第二章4  『復讐①』

 丘を急いで下り、街へと出る。

 一歩、また一歩と踏みしめる度、悲鳴は大きく、肌に熱を感じる。


 見渡すかぎりの炎と、逃げ遅れている人たち。

 救わなければと思うと同時に焦燥感に駆られ、頭の整理がつかなくなる。


 原因究明をしなければ、対処のしようもない。

 人々を助けようにも、あちらこちらに火の粉が舞っている。


 考えれば考えるほど時間は過ぎ、事態はどんどん悪化する。


「先生!」


「シエラ!」


 走って後をつけてきたのか、シエラは肩で息をする。

 飛び出てきてしまった割に状況を何も把握できておらず、対応に支障をきたしている。

 順序が逆になってしまったが、今は現状を把握しようと思う。


「何があった?」


「山賊が、襲ってきて……」


「なるほどな……」


 街が燃えている原因を知り、辺りを見回す。


 山賊がやって来たのであれば、火の手が回ったのはここの反対側、山賊が逃げた山の入り口がある方からだと推測できる。


 そのため、こちらへの被害は少なく、まだ無事な民家も多くはないが残っている。


 丘から見下ろした街の図を思い出してみるに黒煙が上がっていたのは街の中央より手前、多く見積もっても街の3分の1がやられている。


 消火と救助を考えるには、骨が折れそうだった。


「……ん?」


 ふと、街の緊急事態に見掛けないやつのことを思い出す。

 一体どこで何をしているのか、シエラなら知っているはず。


「猿山はどうした?」


「えっと、山賊を退治しに街の中央へ……」


「そうか」


 覚えた魔法で山賊を駆逐しようとでも考えているのか。

 怒りに身を任せ、突っ走っているようで、気が気でなくなる。

 打開策として、作業は分担することにする。


「俺は猿山を追う。シエラは住民を丘の上に避難させておいてくれ」


 欲を言えば、男手を借りて川の水を汲み、街の中央付近まで消火活動を行いたいところなのだが、山賊が街の中央を超えている危険性により、そうも言っていられない。


 街全体を水魔法で消化したいのは山々だが、放火している元を断たなければ意味がない。


 今取るべき行動としては、山賊を撃退すること。

 避難は各自でできるとして、誘導してくれるものがいれば、被害は最小限に抑えられる。

 山賊の下っ端の実力を見るかぎり、シエラであれは最悪、魔法で応戦できる。


 そう判断しての人選。


「できるか?」


 するとシエラは静かに相槌を打ち、行動へ移す。

 走り去るシエラを確認し、こちらも急いで猿山のもとを目指す。


「ったく、無茶すんなぁ!」


 疾走する中で働く嫌な予感。

 当たってほしくはないと願いながら、間に合うことを祈るばかりだった。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る