第21話 真面目な お話





 その夜、王城ではまたしてもパーティーが開かれていた。

 翠が初めてのクエストを無事に果たしたお祝いだそうだ。


「まあ! まさか本当にゴーストが居たなんて!」

「鮭の幽霊というのは珍しいがねぇ」

「はっはっは、勇者の冒険譚というのは相変わらず奇妙奇天烈ですなあ」


 

 などと言って、貴族たちが翠の周りに集まっている。



「そこで なんと私の固有魔法がズドーンと――」


 翠は翠で楽しそうに今日の出来事を話している。

 今日の翠は珍しくテンションが高いな。

 ――ちなみに彼はローテンションでも奇行に走ることはままあるので、テンションが低ければ変なことをしないとか、テンションが高いから奇行に走るというわけではないのが怖いところだ。


 いつ何をするか分からない。

 ただ人前であんなに饒舌な翠は珍しいので、多分テンションが高いのだ。

 なにせ今日は初めての冒険だったからな、無理もない。



 まあ俺にとってはどうでも良い。

 俺はパーティー会場の隅で、ビールにライムを浮かべて飲んでいた。

 正直、冒険って言っても日帰りだし、これくらいのことで派手なパーティーすんの? とは思ったが、貴族やら王族にとってはパーティーの場が大事な情報交換の場であるらしい。

 そのためパーティーは何もなくとも行われるものらしい。


 サラリーマンにおける営業みたいなものなのだろうと思うと、理解できる気もするな。

 ああやって勇者である翠に取り入ろうとしているんだろう。

 当然、勇者の兄である俺のところにも来たのだが、「ブラジルの人 聞こえますか~~~!! ってここ異世界だからブラジルないや~~~ん!!」というボケをかましたら皆どこかに行ってしまった。

 異世界では一発ギャグは受けが悪いらしい。



 ちなみに、翠が屋敷を吹っ飛ばしたのはお咎め無しだった。

 元々から古い屋敷で、霊退治が済めば取り壊し予定だったことと、そして何より。



「しかし、もう固有魔法を習得するとは驚きですな!!」

「それも凄い威力なのでしょう!!」

「素晴らしい!! 憧れてしまいますわ!!」



 翠が固有魔法を習得したのが評価されたからだ。

 破壊された屋敷は翠の固有魔法の威力の大きさを伝えるための一つのアイテムと化した。

 それによって、屋敷を破壊してしまったということがマイナスイメージからプラスイメージに転じたのだろう。

 まあナンカ大臣には「これからは気を付けてください」と釘を刺されてしまったが。

 


「流石は勇者様だ!!」

「これからの活躍に期待ですなぁ!!」



 ――ただ正直、面白くはねえなあ。

 普段は気にしてないけど、こういう場だと自分が添え物であることを痛感する。

 ワシャ焼き魚の隣の大根おろしか。

 騒いでいる貴族の連中の声を背に、俺は会場の外に出た。




「……涼しい」



 俺は王城の中庭で夜風を浴びていた。

 眼鏡を外して夜空を眺めると、少しだけ開放感を覚える。



「あら、桃吾様はパーティーの場がお嫌いですか?」



 顔をほんのり赤らめて、声を掛けてきたのは、神官服のイユさんだった。

 近くに人はいないとはいえ、流石に王城の中では標準語だ。

 俺は眼鏡を掛けなおして答える。



「そっすね。俺、基本的に周りの人とテンションが反比例するんで。周りのテンションが高いと俺はテンション下がるし、周りのテンションが低いと俺のテンションが上がるんですよね。その点、今夜は俺以外のテンションが高いから俺はテンションだだ下がりですね」

「め、面倒くさい性格してますね」

「……みんな突然 死なないかな。テンション下がるわ~」

「こわッ!? 何で急に怖いこと言うんですか!?」

「いやテンション上がらなくて。……ところで、神官の人もパーティーに参加したりするんですね。もっとカタい感じだと思ってました。こんなのは堕落した人間のすることだ~~みたいな」

