2021年4月12日 23:42
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
一難去ってまた一難。蟹のハサミを回収してきて、魔本チョッキンしたら中からじいさんの魂がコンニチワしたりしないかな。
2021年4月12日 15:33
第110話 占いは裏がないので外れなしへのコメント
ふと気づきましたが、つまり爺様はロリコンだったってことですかねー。 じゃないと婆様の子孫ができないので。
2021年4月12日 15:31
本がここで出てくるってことは、今回の事件の犯人は戦争相手国か、戦争を続けて欲しい人ってことですかねー。 大公の方は警備が厳しいので、爺様を標的にしたと。
2021年4月12日 13:14
お爺様殺すのに物凄く金と手間をかけてる どうしてお爺様にも死んでもらいたい方がいらっしゃる模様
2021年4月12日 9:33
こっちは本命ですか.....
2021年4月12日 3:06 編集済
イコンはロシア正教会のいわば御神体で、木枠に入った緻密な宗教画の事を示しますのでコインではなくイコンのままが正解かと。 しかしイコンの意味が分からない人が誤字を疑うのもよく言えば知識、常識が足りない人が読者に多く居る、(指摘された方を貶しての意味ではなく) となると少し解説含めて文章膨らませないと意味が通らない、理解して貰えないのかな?とも。 そう言う人もファンに居る故に文字の解説も要るのかな?と、ふと思いました。 因みに函館の「ガンガン寺」ことハリス正教会にもイコンが飾られており機会に応じて公開されてます。 向かいにカトリック教会もあり、中世異世界ものに大人気の町並み、景色ともなっております。 ググるネタにでもどうぞです。 あとエロゲ趣味が無いので良く事の元ネタは知らないのですが教会の二軒隣が市立西高校、景色が凄く良くて聖地巡礼の地とされてます。 と、他人の話を偉そうにぶっこいてみたもののwiki読みますと間違いと言うか抜けた事も多々。 板絵がイコンとばかり思ってましたがそれが通じるのはロシア正教で他宗派ですとフレスコ画含む宗教画を示す意味があるとも書かれてました、その上カトリックでは立体像もイコン扱いだとか。 失礼しました。
2021年4月12日 1:43
前回感想返しの蟹親子に笑ってしまった。 イクシマが鬼みたいですねw 本も仕組まれた罠の一つかな。 蟹と違ってやっつけても心が痛みませんね。
2021年4月12日 1:12
そんな怪しい本を誰が持ってきたやら。 この本も暗殺目的かね?
2021年4月12日 0:23
地面から蟹が出てきて、切り刻まれる危険性がある、とても海水浴に適した浜辺でした! 爺様やマミーは隠していたわけではなく、単に言ってなかっただけなのね >我らがエルフの一流職人に手によるものじゃな。 職人の >言ってみれば雇用における根幹的な部分を揺るがす自体なのだから。 事態 >こんな『想外』の事で、 誤字か迷ったのですが、検索してもヒットしなかったので一応 >精緻な彫物のされた『イコン』や小さな小さな風景画などもあって、 神々の像かなとも思いつつ、コインの誤字かなとも >力を失ったジルジオの体が『くずおれ』、
2021年4月8日 18:56
第53話 商人にはかなわないへのコメント
悪徳な呪いじゃなくて良いね。
2021年4月8日 8:45
第48話 モンスターよりも厄介なへのコメント
国宝でも対抗できなさそうなのになんで呪い対策グッズなんて買ってんだろ?
2021年4月7日 21:37
第40話 魔法を使うのも簡単ではないへのコメント
これが余のメラだ
2021年4月7日 21:10
第35話 災厄との付き合い方へのコメント
こんなんにちょっかい出そうと思ってる連中は頭狂ってんな
2021年4月7日 8:44
第17話 先輩冒険者の金言痛み入るへのコメント
まー、お話のギミックとして仕方ないですがその女冒険者は最悪ですわなやってる事が
2021年4月7日 8:32
第14話 世界を歩けば人に当たるへのコメント
…心優しき神霊…?
2021年4月7日 8:29
第13話 冒険のすゝめへのコメント
神だもんなー
2021年4月7日 8:26
第12話 その剣は呪われているへのコメント
祓うのではなく呪われたまま使うのよいね。盗難対策もバッチリ!
2021年4月7日 8:17
第9話 剣を探して彷徨いてへのコメント
酷い名前の店が(笑)社会全体のコストを考えると騙すやつが悪い。
2021年4月5日 21:38
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
正論を述べた直後に特例を挙げて台無しにするヤトノ。アホな権力者が言うと大変腹立たしいけど、ヤトノだと問題を感じない、なぜか。あとミニスカ暗殺者は悲惨な死のあとに悲惨な尋問が待っているのね。南無。
作者からの返信
そこはヤトノですから、もう特例ありですよ~
一江左かさね 2021年4月11日 22:36
2021年4月5日 21:29
蟹「迂闊な獲物が飛び込んできたので捕食したら殲滅された。解せぬ」
蟹母:今日はごちそうよ 蟹子:わーい イクシマ乱入 蟹父:ここは私がくい止める、お前たちは逃げるんだ 蟹子:ぱぱっ!? 蟹父:行け! 母さんを頼んだぞ! ダメだこれ以上は続きが……
一江左かさね 2021年4月11日 22:34
2021年4月5日 16:39
ヤスツナソードで切っちゃうと、呪いで相手が死んじゃうから武器を切ったのかな? 手足を切り飛ばして、取り敢えず生きた状態でお話し出来ないのはこんな場面だと不便ですな。
武器破壊を優先させてしまった攻撃。 しかしヤスツナソードが気を遣って呪いを弱めてくれたかも。
一江左かさね 2021年4月11日 22:30
2021年4月5日 15:39 編集済
磯の掃除屋ですね。 洞爺丸台風 ってのが昔の海難事故でありました。 当時を知る人から聞いた話でカニさんタコさん大発生の豊漁だったそうですが 誰も捕らず誰も食べずでした。 そのじい様曰く甲羅の中に黒い髪が・・・グロ話になるので止めますが まぁ酷い有り様だったようです。 東日本震災も現場行きましたけどその辺の話は聞く機会無かったけど一緒だったのかなぁと。 ナムナムです。 因みに掃除屋はヒトデとかウニもです。 昆布漁師さんからは両方とも嫌われてます。昨今の育てる漁法で敢えて餌さとして昆布や野菜屑食わせてウニ育ててるトコも有るそうですが。 高級ウニ食べたいデス(笑)
嫌あああっ! でも考えてみれば自然の摂理なんですけどね。 でもでも心情的には無理ですが……。
一江左かさね 2021年4月11日 22:28
2021年4月5日 8:19
え、肉を売るのですか? かに鍋は?
