応援コメント

塩炒り銀杏」への応援コメント

  • 読点からの体現止めのリズムが絶妙で、秋の情景の風流な五感を、読むことで体験させて頂けました。他の詩も味わいながら拝読させて頂きたく思います。

    作者からの返信

    唯ノ芥さん、細やかに読んでくださってありがとうございます。
    拙い作品ではありますが、また読んでいただけたら嬉しく励みになります。

    ありがとうございました。

  • 銀杏僕も大好きです…!

    また読ませて頂きます!

    作者からの返信

    銀杏はあのほろ苦さがいいですよね。
    結構、クセになる美味しさです(笑)

    読んでくださってありがとうございます^^*
    励みになります。

  • 銀杏、大人になってわかるよさがある。
    素敵な詩、引き続き読ませていただきますね。

  • 素敵な詩でございます!

    最後の「鈴虫が鳴いています」なんて、よいですぅ☆

    やはり出会えてよございました♡
    まだまだ沢山おありなので、ワクワクのつばきでございます☆

    作者からの返信

    つばきさん、ありがとうございます。

    拙い詩ではありますけど、少しでも感じていただけるものがあれば嬉しいです^^*

    これからもよろしくお願いします(ぺこり)


  • 編集済

    銀杏の茶碗蒸し好きですが、お酒の味はまだわからりません(^з^)-☆ 

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^*
    茶碗蒸しは優しい味がしますよね。
    銀杏は秋を味わってる気がして好きです。


  • 編集済

    秋ですねえ。(*´∀`*)
    銀杏は、子供の頃はあまり好んで食べていませんでした。茶碗蒸しからすぐに取り出して親にあげてました。
    今は食べます。

    作者からの返信

    やっと秋らしくなってきましたね^^*

    銀杏って、あのほろ苦さが子供は苦手ですよね。
    でも茶碗蒸しには入ってるから不思議で。

    ほろ苦さを美味しく感じだしたら大人なのかなぁ(笑)

  • わかります、銀杏って、子供のころ大嫌いでした(笑)

    今も、それほどたくさん食べませんが、
    この、ちょっとだけ嗜む(?)感じが大人ですよね〜

    いい季節になってきました。

    作者からの返信

    ほろ苦さって子供にはわからない味覚でしたねぇ(笑)

    苦瓜(ゴーヤ)にしてもこの銀杏も大人はどこが美味しいと思うんだろうなぁって思ってましたもんね^^;

    大人の嗜みって何だか素敵な響き……。

    やっと少しずつ過ごしやすくなってきましたね^^*

  • 年々気象の変化が激しくなる中で、短い文章に美しい秋の風景や風情を見せて頂きました。視覚や嗅覚だけでなく、秋の空気を感じる作品素敵だなあと思います。幼い子供から大人まで、いつも心にある普遍の季節がここにあります。

    作者からの返信

    素敵なコメントありがとうございます。

    秋の空気を感じていただけて嬉しいです^^*

  • 銀杏って中毒になると知ってから
    急激に怖くなりました。

    それにしても、つきのさん大人な時間を
    過ごしていますね。

    秋を感じました♡

    作者からの返信

    ねむこさん、銀杏の中毒性はわたしも知らなかったんですけど、子供(6歳以上)は7粒まで(5歳以下のお子さんには与えない方がいいみたい)大人は40粒まで(※体質などによる例外あり)なら大丈夫らしいです。

    何にしても「過ぎたるは及ばざるが如し」ってことでしょうね^^*

    ふふふ、秋を感じていただけたら嬉しいなぁ。

    編集済