「ええ、基本的には、我々のような神官はこういう場には参加しません。ですが、今回は私も同行しましたから。……それと、正直なところ神官サイドとしても勇者とのパイプは欲しいんですよ。かつては勇者の妻になった神官も居ましたし。……多分うまいこと言い寄ったんでしょうね」

「こっわ。神官でもそういうことすんのかよ」

「神に仕える者たちも所詮は人間ですから。神官の母体となる教団としても、力のある勇者と関係性が強まれば国内での発言力も増します。……ただ、今の神官長は精霊好きの変態なので、そういう意味では変にギスギスしないので楽ですね」



 ああ、神官長って俺らの儀式のときに居た爺さんか。

 やっぱ偉いジジイだったんだな。

 ……というかイユさん、自分の上司を当然のように変態呼びかよ。



「流石に上司を変態呼びはどうかと思うんスけど?」

「そうは言われても、あの人、精霊図鑑でしか抜けないレベルの人なんですよね……」

「おおっと、思ってた以上に変態だったわ」

「何だかんだ『風の精霊が一番抜ける』って言ってました」

「そこまでの詳細は聞いてねーよ!!」

「でも流石に『ヌルヌルの精霊』では抜けなかったって言ってました」

「やかましいわ!! だから聞いてねえよ!! つうか“抜けなかった”ってことは挑戦はしたのかよ。ジジイ流石にヤバすぎじゃねえ!?」



 控えめに言ってイかれてるじゃん。



「ま、まあでも逆に良かった。上司が変態なら、逆にまどろっこしいことは無いだろ。それなら お互いに気楽だ。……翠はあれで他人の顔色を読むのは上手い子だ。下手な人間に引っかかることはないだろうし、何かあっても大丈夫だろうけど、何もないに越したことはないですもんね」

「……え? 顔色を読むの上手いんですか? 勇者様が?」

「そう見えないでしょうけどね。あの子、顔色を読むの上手いんですよ。だからといって他人に気を遣うわけではないだけで。理解して上でマイペースにやってるんです。空気を読んだ上で無視しますからね。……本当に困ってる時は、ちゃんと助けてくれるんですけど。普段がねえ。誰に似たんだか」

「いや貴方でしょ」



 そんな下らないことを話していると、俺の視界の端に何か動くものが見えた。

 何だろうと思って注視してみると、それは一人の幼い少年だった。

 彼は中庭にやってきてから、キョロキョロと視線を動かすが、どうしたら良いか分からない様子で怯えていた。

 4歳くらいに見えるし、迷子かな?

 王城は意外としてるからなあ、ナンカ大臣は防衛上の都合とか言ってたけども。

 身なりの良さそうな服を着ているから、貴族の子だろう。


 ――貴族かあ~~~。

 どうすっかな。

 貴族の子ならメイドや執事が何とかするだろ。

 御貴族の坊ちゃんとか、どう扱ったらいいかも分からんしな。



「こんばんは、ぼく。どうしたんですか?」



 なんて考えていると、イユさんが先に声を掛けていた。

 怯える少年に対し、膝を曲げて腰を落として視線の高さを揃え、ニコニコと明るい笑みを浮かべて、彼女は少年の言葉を待っていた。

 ただ、少年は もじもじとした様子で視線を落とし、何も言えないでいた。



「迷子になっちゃったんですか?」

「……」

「貴族の子ですよね?」

「……」

「お友達とはぐれちゃった?」

「……」


 少年は顔を赤くして、俯いたままだった。


「……ごめんなさいね、お姉さんがいっぱい質問して、困っちゃいましたよね? ゆっくり、ゆっくりで良いですよ」

「……」



 イユさんは、そう言って少年が応えるのを静かに待っていた。


 なんか、……おねショタ同人誌の2ページ目感があるな。

 そんなことを思いながら、俺はその様子を眺めていた。


 が、しかし眺めていると どうにもおかしい。

 少年も頑張って応えようとはしているが、何も言えないままだ。

 ……これは、ひょっとするか?