アヴェラ:黙って売れば問題ない。 イクシマ:やめんかあああっ!
一江左かさね 2021年4月11日 22:27
2021年4月5日 7:08
おうちに帰るまでが追跡《えんそく》です まぁ、暗殺者が一人と言うこともあるまいし……
遠足の帰り道の余韻と、その楽しさが終わりつつある侘しさ…。
一江左かさね 2021年4月11日 22:25
2021年4月5日 3:10
アヴェラの心が揺れてしまうのがいけないのだ いい加減突撃エルフの攻撃力を信じてやれば良いのに 後、武器を切るぐらいなら足を切れば良いのに
斬れば呪いの効果で動けなかったのは間違いないですね
一江左かさね 2021年4月11日 22:23
2021年4月5日 1:13
決まっていた勝負をまた邪魔しているな(汗
この場合はアヴェラの修行不足かな
一江左かさね 2021年4月11日 22:22
2021年4月1日 21:52
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
勝利の暁には、暗殺業兼務のメイドさんをゲット?
ゲットして自宅に連れて行くと大変そう……
一江左かさね 2021年4月4日 22:21
2021年3月29日 22:33
ミニスカ暗殺メイドのスキル二度見。しかし突撃エルフには通じなかった。
災厄の加護持ちには通用……しかし不運の少女の効果で無効化
一江左かさね 2021年4月4日 22:20
2021年3月29日 11:38
殺してから死霊から聞き出すとかどうだろう? 名案じゃないかな!(外道風味)
囚われのメイド(ただし魂)ですね
一江左かさね 2021年4月4日 22:19
2021年3月29日 8:16
今夜はかに鍋にしましょう
ああ、蟹尽くしが食べたい・・・
一江左かさね 2021年4月4日 22:18
2021年3月29日 7:53
そう言えば、なーちゃんからもらった指輪は誰が何をつけてるんです?
報酬の指輪は誰がどれを身に付けるか……決める前に、戦闘突入。 しかし力を求めそうなのが一人
一江左かさね 2021年4月4日 22:17
2021年3月29日 0:59 編集済
うわぁ、青い体液まみれで勝鬨をあげるエルフかぁ…ちょっと親を呼び出して娘の教育について語り合いたい
返り血(青)を浴び勝ち鬨! 勇ましいエルフ……エルフ…… 転んでい「た」 修正しました ありがとうございます。
一江左かさね 2021年4月4日 22:14
2021年3月29日 0:52
分からないx3 割と好き 良妹に尋問は任せましょう 人が耐えられない恐怖をきっと与えてくれるハズ
人生は、あっさりズバッと斬って快刀乱麻とはいきませんね・・・
一江左かさね 2021年4月4日 22:12
2021年3月27日 19:13
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
ノエルの「~だけど」という言い方が、誤用続きで読みづらいです。 (全く応援コメントになっていない orz)
うっ、誤用続きです?
一江左かさね 2021年3月28日 21:41
2021年3月23日 0:46
じい様のミニスカ趣味が仇になるとは。
趣味とは常になにかを犠牲にしている(遠い目)
2021年3月22日 9:03
この場合に限って不運か幸運かよくわかりませんw
どちらがどっちだったか、それはさておき。 不運と幸運は背中合わせ。
一江左かさね 2021年3月28日 21:39
2021年3月22日 2:25
まあお約束で、ぶつかって取り逃す、五月蠅いのが居て注目を余計集めて相手に気取られる 厄神の加護は別に不幸とかじゃないけど、仕方ない流れw
不運の子はいますが、この場合は致し方なし!
一江左かさね 2021年3月28日 21:38
2021年3月22日 2:24 編集済
地の文で、ミニスカが祖父の趣味とバラされた笑
趣味良きお爺さんです。 懸命なため分け万全な特! 修正しました、ありがとうございます! 魔法陣ですね……これまでのところもきっと……。
一江左かさね 2021年3月28日 21:37
2021年3月22日 0:35
イベントだったので手出しできなかったって感じですが、とっとと捕まえてぎゃふんと言わせたいですね。
囚われのメイド……何も思ってませんよ!
