イ-15)第三芸術/宮澤賢治⑷

ちるさくら海あをければ海へちる 高屋窓秋

(読みかた:ちるさくら うみあおければ うみへちる)


この句を第二芸術と見る人からは批判を浴びることになりそう。 第三芸術の実践者からは「良いんでない!」となりそう‥と言うのはあぶく(泡)の感覚。あぶくは芸術と言ったり文芸と言ったりしますけれど同列で、大した違いはありません。これが文化・文明となると医術・法律・哲学など凡ての分野に亘(わた)るのでしょうね。


第二芸術は作品にちがいなく、評価・評点の対象でしかない。作品であっても第三芸術に利用することは出来て、哲学的な言いかたをすると「命題➽解」の質疑応答へと進化させられると泡は理解しているのです。それが何であっても素材として活かせれば第三芸術として胸を張れるのでないかしら?第二芸術には伝達すべき知識としての大事な意味があります。その知識を知恵に高める作業が第三芸術にちがいないと泡は理解しているのです。すなわち宝剣匠さまの旅は第三芸術を深める目的でした。


(高屋窓秋の句を引用させていただきます)

海のものとも山のものとも分からない人ですけれど

青年の生命を持つほうに引寄せられるのが道理かも

たとえそれが桜の花びらであれ人間であれ‥です!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る