 俺はふと思い立って、中庭に敷かれていた小石の一つを手に取って、少年の方へ歩み寄った。



「へい、少年。ゲームしようぜ」



 俺の言葉を聞いて、少年は視線をこちらに向けた。



「ルールは簡単。俺が石を上に投げたら、右か左のどっちかの手でキャッチする。だから、右か左のどっちの手でキャッチしたか当てるだけ。どう、やってみる?」

「……」



 少年は小さく頷いた。



「じゃ、行くぜ。せーの!」



 俺は石を弾いて上に飛ばし、両手を素早く交差させるようにして、落下してきた小石をキャッチした。



「さて、どーっちだ?」

「……」



 俺は左右それぞれの拳を握りしめて、少年の前に差し出した。

 少年は少し迷ったが、結局 右手を指し示した。



「へ~。右手で良いの~? 本当にぃ?」



 ニヤニヤと笑みを浮かべながら俺が訊くと、少年は困ったように小さく微笑みながらも、頷いた。



「じゃ、いくよ。――じゃん!!」



 俺が右手を開くと、その中に石はなかった。

 少年は少しだけ、悔しそうにしていた。



「ざーんねん。右手にはなかった。……じゃあ左手には?」



 と言って俺が左拳を開くと――そこにも石はなかった。

 それを見て、少年は驚いた様子だった。

 俺が小石をどちらかの手でキャッチしたのは、彼もきちんと見ていたからだ。



「そう、左手にもない。でも地面に落ちたわけでもない。じゃあ、小石はどこかと言うと~~~!」



 そう言って俺は少年の着ている高級そうなジャケットの胸ポケットに手を伸ばすと、そこから小石を取り出した。



「じゃじゃーん!! 実は、君の胸ポケットに入れておいたんだ!! どう、驚いた?」



 少年は驚いたように目をパチクリとさせていた。



「なッ!? 桃吾……様。どこで空間転移の魔法なんか覚えたんですか!?」



 いやイユさんアンタも騙されんのかよ。

 これは簡単な手品だ。

 右手で小石をキャッチして、そのままこっそり右手の袖の中に小石を落とす。

 そんでもって、あとは少年の胸ポケットに手を伸ばすふりをして、袖の中に入れておいた小石を外に出し直して手でキャッチ、そして少年の胸ポケットから小石を取り出したふりをすればいい。