一江左かさね 2021年3月28日 21:30
2021年3月22日 0:17
邪魔されなければ捕まえ終わってるわな。
追いついてメイドさんと戦闘。 なおメイドさんは戦闘職という昨今の風潮……。
一江左かさね 2021年3月28日 21:29
2021年3月21日 0:50
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
祖父と孫の久方ぶりの団欒を邪魔するとは、暗殺者許すマジ。
やっぱり、そういうのを邪魔したらいかんですよね。
一江左かさね 2021年3月21日 22:18
2021年3月15日 21:48
アヴェさん、ヤトさん、やっておしまいなさい、とは言わないのね。
御老公でなく、フリーザ様の声で再生されてしまった。
一江左かさね 2021年3月21日 22:14
2021年3月15日 15:03 編集済
じいさん、もう一人の孫も可愛がってあげてるのかな… 従兄妹様の年齢、詳しくは知らないけどじいさまが50代なら、じいさまも現公爵も結構早くに子供作ってるのね
もう一人も可愛がっているに違いないです。 紛れ込んだ「か」を退治。 ありがとうございます!
一江左かさね 2021年3月21日 22:12
2021年3月15日 14:53 編集済
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
うん、ニーソはあざとかわいい!
どうしましょう、ニーソ・アザトに改名しますかね。 呪いの力で銀が銅に! とりあえず銀鎖に修正。 ありがとうございます。
一江左かさね 2021年3月21日 22:10
2021年3月15日 12:39
埋伏の毒ですね。カカリアを盗まれた貴族の報復ですかね、執念深い。
まあ面子を潰されているので、その可能性も。
一江左かさね 2021年3月21日 22:07
2021年3月15日 9:50
メイドの素性や経歴が偽装されたなら結構偉い人と関わるそうです それとも裏切られました?
虐げられた侍女という可能性も……ないですね。 ところで虐げられたで検索すると、令嬢ってあちこちで虐げられているんですね。いやもう、何と言うか。
一江左かさね 2021年3月21日 22:05
2021年3月15日 0:11 編集済
隠居したじい様を毒殺?してどうするんだろね? しかもこの屋敷?で雇われているならば、素性も経歴もしっかりしているはず。
そう言えば、御老公の暗殺の回があったはずと思って検索したら「御老公爆殺指令!」というのもありました。 爆殺指令!
一江左かさね 2021年3月21日 22:02
2021年3月8日 20:56
アヴェラを取り込んでしまったらヤトノの性格がどうなるか心配だ。本体の厄神までおにぎりくれないと祟るぞとか言い出したりして。
お供えはおにぎり。 効果は厄除け……?
一江左かさね 2021年3月14日 22:01
2021年3月8日 20:09
この祖父さんはどっちの祖父さんでしょうかね。 元大公さんの方かな。
どっちに転ぶか、どっちも爺バカのような……
一江左かさね 2021年3月14日 21:59
2021年3月8日 19:52
孫を作れば解決!
もしくは子を増やすとか
一江左かさね 2021年3月14日 21:58
2021年3月8日 17:07
リードしていたのはニーソであったか。
甘えながらリードする相手に戸惑うばかりのアヴェラ。
一江左かさね 2021年3月14日 21:57
2021年3月8日 8:05
冒険を控える理由が…… まあ、あの二人が親バカですから やはりニーソもいいですね
何事もそうですが、まず第一歩を踏み出す最初の難関は両親。それを説得し自らの意志を貫き通す覚悟がなければ、何事も成し遂げられぬ……かも。 幼馴染みはいいですなぁ
一江左かさね 2021年3月14日 21:56
2021年3月8日 3:50
ニーソに米・味噌・醤油の話をし続けるアヴェラの姿が目に浮かぶよね。笑
ついでに卵かけご飯を語ったりとか
一江左かさね 2021年3月14日 21:53
2021年3月8日 1:56
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
どんなに早く子供を作ってもなーちゃんとアヴェラは6歳ぐらい離れてるかな?? 意外と年上ですね。 この世界的に行き遅れてはいないんです?
そりゃもう行き……魅力的な女性は幾つになっても魅力的なのです。
2021年3月7日 19:14
第52話 冒険者パーティで大事なことはへのコメント
このエルフ絶対エルヴァーンだろ 脳筋め
エルヴァーンは魔法系と思って、そっち系でいったのに。しかもスタート地点を変なところにした覚えが……でも一番の覚えは、サービス開始時に接続できなかった事でしょうか。
一江左かさね 2021年3月7日 22:27
2021年3月2日 13:16
親馬鹿が伝統の一族でしたか… アヴェラ君は今後も苦労しますね。
お家芸というものですね。 そうです苦労しそうです。
一江左かさね 2021年3月7日 22:23
2021年3月2日 7:03
第39話 エルフの女教師へのコメント
発電も見られてたとは…
現世でも知らぬだけで見られているのかも。 お天道様が見ている、と昔から言いますし
一江左かさね 2021年3月7日 22:21
2021年3月2日 6:40
お酒代が果たして高いのか安いのか?
2021年3月2日 5:41 編集済
この世界、ガチで数多の神々がキスシーン見に来るから困ったもんです >激しく激怒するアルストル大公は自ら剣を取って娘を探しに行こうとし、それを側近たちが宥める日々が続いたという。これが遠因となって大公位の継承が早められたと囁かれる。 大公に娘なんて居ないのに、まるでボケ老人のような噂が!?
きっと見に来て、歓声をあげていそうな気が……。 ありがとうございます。 派と査と は……なんだろう。ボケているのかな。 修正しました。
一江左かさね 2021年3月7日 22:19
2021年3月1日 21:00
おじいさんが名付け親でしたか。ノーエルも気にはなるけど。トレストのカッコいいとこだー、と思っていたが、ナーちゃん四歳に持っていかれた件。
ナーちゃん大活躍の横でトレストがうろうろ。
一江左かさね 2021年3月7日 22:17
2021年3月1日 18:11
ノーエル? ノエル……。 それにしても外伝だけで独立しても良いくらい楽しく読ませていただいてます。 結婚式場への殴り込みは伝統美
アヴェラ誕生の前に産まれていそうなノーエルさん。 ありがとうございます。 しかしトレスト外伝が以外に膨らんだものです。
一江左かさね 2021年3月7日 22:15
2021年3月1日 7:40
あれ?ナーちゃんがお父様とお祖父様に聞けば教えてくれそうですが.....?
ナーちゃん時代は聞いても教えて貰えず、大きくなってからは事情を(別の意味で)察し聞くに聞けず、秘かに探している……かも。
一江左かさね 2021年3月7日 22:08
2021年3月1日 5:32
Hello talk'n smilin friend こっちの話は援軍多くてほぼ茶番劇だったけどな
なぞの覆面軍団の援軍
一江左かさね 2021年3月7日 22:07
2021年3月1日 1:22
良い一族だなぁ。そしてナーちゃんは強く思い出に残った事件だったろな。
性格の宜しい一族郎党 ナーちゃんには刺激の強い事件ですね
一江左かさね 2021年3月7日 22:06
2021年3月1日 0:26
ノエルの親まで知り合い?過去が繋がりまくり(笑) 一応貴族の建前としては、絶縁と記録の削除をしている為に表向きの交友は持って居ないのね。
果たしてノーエルとは何者なのか!? 貴族カカリアは失踪し、一般ピープルのカカリアが誕生。
一江左かさね 2021年3月7日 22:05
2021年2月28日 20:44
第7話 冒険(初心)者へのコメント
愛も呪いも同じなのに同意いたします
2021年2月28日 20:38
第6話 剣と魔法も世知辛いへのコメント
ヤトノさんの輩っぷりが面白いです
輩っぷりとなると、ぶいぶい言わせてる感じ?
一江左かさね 2021年3月7日 22:01
2021年2月24日 14:47
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍化おめでとうございます^^
ありがとうございます。(^_^)
一江左かさね 2021年2月28日 22:10
2021年2月24日 14:43
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
ばあ様から忠告されたのに稀人の価値観を勝手に押し付けるのは忠告の意味を理解できているのだろうか? 商品名を勝手に変更して売り出すのは大丈夫な文化ならいいのですが・・・ エルフ側からしたらよそ者が勝手に伝統のものを名前を変えて売っているってことになる しかも和名を気にしているのは主人公のみで他は元のライコッヘンやゾヤゾーゼでOKなので変更するのはどうなのだろう・・・
米に目が眩んでおります。
2021年2月23日 14:26
騙される方が悪いって考え方が 一理分かる派です
2021年2月23日 14:22
第8話 新米冒険者は稼げないへのコメント
尋ねて問う 尋問 知りたくなかった
2021年2月23日 14:07
PTSDじゃなくてちゃんとトラウマにって言った方がいいのではPTSDって呼べるほど科学が整ってるの?冒険者が蔓延ってるのに?
2021年2月23日 13:44
第5話 鶏口となるも牛後となるなかれへのコメント
お人好しのケレイブとか呼ばれてそう
2021年2月23日 13:24
第2話 合格または不合格へのコメント
びっくりした82番の子がウィルオスかと思っちゃった
2021年2月22日 20:28
久々の外伝でドキドキワクワクしながら読んだら、続くなんて・・・秒で続きを読みたい今日この頃。書籍買います。生きる気力が出た。
ありがとうございます! タイトルは少し変えたいところです! 外伝を挟み、少し気張らし。
一江左かさね 2021年2月28日 22:09
2021年2月22日 17:23 編集済
普通に考えたらただで済むわけないから 兄とケイレブが裏で繋がってるくらいじゃないとありえないが…… そんな描写あったっけ?それとも後で出てくる? 書籍化おめでとうございます (追記) そうなるとケイレブは親友をただ破滅させに行くクソ野郎になるんだけど
兄様は単独で、何か起きないかなーと期待しているぐらいですね。きっと、カカリアが夕食の時にでも、パーティの熱血男について嬉しそうに話していたのかも。 ありがとうございます。
一江左かさね 2021年2月28日 22:05
2021年2月22日 15:27
好き
(*/∇\*)イヤーン
一江左かさね 2021年2月28日 22:03
2021年2月22日 11:38
おめでとうございます。 若かりし父と母と友人、なんて熱血w
ありがとうございます。 やはり一時代前は熱血、夕日に向かって走る……もう一時代どこじゃないですね。
一江左かさね 2021年2月28日 22:02
2021年2月22日 7:59
書籍化おめでとうございます! 丁寧で面白いし、そうだよねって感じです。 ケイレブ先生はぱちもん買ってるイメージしかなかったのに、PTメンバー二人の為に背中を押せる漢であった。 「君は損得で僕と一緒にいたのかい?」この台詞最高です。
ありがとうございます! ケイレブ先生は騙されながら成長していった……かな。
一江左かさね 2021年2月28日 22:01
2021年2月22日 7:38
書籍がおめでとうございます ん?従姉弟の年の差はどれくらいですか?
ありがとうございます。 主人公が誕生する前に、ナーちゃん4歳なので、少なくともそれ以上です。
一江左かさね 2021年2月28日 22:00
2021年2月22日 1:14 編集済
書籍化おめでとうございます あぁ、全裸でモンスターに追いかけられ、絶望から腰抜し、お漏らしまでやるヒロインがとうとう描かれるのですね… あっ、規制があるでしょうから乳首は無くても問題なしです
ありがとうございます。 ノエルがどうなるのか……しかし、何かあっても謎の光線が横切るに違いないでしょうね。 ある→なる そしてアピールが強いので修正!
