第11話 店は文化を語る

旅行の時には是非ここは訪れておいた方が良い場所、というのがある。もちろんその土地の観光地とか、名所だとかではない(と言ってもそこには行かない方がよいという意味ではなく私が思う「場所」ではないということである)。

ではどこなのかと言えば、それはスーパーマーケットである。スーパーマーケットなんてどこにでもあるだろう、と思われるかもしれないがその土地を知るには非常に重要かつ面白い場所である。

スーパーマーケットはそこに住んでいる人が生活のために買い物をすることが多い。ともすれば、そこの食文化や生活に合った物を売る必要がある。つまり、スーパーマーケットを見ることで旅行先の食文化、生活、その土地固有のものが分かるのだ。

私が高校の修学旅行で沖縄を訪れた時、幸運にもスーパーマーケットに寄る機会があった。よくよく売り場を見てみると、パックの飲料が1Lではなく946mlと半端な数字で売られていたり、見たことのない飲み物が売られていた。ただ売り場をただ見るだけでも刺激的であり、楽しいものだ。

余裕があれば何故その商品が売られているのか、その背景を店員さんに聞いたりインターネットで調べてみるとさらに面白いであろう。さらにそれをまとめれば休みの宿題もカンペキである(読者の中で休みの宿題を課される方がどれくらい居るのかはさておき)。

観光地に比べると華やかさはないものの、別の面白さがスーパーマーケットにある。是非とも旅行の際には立ち寄ってみては如何だろうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る