第3話

ため息をつくだけが、今日できたことだった。

「話を聞いてない」

その一言で、私の主張は潰された。

責任感がない、後出しで文句を!などという言葉を浴びせられた。

そうか、これが辞める人への態度なのか。

納得がいくほどの、手のひら返し。自分の役に立たなくなったものを、おざなりに扱うのが世の常か。

そして、

「同じ職場の人にはもう、話してあるから。全員。」

という言葉に、伝えたなら伝えたと早く教えて欲しかった。と思わざるおえなかった。

これで、自分から切り出すということよりはやさしくなったが、

「ワザワザ話す必要はない」

と言われてなんだか嫌になってしまった。

さっさとやめたい。その一言に尽きると感じた私は会話をするのを切り上げた。


疲れたが、解決はしなかった問題について方々聞いて周った。

結論として、私の主張は途中段階で勝手にシャットアウトされていたことがわかった。

そうか、そうか。伝えそびれた。悪気がなかったというが、それが本当のことか、それとも、ワザとそう話しているかが私に区別することはできなかった。

これで、ひと月私が苦しむのが決定した。

世の中うまくいかないのが人生というが、正しくである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る