一江左かさね 2021年2月28日 21:59
2021年2月22日 1:13
従姉弟だと主人公は知ってるのかな?
何も知らない状態ですね 知っていたら近づかなかったかな
一江左かさね 2021年2月28日 21:56
2021年2月22日 0:14
書籍がおめでとうございます この2人の掛け合いもいい物ですね
ありがとうございます! トレストとケイレブのコンビも良い感じ。
一江左かさね 2021年2月28日 21:54
2021年2月22日 0:03
書籍化おめでとうございます! 発売が楽しみです!
ありがとうございます! まずは決定段階で改稿作業中です。
一江左かさね 2021年2月28日 21:53
2021年2月16日 10:18
ドラゴンより厄神の方が格上なので仕方ないね 格下の人間の言う事は聞かないが、格上の厄神分霊の言う事は逆らわない 何という体育会系精神
ヤトノが呼べばマッハで駆け付けアシとなるドラゴン うん、体育会系ですな
一江左かさね 2021年2月21日 21:38
2021年2月15日 22:45
〉「どうしてクエストに行って交易になるの?」「美味いものがあったから」「なるほどつまり……その交易で、美味しいものを手に入れてアヴェラに渡せばいいってことなのね」「流石に分かってらっしゃる」 ツーと言えばカーとはこのことか。ソシテ二人の「平たい目」😑
ツーカーの横で ( ̄_ ̄) フーン ( ̄_ ̄) ガー
一江左かさね 2021年2月21日 21:35
2021年2月15日 13:39
TKGパンデミックが発生するのであった
賞金首サルモネラ一家の襲撃! もちろん賞金額は1000G!
一江左かさね 2021年2月21日 21:33
2021年2月15日 13:04
むくれてもニーソの出番を見守ってくれる仲間二人に感謝ですね。 探し人は目の前で報告してる人だったりしないかな?
大人しく?出待ちする二人に、コンラッドも近づけない。 ナニアさんの探し人は……。
一江左かさね 2021年2月21日 21:30
2021年2月15日 10:51
ニーソさんちょろすぎでしょw
ちょろいん なお、イメージは素直で健気な仔犬
一江左かさね 2021年2月21日 21:24
2021年2月15日 7:59
アヴェラも罪な男ですね
幼馴染みを手玉に取る男、ただし目的は米などのため
一江左かさね 2021年2月21日 21:22
2021年2月15日 4:26
コンラッドさんは空気の読める大人。
出来る男は、危険には近づかないのでした。
一江左かさね 2021年2月21日 21:17
2021年2月15日 1:04
知らない方が良かった事って、以外とありますね。ドラゴンへの憧れとか、冒険者には大事ですよね…
邪悪なヤトノの手により憧れは打ち砕かれてしまった。 ドラゴンタクシー営業開始。
一江左かさね 2021年2月21日 21:16
2021年2月15日 0:45 編集済
結局歩かんのかい!! 味噌は好みがあるし、米や醤油もどうなんでしょうね タイ米や魚醤なんかは嫌いな日本人多いですし
歩くの疲れるから仕方なし。 積み上がる在庫、増えていく赤字。この危機にアヴェラが下した決断は! まあ、珍味枠で売れるでしょう。 意外に行ける、修正! ありがとうございます。
一江左かさね 2021年2月21日 21:13
2021年2月8日 20:40
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
やーんアヴェラがステキ。ヤオシマもツンデレ←違う。そして、新番組『刑事ヤトノ』、どんなにしらを切る犯人も秒で陥落。オープニングの方が本編より長そうだが是非見たい。
刑事ヤトノ。 完全犯罪を企む犯人に対し、ほんの気紛れでヤトノが犯人を脅し、静かに恐怖させ追い詰めていく。口癖は「うちの御兄様が……」
一江左かさね 2021年2月14日 22:12
2021年2月8日 13:25
最後にえぇ仕事しましたなぁ、桜舞い散る中で、神さま方もほっこりと見守っておられるでしょう。
桜の神様も喜んでいそう。
一江左かさね 2021年2月14日 22:05
2021年2月8日 12:18
強く賢く協力的でユーモアもある。妹最高過ぎでは?
賢妹良妹を自称するだけはありまする。
一江左かさね 2021年2月14日 22:04
2021年2月8日 8:00
厄神の使徒を讃えよう
災厄の存在は、秘やかな想いや気遣いも台無しにしたのであった。
一江左かさね 2021年2月14日 22:02
2021年2月8日 5:28
父ちゃんはちゃんと父ちゃんなのでした
不器用ながら一生懸命に娘を想っている素直でない父親でした。
一江左かさね 2021年2月14日 22:01
2021年2月8日 0:52 編集済
醤油と味噌は製法や道具を用立てて貰えれば、街でも作れそう? もしくは大豆を一度バーバリアンの里に輸出し、醤油と味噌を作ってもらって輸入するか
エルフとの貿易交易、あとは米からの酒があれば万全ですね。 誤字と脱字がああ。 ありがとうございます、修正しました!
