1章7話 4月10日 意外とリアルにブラコンで、美人なお姉ちゃんと外食へ(3)
「まず、改めて断言させてもらう。この子はアタシたちが作ったアンドロイド。人間じゃ、ない」
「シーカーさんがアンドロイドだってことは、ひとまず、わかった。でも――」
「でも?」
「どうやって動いているのかにも興味はある。大学院のどこに所属しているのかも、大切なことだって、高校生の俺でもわかっているつもりだ。けど、一番初めに聞きたいのはそれじゃない」
「それは?」
「どんな理由で、シーカーさんは俺たちの家で暮らすことになったんだ?」
ふと、姉さんはシーカーさんをチラ見した。
「昨日も言ったとおり、この子を作った目的は、機械に感情を持たせる実験のために、必要だったから」
冷めないうちに、せめて一口は、という感じで、姉さんはカプチーノに唇を付けた。
そして、マグカップをソーサーに置き直すと、あとは冷めても仕方がない、という雰囲気で話を続ける。
「不快に思われることを承知して、ハッキリ言っておく。アタシたちは最初、シーカーのことをただの機械だと認識していた。それに、それが科学者として正しいとも信じていた。モルモットを殺さないでくれ、なんて言っちゃうお人好しは、科学者としては、ねぇ?」
「――情が、移ったのか?」
「そういうこと。実際、最近は少しずつ増えてきているみたいだし。スマートフォンの音声入力への返答機能を筆頭に、カーナビや、ルンバや、果ては湯沸かし器のアナウンスにまで、人格を見出しちゃう幼稚園児や保育園児が」
「俺には、それが悪いことだとは思えないけどな」
「とはいえ、アタシたちのグループの大半がこの子に情が移っちゃってねぇ……。実験そのものはできたけど、科学者側に問題が起きちゃって」
「シーカーさんがグループの中でお姫様ポジションになった、とか?」
「いや、そこまでじゃないし。悠真はIQって言葉、もちろん聞いたことあるよね?」
「? あぁ、もちろん」
「この子はなんて言うのかな……。IQは確かに高いけど、心の知能指数とか、共感指数と呼ばれているEQや、社会的知能指数であるSQが、極端に低いわけ。いや、根本的に、あるかどうかもわからないし、みんなで共通している暫定的な結論としては、恐らくない」
無意識だった。
俺はシーカーさんの顔を一度見る。
事実なのかもしれないけど、姉さんが言っていることは、正直人間が相手なら悪口だ。
なのに、すぐ近くに座っている銀髪碧眼の美少女の顔には、特に不快感や悲しみなんてモノは浮かんでいない。
「もちろん、それは最初からわかっていた。いや、そもそも、人工知能にEQやSQを持たせよう。言い方を変えれば、そういうコンセプトの実験でもあったから、なくて当たり前で、シーカーがなにか失言しても、笑って許すのが前提のはずだった」
「誰か、論破でもされたのか?」
「まぁね、アタシの友達に、まぁ、百合っ気の強い子が2人いたんだけど、完膚なきまでに叩きのめされちゃって」
「自分だけなら流せたかもしれないけど、みんなの前で、か……」
「さて、あまり長く話してもネガティブになっちゃうだけだから、要点を先に言うけど、OK?」
「あぁ、大丈夫だ」
「まず、アタシたちはもう、この子のことを、いささか人間の女の子として見過ぎてしまっている。次に、会話は普通に成立するのに、端的に言えば空気が読めなさすぎて、違和感がヤバイと思った。続いて、けれど空気が読めないだけで、むしろ頭が良い女の子でしょ! ってモニターを見ても、人工知能に喜ばしいエラーがなく、実験が進まない上に、これで感情がないの? って現状のやり方だと詰んでいるのではないか、という意見も出てきた」
「本当はシーカーさんの前でこういうこと言うべきじゃないと思うけど……、なにか理由があったのか? 被験者とコミュニケーションを取らないといけない理由が」
「人間のカウンセリングと一緒。コミュニケーションを取るために、目の前にいてもらわないと。開発チームとは別の相手を用意したこともあったけど、その相手だって、毎日朝から晩まで暇なわけがないし」
「俺には絶対に無理だけど……、そこでそういう類の感情を押し殺して実験するのが、偏見かもしれないけど、科学者なんじゃないのか?」
「そう。だから一番重要なのは最後の要点」
「それって――」
姉さんの目を真っ直ぐに見る。
対して、姉さんの方も、こればかりは間違えていない、と、言いたげに俺の目を見返してきた。
「――変化を与える。シーカー自身に変化がないなら、環境を変える」
ひと段落付いたためか、姉さんは再度、カプチーノを飲む。
俺の方も、そろそろコーヒーを飲ませてもらおう。
「意外と当たり前な結論に落ち着いたんだな。経緯は理解したけど、意外性がなさすぎて途中で結論がわかったぞ?」
「許してよ。変化がないなら環境を変えるなんて、基本中の基本だから、小学校の自由研究から大学院の実験まで、ずっと言われるんだし」
いや、言っていることはわかるけど……。
引っ張った割に、頑張れば小学生でも自力で辿り着けそうな結論じゃん……。
「で?」
「で、とは?」
「その結果、なんで俺たちの家でシーカーさんが暮らすわけ?」
もともと、これを聞くための質問だし。
「ヒント、その1。青葉学園大学大学院は私立である」
「そうだな」
「ヒント、その2。同じく、その高等部も当然私立である。それと幸いなことに、理学研究科、工学研究科、情報科学研究科とは距離が近い」
「……待て、待ってくれ……」
「ヒント、その3。そして、私立青葉学園の高等部に通っている弟なり妹がいるのは、アタシだけだった」
「それってさぁ……」
「うん」
「もしかして今回の同棲実験で、シーカーさんにとっての最重要人物って、姉さんじゃなくて――」
「――十中八九、お考えのとおり、悠乃ではなく悠真さんの方になります」
風鈴の音色のような声でシーカーさんは結論を教えてくれた。
「……転入するの?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます