兜を被る時は髷を解くらしい

 兜を被る時は髷を解くらしいぞ。



 そう武士に伝えると、武士は細い目を思い切り開いてこちらを見た。


「それはまことか!? 其は父より、兜を被るには髷が無いとならんとそう伝え聞き、ドヤ顔で周りに言いふらしてしまってたぞ!」


 武士がドヤ顔とか言うな。

 なんか変な言葉ばっかり覚えるなぁ、このちょんまげは。


 昔々は髷に冠を固定させてたりとか何とかあったとからしいが、平和な江戸時代においてはまあ武士の象徴程度の役割だったとかなんとか。

 兜を被った時に蒸れを抑えるという意味では、ちゃんと髷というか月代も意味はあるとかなんとか……。


 いや私が分かるわけないだろ。

 なんでお前が詳しくないことを私が調べなきゃいけないんだ。お前が知ってなきゃいけないんだよ、お前が。


 そう言うと、武士は少しムッとした。


「大家殿、話は変わるが、その絵が動く板(※スマートフォン)はどうして指で動くのだろうな。ぜひ理屈を教えてくれ。お得意のエレキテルか? エレキテルなのか?」


 腹が立ったので、食べていたパピコを取り上げた。風呂上がりの楽しみを奪われた武士は悲しそうな顔をしたが、私の知ったことではない。


 そうしたら、少し目を離した隙に、ヤツは冷凍庫から二本目のパピコを取り出していた。


 うちの家計を圧迫する前に、はよ江戸に帰れと私は思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る