一江左かさね 2021年2月14日 21:59
2021年2月8日 0:39
ええ話や
イクシマにも良い事が。
一江左かさね 2021年2月14日 21:55
次へ
@asbm340
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
一難去ってまた一難。蟹のハサミを回収してきて、魔本チョッキンしたら中からじいさんの魂がコンニチワしたりしないかな。
かめ
第110話 占いは裏がないので外れなしへのコメント
ふと気づきましたが、つまり爺様はロリコンだったってことですかねー。
じゃないと婆様の子孫ができないので。
かめ
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
本がここで出てくるってことは、今回の事件の犯人は戦争相手国か、戦争を続けて欲しい人ってことですかねー。
大公の方は警備が厳しいので、爺様を標的にしたと。
社怪人
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
お爺様殺すのに物凄く金と手間をかけてる
どうしてお爺様にも死んでもらいたい方がいらっしゃる模様
@laisnar
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
こっちは本命ですか.....
あれく
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
イコンはロシア正教会のいわば御神体で、木枠に入った緻密な宗教画の事を示しますのでコインではなくイコンのままが正解かと。
しかしイコンの意味が分からない人が誤字を疑うのもよく言えば知識、常識が足りない人が読者に多く居る、(指摘された方を貶しての意味ではなく)
となると少し解説含めて文章膨らませないと意味が通らない、理解して貰えないのかな?とも。
そう言う人もファンに居る故に文字の解説も要るのかな?と、ふと思いました。
因みに函館の「ガンガン寺」ことハリス正教会にもイコンが飾られており機会に応じて公開されてます。
向かいにカトリック教会もあり、中世異世界ものに大人気の町並み、景色ともなっております。
ググるネタにでもどうぞです。
あとエロゲ趣味が無いので良く事の元ネタは知らないのですが教会の二軒隣が市立西高校、景色が凄く良くて聖地巡礼の地とされてます。
と、他人の話を偉そうにぶっこいてみたもののwiki読みますと間違いと言うか抜けた事も多々。
板絵がイコンとばかり思ってましたがそれが通じるのはロシア正教で他宗派ですとフレスコ画含む宗教画を示す意味があるとも書かれてました、その上カトリックでは立体像もイコン扱いだとか。
失礼しました。
ふぁ
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
前回感想返しの蟹親子に笑ってしまった。
イクシマが鬼みたいですねw
本も仕組まれた罠の一つかな。
蟹と違ってやっつけても心が痛みませんね。
ジャック
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
そんな怪しい本を誰が持ってきたやら。
この本も暗殺目的かね?
@neph
第118話 格好良くて素敵なお爺さんへのコメント
地面から蟹が出てきて、切り刻まれる危険性がある、とても海水浴に適した浜辺でした!
爺様やマミーは隠していたわけではなく、単に言ってなかっただけなのね
>我らがエルフの一流職人に手によるものじゃな。
職人の
>言ってみれば雇用における根幹的な部分を揺るがす自体なのだから。
事態
>こんな『想外』の事で、
誤字か迷ったのですが、検索してもヒットしなかったので一応
>精緻な彫物のされた『イコン』や小さな小さな風景画などもあって、
神々の像かなとも思いつつ、コインの誤字かなとも
>力を失ったジルジオの体が『くずおれ』、
@12gatu6ka
第53話 商人にはかなわないへのコメント
悪徳な呪いじゃなくて良いね。
@12gatu6ka
第48話 モンスターよりも厄介なへのコメント
国宝でも対抗できなさそうなのになんで呪い対策グッズなんて買ってんだろ?
@12gatu6ka
第40話 魔法を使うのも簡単ではないへのコメント
これが余のメラだ
@12gatu6ka
第35話 災厄との付き合い方へのコメント
こんなんにちょっかい出そうと思ってる連中は頭狂ってんな
@12gatu6ka
第17話 先輩冒険者の金言痛み入るへのコメント
まー、お話のギミックとして仕方ないですがその女冒険者は最悪ですわなやってる事が
@12gatu6ka
第14話 世界を歩けば人に当たるへのコメント
…心優しき神霊…?
@12gatu6ka
第13話 冒険のすゝめへのコメント
神だもんなー
@12gatu6ka
第12話 その剣は呪われているへのコメント
祓うのではなく呪われたまま使うのよいね。盗難対策もバッチリ!
@12gatu6ka
第9話 剣を探して彷徨いてへのコメント
酷い名前の店が(笑)社会全体のコストを考えると騙すやつが悪い。
@asbm340
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
正論を述べた直後に特例を挙げて台無しにするヤトノ。アホな権力者が言うと大変腹立たしいけど、ヤトノだと問題を感じない、なぜか。あとミニスカ暗殺者は悲惨な死のあとに悲惨な尋問が待っているのね。南無。
ふぁ
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
蟹「迂闊な獲物が飛び込んできたので捕食したら殲滅された。解せぬ」
@toshizousan
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
ヤスツナソードで切っちゃうと、呪いで相手が死んじゃうから武器を切ったのかな?
手足を切り飛ばして、取り敢えず生きた状態でお話し出来ないのはこんな場面だと不便ですな。
あれく
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
磯の掃除屋ですね。
洞爺丸台風 ってのが昔の海難事故でありました。
当時を知る人から聞いた話でカニさんタコさん大発生の豊漁だったそうですが
誰も捕らず誰も食べずでした。
そのじい様曰く甲羅の中に黒い髪が・・・グロ話になるので止めますが
まぁ酷い有り様だったようです。
東日本震災も現場行きましたけどその辺の話は聞く機会無かったけど一緒だったのかなぁと。
ナムナムです。
因みに掃除屋はヒトデとかウニもです。
昆布漁師さんからは両方とも嫌われてます。昨今の育てる漁法で敢えて餌さとして昆布や野菜屑食わせてウニ育ててるトコも有るそうですが。
高級ウニ食べたいデス(笑)
@laisnar
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
え、肉を売るのですか?
