集まり

その日、重蔵じゅうぞう開螺あくらが結婚したことを告げる為の集まりが、村の集会所によって行われていた。本当は重蔵の家で行う筈だったのが、思った以上に人が集まってしまったので集会所を使うことになったのである。そして、重蔵と開螺あくらが二人で結婚したことを皆に告げ、簡単な酒宴が始まった。


この日集まったのは三十名。これは、ただの結婚報告にしては異例なほどの集まりである。重蔵がいかに慕われ尊敬されているかということの表れだっただろう。参加しなかった者もあくまで仕事を優先しただけであった。


ここでは、仕事こそが何より優先される傾向もある。何しろ全員が手分けして己の役目を果たさないと維持できない世界なのだから。十三歳で成人とされるのも、それ以上、ただ守られる存在でいることが難しいからという面もある。守られる側から守る側へと早々に成長してもらわないと困るのだ。なのでニートなるものは存在しない。


それに、ここの社会は基本的に仕組みが単純である。おそらく、小学校を卒業する程度の知識があれば暮らしていく分にはそれほど困らない。なにしろ、決められたことを守らなければ待っているのは<死>である。それも、誰かが手を下す訳でもない。本人が勝手に死を招くだけだ。


死なないように気を付けろということがこの世界のルールの基本だった。実にシンプルである。他人に恨まれれば生きる上で不利になる。だから恨まれるようなこともしない。セクハラもモラハラもパワハラもない。だから働きやすいというのもあるだろう。ただし、自らの仕事に対しては責任を持つ必要もあるが。


そういう訳で、結婚の報告の集まりを仕事を理由に断ったところで怒られもしないし不快にも思われない。なのに重蔵の為にたくさんの人間が集まった。あくまで自主的に。それほどだということである。


いずれにせよ無事に結婚の報告は終わり、ささやかな酒宴の後、浅葱あさぎはひめと共に自分の家に帰り、風呂に入り、明日に備えて寝た。師匠が結婚したからといってやるべきことは変わらない。明日もまた仕事だ。


そして翌日、当たり前のように氷窟を掘り進める浅葱あさぎの姿があった。その彼女が掘る氷窟から枝分かれした新たな氷窟を、ひめは掘り進めていた。例の<人工的な空間>まであと数メートル。故に彼女は、敢えてそこから先を一気に掘り進めた。


そこにあるものをまず確認し、それから今度は砕氷さいひらが掘っている氷窟とは別に地上に向けて穴を掘り、極力早く地上に通信施設を建設したいと思ったからであった。


救難信号を発信する為の通信施設を。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る