第十章 あったかもしれない

第十章 あったかもしれない(1)憂鬱な殺戮マシン

 ラミザによるイルオール連邦旧メガン領・前線要塞への爆撃から、二日が経過した。


 この二日間は睨み合いとなった。それはオーリア帝国陣営にとって、ありがたいことだった。敵側――イルオール連邦側が爆撃を恐れたのか、それとも地上戦でも勝てないと諦めたのか、それはわからない。


 ただ、オーリア帝国軍側としては、二日が稼げたことで、飛翔艦五機に搭載する爆弾が充分な数、揃ったのだ。


 皇帝クシェルメートは武将たちを通じ、末端の部下にまで次の作戦を伝達していた。


 オーリア帝国軍側の被害を最小化すべく、まずは飛翔艦五機で空爆を行う。そして次に、要塞から出てきた敵兵たちに向けて迫撃砲を撃ち尽くす。敵の陣地を遠距離から荒らしきったあと、白兵戦で要塞を落とすのだ。


 リサは、気乗りがしなかった。望んでいた戦争の終結は、オーリア軍による勝利——つまり、イルオール連邦を滅ぼすことでしか得られないのだろうか。



 飛翔艦の主機関に空冥術で火が入れられ、五機の飛翔艦が飛び立つ。


 リサは、フィズナーやベルディグロウとともに、オーリア帝国軍にまじって、空飛ぶ怪物が飛び立っていくのを見送る。


 これで、敵要塞やその周辺を爆撃し尽くしたあと、出てきた敵兵を完膚なきまでに迫撃するのだ。リサなどの地上戦部隊が出撃するのはそのあとだ。


 リサの頭は、このところずっと疲れていた。ひとつの問いが、脳にこべりついて離れない。


「わたしはいったい、何をやってるんだろう……」



 飛翔艦群による爆撃が始まった。敵要塞周辺の大地を次々とえぐっていく。要塞からは兵士が無数に現れ、逃げまどっている。


 一方的な殺戮。味方が大勢死ぬよりはいいに決まっている。しかし、これが本当の戦争か、と憂鬱になる。


 以前、安喜やすき少尉が心配してくれたことが、まさにこれだ。リサは国防軍で最もたくさん敵を殺す殺戮マシンにされてしまうかもしれない――と。


 殺戮マシンは、きっと、憂鬱だ。



 だが——。


 敵の前線要塞の周辺から空冥術の遠隔射撃が放たれ、飛翔艦群の先頭の一機を撃墜した。続いて二機目も、空中で光線に撃ち抜かれ、爆散した。


 飛翔艦群の勇姿を見守っていたオーリア帝国軍人たちの集団に衝撃が走った。あの無敵の怪鳥が撃墜されるようなことがあるというのだろうか。


「なっ……!」


 残りの三機は急旋回し、緊急的にイルオール連邦前線基地上空から離脱する。


 リサの隣に立つ、皇帝クシェルメートが言う。


「おかしい。遠隔型空冥術士のことは検討ずみだ。結論として、飛翔艦の高度と防御力であれば、敵の攻撃能力を上回るはずだった」


「クシェルメート陛下、あの先頭の一機って、ラミザの乗っていたやつですよね!? 撃墜されて……」


 撃墜されて、遠くの荒野で爆発、炎上しているのがそれだ。


「ああ、だが、あとには引けない。迫撃砲射撃開始!」


 皇帝クシェルメートの号令とともに、迫撃砲から爆弾が打ち出され、崖下の敵前線基地の周辺をえぐっていく。そして、そのあたりの人間も吹き飛ぶ。


「この状況で言えることは、想定した以上の魔族が合流している可能性があるということだ。一度仕掛けた攻撃だ。無駄にしないうちに追撃せねば、向こうから来るぞ」


 皇帝クシェルメートは自分の馬まで走り、さっと騎乗する。そして、抜剣し、「われに続け!」と叫ぶ。


 武将たちも、騎兵たちも、歩兵たちも、雄叫びを上げて、皇帝のあとに続く。こういうときに先頭に立てるのは、君主として立派なほうなのだろうなと、リサは思う。



 土埃あげて、坂道を下りていくオーリア帝国軍に、リサは合流して走った。空冥術による身体強化があれば、馬の速度にだって引けを取らない。


 リサが走れば、フィズナーもベルディグロウも抜剣して追随する。


 味方を一気に追い越して、リサは左手に光の槍をつくり出して、敵の大群に向かっていく。


 一部、彗星銃を持っている敵もいるが、そんなものは相手にならない。さっと回避し、同じ射線で光弾を撃ち返せばいいだけだ。

 