 ジャケットの袖の広さ何かにもよるが、数回ほど練習すればできるようになる簡単な手品だ。

 ……と思ったが、この世界はなまじ魔法がある分 手品が発展しなかったのかもな。

 鳩を帽子から出すくらい魔法で何とかなってしまいそうだもんな。


「ま、ちょっとした遊びさ。どうだい少年。びっくりした?」



 少年は驚いた様子で、コクコクと何度も頷いていた。



「さて、これで緊張はマシになったかな? ……じゃあ、少年。頷くか、首を振るかで答えてくれ。いま迷子?」



 彼はちょっと悩んでから、首肯した。



「一つ上の階で、子どもたちが何人かで遊んでるのを見た。おもちゃとか沢山あるとこ。そこに戻れれば良い?」



 彼はもう一度、首肯した。



「よし、じゃあ戻ろうか。俺らも一緒に行くからさ」



 そう言って俺は少年に手を伸ばした。

 彼は少し戸惑っていたが、やがて俺の手を取った。



「はい、イユさんも」

「えっ、私もですか!?」

「なに、不満? また迷子になったら困るでしょ」

「桃吾様が手を握ってるんですから、それで……。……いえ、分かりました。ねぇぼく、お姉さんと手つないでくれる?」


 少年は頷き、俺とイユさんは少年の手を握り、少年が真ん中になるようにして、横に並んで歩きだした。








 廊下を何度も曲がったり何たりしてから、俺達は一階上の子どもたちの遊び場にたどり着いた。

 そこでは子ども達がキャッキャと騒いで遊んでいた。

 恐らくだが、こういうところで社交界の真似事をして、これから必要なことを学習しているのだろう。



「ああ、坊ちゃま!!」



 少年の顔を見ると、すぐに一人の執事が飛んできた。

 少年もまた、執事に気付くとパッと駆け出して その足元に縋りついた。



「どうも、迷子だったみたいなので、連れてきました」

「ああ、貴方は確か勇者様の兄上様! それと神官様ですか。これはこれは、助かりました! 坊ちゃまが何処かに行かれて、探していたのですよ。ご迷惑をお掛けして、申し訳ございません!!」

「まあこの年頃の子は目を離すとどっか行くもんスよ。ははは!!」

「そうですよ、子どもは活発なくらいが良いんです」



 イユさんが微笑んでそう答えると、執事は少しバツの悪そうな顔をした。



「ああ、いえ。確かに坊ちゃまは活動的な子ではあるのですが、……人前で会話ができないんです。家だと私とも話せるのですが、こういう場だと黙ったままになってしまいまして。我々の教育が不甲斐ないせいです。ここまで来るのも大変だったでしょう? 本当に申し訳ございませんでした」



 そう言って、執事は頭を下げた。

 ……ふうん、やっぱそうか。



「執事さん。謝ることではないっすよ。……少年、君だって好きで黙ってるわけじゃあないんだろ?」



 俺がヘラヘラした笑みを浮かべながら そう言うと、彼はパッと顔を上げてこちらを向いた。



「……それはどういうことですかな?」

「この世界でどう呼ばれてるかは知らないスけど、俺たちの世界だとこういう子はいました。家だと普通に話せるけど、それ以外のところだろ会話ができなくなる。……そういうのを、俺達は場面かんもく症と呼んでました」



 場面かんもく症。

 不安症や恐怖症の一種であり、まあザックリいうなら精神疾患の一つに含まれるものだ。

 原因などはよく分かっていないが、その多くは幼児期に発症することが分かっており、症状としては言語機能や聴覚に問題はなく家では普通に会話するのだが、学校などの家庭以外の場では会話ができなくなってしまうというものだ。

 単なる引っ込み思案などと思われやすく、そのせいで支援が遅れがちになってしまうという特徴がある。


 なお、言語能力はあるのに常に誰とも会話できないのは全緘黙ぜんかんもくと呼ばれる。

 この子の場合は家では話せるが外では話せないようなので、場面かんもく症である可能性が高い。



「ば、場面かんもく症、ですか?」

「本当にそうかは分かんないですよ? 俺、医者じゃないんで。この子に似た性質の子ども達はそう呼ばれることもあるってだけです。この世界にそういう人が居るかは分かんないんですけど、可能であれば子どもの遊び相手をするのが上手で、穏やかな教師なんかが居るといいかもしれません」

「――そうですか!! ああ、ありがとうございます。私達も奥様もどうしたら良いか悩んでおりましたので……。ぜひ、探してみます!!」

「それともう一つ。この子の前で、この子を悪く言わないでください。

「……!!」


 そう言われて執事はハッとしたように、少年の目を見た。

 少年は何も言わないが、執事の袖を握りしめたまま、じっと見つめ返していた。



「……はい、おっしゃる通りです。反省いたします」

「いえいえ、俺だって偉そうなこと言える人間じゃないですよ。……じゃ、少年。機会があったら また遊ぼうな」



 そう言って俺がヒラヒラと手を振ると、少年も小さくだが手を振り返してくれた。



「じゃあね、ばいばい」



 イユさんがそう言うと、彼はきちんと彼女にも手を振っていた。

 そうして、俺達は少年と別れた。





「……何と言うか、桃吾様って。その」



 二人で廊下を歩いていると、イユさんが何やら言いよどんでいた。



「ああ、教師っぽかった? でしょうね。だって俺、元教師ですもん」

「えっ!? その性格で!?」

「……言っちゃいましたね」

「あっ、いや……」



 流石に申し訳ないと思ったのか、彼女は口をつぐんだ。

 だが俺は気にしていない。

 ヘラヘラと軽薄な笑みを浮かべて、俺は話を続けた。



「――3年くらいね。教師をしてたんですよ。今じゃ考えられないッスけど、それまでは俺マジで真面目な人間だったんスよ。学生時代では生徒会役員とかして、男女交際も不純だ~とか思ってたから全くなくて。……でも、俺達の世界の、俺達が居た国の教師ってすげーハードだったんですよ」


