応援コメント

スーパー特撮大戦2001」への応援コメント

  • 「スーパー特撮大戦2001」、持っていました!(^^)!

    「融機鋼ルシファード」や「ヴォルテックス」は好きだったので、粗を直した続編が出てくれたら良いななんて思っていました。

    同じ特撮ヒーローが活躍する作品は『スーパーヒーロー作戦』がありましたけど、そっちは一度に活躍できるのが四人。戦隊ヒーローは全員は出せません。

    たくさんのヒーローが入り乱れて戦えるのが、本作の魅力だったと思います。
    ネットの評価を見ているとマイナス点が目立ちますけど、やっぱり良い所もあった、思い出の品です(*´▽`)

    作者からの返信


    おぉ、持ってましたか。楽しかったですよね。

    ルシファードとヴォルテックス。せめて、OGにと淡い願望が捨てきれません。ちなみにデザイナーはスパロボでグランゾンやガルムレイドのデザインされた方だったりします。

    スーパーヒーロー作戦の三作目で実はスーパー戦隊を出す計画は初期構想にはあったらしいです。成功してたら、スパロボαと交互にクロスオーバーしてゆく展開とかも考えてたとか。

    たくさんヒーロー出せるのはやっぱ魅力的でしたよね。
    ネット評価は厳しいけど、楽しかった思い出が勝つくらい良い作品でしたよね。僕も思い出の一品です。実はまだ手元にもあったりしますけど(笑)

  • 懐かしい!(^o^)! あれからもう、20年も経っているのですね。

    ウルトラマンやジャイアントロボなどの巨大ユニット戦がやたらと難しかったような気がします。HPが満タンでも、一撃で落とされることが多々あったような……(;^_^A

    シナリオもシステムも粗が多かった作品ですが、だからこそそれらを見直し改めて復活してほしいです。もちろん昭和だけでなく、平成も、場合によっては令和を含めてのクロスオーバー、なんてのを想像します(*´▽`*)
    なんとかなりませんかね?

    作者からの返信


    そうなんですよ、タイトルで嫌でも時の流れがわかっちまう。

    序盤の巨大戦はヤバかったですよね、フル改造から本番て感じでしたし、金欠でジャイアントロボとレッドバロンはルート決めたら片方は諦めるしか無かったりね。

    確かに粗はあったけどいい作品だったんですよね、僕も数年間は色んなクロスオーバーを妄想しながら続編待ってましたねぇ。
    うーん、バンダイナムコさんが動けば可能性は砂粒程度にはありそうですけど。ちなみにスパロボサイドは完全に別会社で交流があったわけでも無いそうです。