「乱戦なんて――ッ!」


 リサは光の槍で地面を薙ぎ、足場ごと敵兵を巻き上げる。敵がバランスを崩したところへ――殺さぬように――槍で攻撃を見舞っていく。


 そして一回転。自分を中心に、周囲に光弾をまき散らす。もちろん、ついて来てくれているフィズナーやベルディグロウを巻き込まないようにはしている。


「――あの要塞さえ掌握すれば!」


 リサは槍を回転させ、前進する。飛び上がり、振り落とす一撃だけで、敵を何人も巻き込んで吹き飛ばす。


 敵の前線要塞へは、少しずつ近づいている。


 これを繰り返しさえすれば――。


「……随分と、手間の掛かる戦い方をしているのだな」


 声がしたほうにリサは振り返り、槍の一撃を加える。しかし――。光の槍はその敵の剣によって受け止められてしまった。


「邪魔を、するなッ!!」


 リサは光の槍ごと回転し、次の突きへと滑らかに移行する――。


 はずだった。


「ぐ……?」


 リサは、自分が強烈な衝撃を受けたことだけ、わかった。


「まあ、生け捕りにしろとのことでな。俺もまた、手間の掛かることをしているわけだ。お相子あいこよ」


 敵の男がそう言う。リサは、自分の腹に拳が突き込まれているのを見る。空冥術の身体強化を貫通してくるほどの威力。


 並の敵ではない。剣を持ちながら、拳で攻撃してきた、その余裕。褐色の肌に、紫色の髪。


 ああ、そうか――。


「お前は、魔族……。飛翔艦も、お前が……」


「俺が撃墜した。あんな玩具おもちゃで戦況を変えられると信じるとは、アーケモス人の程度が知れる」


 そう言いながら、魔族の男は、意識朦朧としているリサの額に指を当てる。


 何らかの術だ。リサが気づいたときにはもう遅い。彼女の意識は闇に落ちていた。


「「リサ!」」


 フィズナーとベルディグロウが駆けつけ、魔族を倒そうとする。リサは何らかの術を掛けられ、地面に倒れてしまったところだ。


「これ以上は俺の仕事じゃない。消えてもらおうか」


 魔族の男は空冥力を剣に込め、黒い稲妻を帯びた一撃を、戦場の広範囲に見舞う。


「くそっ!」


 フィズナーは悪態をついた。


 相手の攻撃が強力すぎる。空冥力の盾を展開して身を守るので精一杯だ。ベルディグロウも同じように、身を守っている。


 より悲惨だったのは、魔族の男の攻撃に気づけなかった者たちだ。オーリア帝国軍も、イルオール連邦兵士も、みんなまとめて吹き飛ばされる。それも、リサのような加減はない。軒並み致命傷だ。


 死屍累々。


 たったの一撃でこれだ。


 フィズナーもベルディグロウも、自分の命は守り抜いたが、相手が小さく見えるくらい、相当な距離を吹き飛ばされたことに気づいた。


 魔族の男は地面に転がるリサを担ぎ上げ、飛ぶような速さで去って行く。


「撤退! 一時撤退!」


 武将たちの声を聞き、フィズナーもベルディグロウも撤退せざるを得なくなった。敵も味方も混乱している。こんな状態で殺し合うなど、もはや何にもならない。



 崖の上のヴィ・レー・シュト要塞まで戻ったフィズナーとベルディグロウは、逃げ戻ってきたオーリア帝国軍人のなかに、皇帝クシェルメートを見つけ出すと、すぐに事情を伝えた。


 リサがさらわれた、と。


 だが、皇帝クシェルメートの答えは、怒りとも落胆とも違った。


「相手は魔族なのであろう。だが、愚かだ。を本気で怒らせるとは」


 フィズナーもベルディグロウも、皇帝が何のことを言っているのか、わからなかった。


++++++++++

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る