 きつかったなー。

 学校次第で結構 変わるんだけど、俺の配属されたとこはマジできつかったんだよな。

 一年目から担任を持って、残業しまくって、最初の三か月くらいはマジで休日が取れなかった。

 6時に起きて7時には学校ついて、その日の授業の簡単な下準備して、子どもが来たら校門前で挨拶して、それ以降は子どもが帰るまで授業して生徒の日記を読んで感想入れて、子どもの遊び相手して食事も生徒と一緒にとって、子どもが帰ったら明日の授業の準備して上に出す書類の作成して、親から電話があれば対応して、上司や同僚との付き合いにも気を遣って、何なら地元の保護者会やら町内会にまで挨拶して――。



 やべえ、思い出すのもダルイ。

 ほぼ毎日、深夜に帰ってたな。



「それまでずっと教師になろうと思ってたんスけどね。しんどい仕事だとは分かってましたけど……しんどいことを頑張ってるからと言って、……皆に認めてもらえるわけではなかった」

「それで、教師を辞めたんですね……」

「ですね。ついでに真面目に生きるのってダルイなーっと思って、こんな性格になりました。ハハハッ!!」



 こんな性格になって親とか最初すげーびっくりしてた。

 翠は適応 早かったけど。



「そうだったんですね。だから、子どもの扱いがあんなに上手くて、知識も豊富なんですね」

「結局3年しか働いてないし、偉そうなこと言えないっすよ。知識はクソ真面目だった学生時代の積み重ねがたまたま役に立っただけで。……つまらない話しましたね。オチないし」

「いや、別に全ての話にオチは求めてないですけど」

「……それに、俺はむしろイユさんに感謝したいです」

「えっ? 何でですか?」

「最初にあの子に声かけたの、イユさんだったでしょ? 俺、貴族の坊ちゃんとか面倒くさそーだと思ってスルーする気だったんすよ。はは、貴族だって子どもには変わりないのに」



 何となく、距離を取ろうとしてしまった。

 嫌なことを思い出しそうで。



「でも。イユさんが居たから、イユさんがあの子に声を掛けてくれたから、俺もあの子を助けられた。……本当に、ありがとうございました」



 そう言って、俺はイユさんに深く頭を下げた。



「や、やめてくださいよ、そんなの! 別に私だって、……善人じゃないんです。あれも、貴方やあの子に良く見られようと思ってやっただけかもしれませんよ」

「……そうですね、そうかもしんねッス。でも、貴方が自分で自分をどう思ってたとしても、あの子を助けているのを見ていた俺は――イユさんは優しい人だと思いました。助けられたあの子も、きっと同じ気持ちです」



 イユさんは俺の言葉に驚いたように、少し目を見開いていたが、やがていつものような細目に戻った。



「……貴方がただの変態で、もっと性格の悪い嫌な奴なら、もっとぞんざいに扱えたんですけどね」

「残念、俺って何だかんだで良い奴なんですよ。……あれ? M的にはぞんざいに扱われる方が良かったのでは?」

「そういうとこですよ、そういうとこ。フフっ!」

「ところで“ぞんざい”って“ぜんざい”って似てません?」

「……ぜんざいって何ですか?」

「おおっと、異世界ギャップ!!」



 そんな話をしながら、俺達はパーティー会場に戻っていった。

 最初にパーティー会場を出た時は足取りが重い気がしたが、今はそうでもない気がした。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る