かに鍋は?
社怪人
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
おうちに帰るまでが追跡《えんそく》です
まぁ、暗殺者が一人と言うこともあるまいし……
@gioctstr
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
アヴェラの心が揺れてしまうのがいけないのだ
いい加減突撃エルフの攻撃力を信じてやれば良いのに
後、武器を切るぐらいなら足を切れば良いのに
ジャック
第117話 青い空白い雲、自然の摂理へのコメント
決まっていた勝負をまた邪魔しているな(汗
@yosiji
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
勝利の暁には、暗殺業兼務のメイドさんをゲット?
@asbm340
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
ミニスカ暗殺メイドのスキル二度見。しかし突撃エルフには通じなかった。
ふぁ
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
殺してから死霊から聞き出すとかどうだろう? 名案じゃないかな!(外道風味)
@laisnar
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
今夜はかに鍋にしましょう
かめ
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
そう言えば、なーちゃんからもらった指輪は誰が何をつけてるんです?
@neph
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
うわぁ、青い体液まみれで勝鬨をあげるエルフかぁ…ちょっと親を呼び出して娘の教育について語り合いたい
@gioctstr
第116話 白浜行かば暗殺者へのコメント
分からないx3
割と好き
良妹に尋問は任せましょう
人が耐えられない恐怖をきっと与えてくれるハズ
@kaze0508
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
ノエルの「~だけど」という言い方が、誤用続きで読みづらいです。
(全く応援コメントになっていない orz)
@asbm340
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
じい様のミニスカ趣味が仇になるとは。
@laisnar
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
この場合に限って不運か幸運かよくわかりませんw
@gioctstr
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
まあお約束で、ぶつかって取り逃す、五月蠅いのが居て注目を余計集めて相手に気取られる
厄神の加護は別に不幸とかじゃないけど、仕方ない流れw
@neph
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
地の文で、ミニスカが祖父の趣味とバラされた笑
ふぁ
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
イベントだったので手出しできなかったって感じですが、とっとと捕まえてぎゃふんと言わせたいですね。
ジャック
第115話 疾く駆け見つけたものはへのコメント
邪魔されなければ捕まえ終わってるわな。
ふぁ
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
祖父と孫の久方ぶりの団欒を邪魔するとは、暗殺者許すマジ。
@asbm340
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
アヴェさん、ヤトさん、やっておしまいなさい、とは言わないのね。
@neph
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
じいさん、もう一人の孫も可愛がってあげてるのかな…
従兄妹様の年齢、詳しくは知らないけどじいさまが50代なら、じいさまも現公爵も結構早くに子供作ってるのね
@neph
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
うん、ニーソはあざとかわいい!
@kintakingyo
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
埋伏の毒ですね。カカリアを盗まれた貴族の報復ですかね、執念深い。
@laisnar
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
メイドの素性や経歴が偽装されたなら結構偉い人と関わるそうです
それとも裏切られました?
ジャック
第114話 市中の森に佇む家の住人はへのコメント
隠居したじい様を毒殺?してどうするんだろね?
しかもこの屋敷?で雇われているならば、素性も経歴もしっかりしているはず。
@asbm340
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
アヴェラを取り込んでしまったらヤトノの性格がどうなるか心配だ。本体の厄神までおにぎりくれないと祟るぞとか言い出したりして。
かめ
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
この祖父さんはどっちの祖父さんでしょうかね。
元大公さんの方かな。
@gioctstr
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
孫を作れば解決!
ふぁ
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
リードしていたのはニーソであったか。
@laisnar
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
冒険を控える理由が……
まあ、あの二人が親バカですから
やはりニーソもいいですね
ジャック
第113話 遠慮の理由は自分の為へのコメント
ニーソに米・味噌・醤油の話をし続けるアヴェラの姿が目に浮かぶよね。笑
かめ
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
どんなに早く子供を作ってもなーちゃんとアヴェラは6歳ぐらい離れてるかな??
意外と年上ですね。
この世界的に行き遅れてはいないんです?
@mareniyokuaru
第52話 冒険者パーティで大事なことはへのコメント
このエルフ絶対エルヴァーンだろ
脳筋め
八目うなぎ
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
親馬鹿が伝統の一族でしたか…
アヴェラ君は今後も苦労しますね。
北海ひぐま
第39話 エルフの女教師へのコメント
発電も見られてたとは…
北海ひぐま
第35話 災厄との付き合い方へのコメント
お酒代が果たして高いのか安いのか?
@neph
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
この世界、ガチで数多の神々がキスシーン見に来るから困ったもんです
>激しく激怒するアルストル大公は自ら剣を取って娘を探しに行こうとし、それを側近たちが宥める日々が続いたという。これが遠因となって大公位の継承が早められたと囁かれる。
大公に娘なんて居ないのに、まるでボケ老人のような噂が!?
@asbm340
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
おじいさんが名付け親でしたか。ノーエルも気にはなるけど。トレストのカッコいいとこだー、と思っていたが、ナーちゃん四歳に持っていかれた件。
抱月
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
ノーエル?
ノエル……。
それにしても外伝だけで独立しても良いくらい楽しく読ませていただいてます。
結婚式場への殴り込みは伝統美
@laisnar
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
あれ?ナーちゃんがお父様とお祖父様に聞けば教えてくれそうですが.....?
