2章6話 17:12 月島天音という文芸部部長は、からかい上手でもあったみたい(3)
「実験のサルの傾向、それは条件反射という名称で人間にも存在している。キミにとっても身近な例でいうと、ソーシャルゲームの課金ガチャや、それ以上に、カシャ! としたら、ポン! と新着情報がタイムラインに出てくるSNSとか、ね」
「あれって一種の依存状態だったのかよ……」
「とにもかくにも、当然であるという無自覚な認識は人間を盲目的にさせるわけさ。話を戻すけれど、例えば、クラスメイトに、自分の他に仙波悠真がいると思うかい?」
「いやいや、いるわけないでしょ」
「その範囲が、地球全体に広がったら?」
「それでもいないでしょ」
「同姓同名の人物がいたとして、その人と自分は一緒の人間だと思うかい?」
「まったく思わない」
「それは、常識的に考えてかい?」
「あぁ、常識的に考えて」
「その常識的な考えというのは、同じ人間が世界に、他に存在しているわけがない、という考えのことかい?」
「あぁ、そうだけど……」
瞬間、不意に天音はなにかを考えるように俯いて、手で口元を覆った。
しかしすぐに元に戻ると――、
「ボクとしたことが、非常に大切なことを言い忘れていたようだ」
「キチンと記憶するからさっきのはやめてくれ」
「クスッ、それは残念。さて、まぁ、これはなにに関しても同じことが言えるが、二元論じゃないよ、人の心は。アイデンティティの強さだって、100か0かではない。今みたいに断言してしまうキミだって、90とか95の可能性がある。一方で、パーソナリティ障害を患っている人でも、0なんて、少なくともボクは聞いたことがない。あぁ、もちろん、この数字は物の例えだ。注意してくれたまえ」
「そうだな。教えてくれてありがとう」
「しかしながら、個人的には自己同一性よりも先に、自律性や積極性をどうにかすべきと考えているが、仕方がないね。特に積極性は、感情が芽生えたあとでないと、どうしようもないだろう」
「積極性?」
「望未くんに、好きなことをしろ、そのように指示を下したらどうなるんだい?」
「? 自分で考えて、目標、感情取得のために行動するらしいけど……」
「なるほどね。好きに行動しているけど、好きなことを楽しんでいるわけではないか。想像できていたが、それでも、やはり」
その時だった。
電車がくることを知らせるアナウンスが、やたら反響したのは。
「実は、先ほどからキミに対して思っていたことがある」
「? なに?」
「月島天音は、仙波悠真の発想をすごくユニークだと思っている」
「ど、どのへん、が?」
「人工知能に、心理学や、哲学を当てはめてみよう、なんて考えてしまうところがさ。個人的には、ここに脳神経科学を加えればモアベターだよ」
と、そこで電車がきた。
ドアが開くと、俺も天音もスムーズに乗車し、空いていた席に座る。
ここまで一緒に歩いてきたのに離れて座るのもおかしかったので、俺は天音の隣に。
「悠真くん、すまないが1つ、頼みを聞いてくれるかい?」
「なに?」
「まさかキミに寄りかかる、ということはないだろうが、少し仮眠を取る。仙台駅に着いたら、起こしてくれるとありがたい」
「えっ? 大丈夫なのか?」
「体力が尽きた、というわけではないよ。正直、少し疲れてはいるがね。帰宅したら読書をするか。あるいは、マンションの隣室に住んでいる従妹に、ゲームに誘われるか。どちらにせよ、少し寝ておきたかったのさ」
「まぁ、それぐらいなら」
「では、おやすみ、悠真くん」
「お、おやすみなさい」
席は7割ほど埋まっていたが、立っている人がいなかったからだろう。
天音は脚を組んで、さらに腕まで組んで目を閉じてしまった。
いくら隣に俺がいるからって無防備すぎない?
やわらかそうな生脚を組んで、胸を強調するように腕を組むとか。
せめてストッキングを穿いたり、通学カバンを腋に挟むんじゃなくて、抱きしめたりすればいいものの……。
「すぅ……」
ちなみに、天音は90秒後ぐらいに早速俺に寄りかかってきた。
けっこうポカポカしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます