイムが鳴って、扉を‘とんとん’と叩く者がいた。


「おい、、いるか? 俺だ、アレクだ…」


 その声は、アレクだった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る