社怪人
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
Hello talk'n smilin friend
こっちの話は援軍多くてほぼ茶番劇だったけどな
ふぁ
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
良い一族だなぁ。そしてナーちゃんは強く思い出に残った事件だったろな。
ジャック
外伝トレスト10 愛すべきバカへのコメント
ノエルの親まで知り合い?過去が繋がりまくり(笑)
一応貴族の建前としては、絶縁と記録の削除をしている為に表向きの交友は持って居ないのね。
北海ひぐま
第7話 冒険(初心)者へのコメント
愛も呪いも同じなのに同意いたします
北海ひぐま
第6話 剣と魔法も世知辛いへのコメント
ヤトノさんの輩っぷりが面白いです
@Kusuri
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍化おめでとうございます^^
@Kusuri
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
ばあ様から忠告されたのに稀人の価値観を勝手に押し付けるのは忠告の意味を理解できているのだろうか?
商品名を勝手に変更して売り出すのは大丈夫な文化ならいいのですが・・・
エルフ側からしたらよそ者が勝手に伝統のものを名前を変えて売っているってことになる
しかも和名を気にしているのは主人公のみで他は元のライコッヘンやゾヤゾーゼでOKなので変更するのはどうなのだろう・・・
@ekrixis
第9話 剣を探して彷徨いてへのコメント
騙される方が悪いって考え方が
一理分かる派です
@ekrixis
第8話 新米冒険者は稼げないへのコメント
尋ねて問う 尋問
知りたくなかった
@ekrixis
第7話 冒険(初心)者へのコメント
PTSDじゃなくてちゃんとトラウマにって言った方がいいのではPTSDって呼べるほど科学が整ってるの?冒険者が蔓延ってるのに?
@ekrixis
第5話 鶏口となるも牛後となるなかれへのコメント
お人好しのケレイブとか呼ばれてそう
@ekrixis
第2話 合格または不合格へのコメント
びっくりした82番の子がウィルオスかと思っちゃった
@asbm340
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
久々の外伝でドキドキワクワクしながら読んだら、続くなんて・・・秒で続きを読みたい今日この頃。書籍買います。生きる気力が出た。
@laevatainn
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
普通に考えたらただで済むわけないから
兄とケイレブが裏で繋がってるくらいじゃないとありえないが……
そんな描写あったっけ?それとも後で出てくる?
書籍化おめでとうございます
(追記)
そうなるとケイレブは親友をただ破滅させに行くクソ野郎になるんだけど
@sleepydancer
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
好き
@gioctstr
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
おめでとうございます。
若かりし父と母と友人、なんて熱血w
ふぁ
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍化おめでとうございます! 丁寧で面白いし、そうだよねって感じです。
ケイレブ先生はぱちもん買ってるイメージしかなかったのに、PTメンバー二人の為に背中を押せる漢であった。
「君は損得で僕と一緒にいたのかい?」この台詞最高です。
@laisnar
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍がおめでとうございます
ん?従姉弟の年の差はどれくらいですか?
@neph
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍化おめでとうございます
あぁ、全裸でモンスターに追いかけられ、絶望から腰抜し、お漏らしまでやるヒロインがとうとう描かれるのですね…
あっ、規制があるでしょうから乳首は無くても問題なしです
ジャック
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
従姉弟だと主人公は知ってるのかな?
抱月
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍がおめでとうございます
この2人の掛け合いもいい物ですね
怠熊
外伝トレスト9 男は宝のために命を懸けるへのコメント
書籍化おめでとうございます!
発売が楽しみです!
@gioctstr
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
ドラゴンより厄神の方が格上なので仕方ないね
格下の人間の言う事は聞かないが、格上の厄神分霊の言う事は逆らわない
何という体育会系精神
@asbm340
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
〉「どうしてクエストに行って交易になるの?」「美味いものがあったから」「なるほどつまり……その交易で、美味しいものを手に入れてアヴェラに渡せばいいってことなのね」「流石に分かってらっしゃる」
ツーと言えばカーとはこのことか。ソシテ二人の「平たい目」😑
@laevatainn
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
TKGパンデミックが発生するのであった
ふぁ
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
むくれてもニーソの出番を見守ってくれる仲間二人に感謝ですね。
探し人は目の前で報告してる人だったりしないかな?
@abecaede
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
ニーソさんちょろすぎでしょw
@laisnar
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
アヴェラも罪な男ですね
コケッコゥ
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
コンラッドさんは空気の読める大人。
@yosiji
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
知らない方が良かった事って、以外とありますね。ドラゴンへの憧れとか、冒険者には大事ですよね…
@neph
第112話 家に帰るまでがクエストへのコメント
結局歩かんのかい!!
味噌は好みがあるし、米や醤油もどうなんでしょうね
タイ米や魚醤なんかは嫌いな日本人多いですし
@asbm340
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
やーんアヴェラがステキ。ヤオシマもツンデレ←違う。そして、新番組『刑事ヤトノ』、どんなにしらを切る犯人も秒で陥落。オープニングの方が本編より長そうだが是非見たい。
@yosiji
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
最後にえぇ仕事しましたなぁ、桜舞い散る中で、神さま方もほっこりと見守っておられるでしょう。
ふぁ
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
強く賢く協力的でユーモアもある。妹最高過ぎでは?
@laisnar
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
厄神の使徒を讃えよう
社怪人
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
父ちゃんはちゃんと父ちゃんなのでした
@neph
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
醤油と味噌は製法や道具を用立てて貰えれば、街でも作れそう?
もしくは大豆を一度バーバリアンの里に輸出し、醤油と味噌を作ってもらって輸入するか
@Loon
第111話 エルフの里に花が舞うへのコメント
ええ話や