第24話 ナイモノバカリ
「お疲れ。初ステージ、よかったよ」
ステージの裏の待機場所へたどり着くと、浅海さんが私たち三人に言った。
「すみません。上手く喋れなくて」
小豆が大声とともにガバっと頭を下げる。びっくりした……。
「上田さん……」
浅海さんも若干驚いている様子だった。
「路上ライブのときは、お客さんなんてせいぜい二十人くらいしかいなかったんです。それなのに、いきなりこんなたくさん……。あたし、びっくりしちゃって……」
頭を下げたまま、小豆は悔しさを声ににじませながら言った。
「……美味しいな」
小豆をじっと見つめながら、浅海さんは顎に手を当てて呟く。
「え?」
小豆が顔を上げて驚いた表情をしている。
私も、浅海さんの発言の意味がよくわからない。
「いいかい? 上田さん。不器用なキャラが頑張っている姿は、それだけで尊いものだ。だから焦らなくていい。上田さんのペースで頑張っていこう。もちろん、努力は必要だけどね」
「は、はいっ」
どう反応すればいいのかわからないみたいで、とりあえず返事をしてみた。そんな感じの小豆のリアクション。少なくとも、委縮したり不安になったり、そういった様子は見られなかった。
私は浅海さんのその考え方に感心していた。
普通に考えればマイナスなポイントすら、強みに変えてしまう。とてもしたたかでたくましい。
——ゲームの外側にも、物語が必要なんだ
この前、浅海さんに聞いた話を思い出した。
その言葉の通り、ゲームの外側に成長の物語を作り出そうとしている。きっと浅海さんはプロデューサーであり、同時にクリエイターでもあるのだ。
君の心を掌の上で
ころころ転がすの
瑠璃のソロステージはサビに差し掛かり、客席は盛り上がっていた。
背後のスクリーンには南白菖蒲の姿。彼女たちの動きは見事なまでに一致している。
dice
君のことがすごく
dice
気になってるんだから
……あれ、瑠璃ってあんな歌い方だっけ。
「なんか、三か月前よりも菖蒲っぽくなってるような気がする」
私は思わず、ポツリと呟いた。
「あ、星川さん、気づいた?」
浅海さんがにやりと笑って言った。
「え? どういうことですか?」
「唐澤さんが南白菖蒲に似てきてるって感じたんでしょ? でもそれは、唐澤さんが南白菖蒲に近づいたんじゃないよ。南白菖蒲が唐澤さんに近づいたんだ」
キャラクターが……声優に近づいた?
「それって……」
「二次元の中でも、キャラクターは生きている。ストーリー性が一ミクロンでもあればね」
浅海さんは私たちに向けて説明を始めた。こういうときの彼は、水を得た魚みたいに生き生きしている。
「ゲームを作る方としても、キャラクターを成長させる必要はある。その成長のベクトルは、演じる声優に依存することも少なくはない。ましてや、才能の塊である唐澤さんみたいな演者ならなおさらね」
「なるほど」
私はうなずいた。納得できるような、できないような。
キャラクターを演じるのが人間なら、キャラクターを作るのもまた、人間なのだ。どちらかが引っ張られてもおかしくはない。瑠璃演じる菖蒲の引力が強すぎて、作り手側が引き寄せられたということなのだろう。果たして、それがいいことなのかはわからないけれど。
「それでも、三か月でここまで変化があるとは思ってなかったなぁ。想定してたよりも引き寄せられて、僕もちょっと驚いてる」
浅海さんの今の言葉は、ステージの瑠璃の姿を見た私にとって説得力があった。二次元のキャラクターは、確実に生きている。
「才能ってやつですね」
「まぁ。そうだね。紛れもなく、彼女は天才だよ。でも、天才ゆえの危うさもある」
「天才ゆえの危うさ?」
「あえて誤解を招くような表現をするけど、唐澤さんは精神的に弱いところがあると思う」
「全然そうは見えませんけど」
むしろ逆だ。最初のあいさつといい、今ステージで歌っている姿といい、瑠璃は鋼のメンタルを持っているようにしか思えない……。
「無自覚なんだ。彼女は」
浅海さんは心配そうな視線を瑠璃へと向ける。
「無自覚?」
どういうことだろう。
「うん。本人はプレッシャーなんて感じてないと思っているし、周囲も同じように思っている。でも、何でもできることが義務付けられて、周りの期待に応えることが当たり前になって……。いつの間にか、追い詰められてる。意識よりも、体が先にそのことに気づく可能性もある」
「体が……先に」
想像もつかないけれど、それはとても恐ろしいことなのではないかと思う。
「才能っていうのは、怖いんだ」浅海さんは真剣な声音で言う。「だから星川さん。ちょっと気をつけてあげてほしい」
「わかりました」
私は力強くうなずいた。
君の心を掌の上で
ころころ転がすの
dice
君のことがすごく
大好きなんだから
曲が終わって、ウインクをしたまま静止する瑠璃に、黄色い声援と盛大な拍手が降り注ぐ。
「ありがとうございましたっ!」
瑠璃が頭を下げた。
圧巻のステージだった。直前に全員で歌うユニット曲があったとはいえ、ソロ曲のトップバッターだ。普通なら緊張するであろうその役目を、彼女は不安の色一つ見せずにやり遂げた。
本当に、この子はすごい。天性の才能という言葉が浮かんだ。生まれながらにして、大勢の人の前で歌って踊ることが決まっていたみたいだ。
浅海さんが言っていたことが、少し気がかりではあるけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます