応援コメント

ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~」への応援コメント

  • RPGゲームのストーリーって、こんなにも奥が深いのですか!!全くやったことがないものでして……驚きました!✨

    作者からの返信


    はい、これも名作でしたけど他にも数多くの名作がありますよ。
    ゲームをやるのが苦手な場合はゲーム原作ノベライズに手を伸ばせばその世界観の一端を堪能できるのではと思います。
    ヴィーナス&ブレイブスはノベライズがあったかはわかんないですけど。

  • 老いによる能力低下により~リアルですね! 面白そうです!

    作者からの返信


    はい、面白かったですねぇ。思い入れがあっても数値がどんどん下がっていって強者の面影がみる影もなくなって行くんですから。ただの人間モード限定でランダムエンカウントする「若返りの泉」が現れない限りは老いから逃れられません。

  • 何だか、もう少し前の頃(1999年発売)のRPG『俺の屍を越えていけ』を思い出しました。あれも世代を越えた戦いを描いてたんですよね。それと『ときめきエムブレム』(笑)を組み合わせた感じでしょうか。
    この頃は、もう複雑なゲームができなくなってたんですよ。2000年の『ガンパレード・マーチ』に挫折して以降は、一部の例外(『ギレン』とか『ガンダムトゥルーオデッセイ』)を除いてヌルゲーしかやらなくなっていたので。

    作者からの返信


    あぁ、俺屍も良かったですね。続編は悲惨でしたけど。
    たぶんそのエムブレムの影響はあるでしょうね。これ、衰退期の予測を間違えると普通につんじゃいますからね。もしかしたら、いまやったら途中で挫折するかも。

  • プレイしたことはありませんが、かなり作りこまれた作品なのかな、と感じました。
    コードギアスは知っています。

    作者からの返信


    はい、長年に渡る伏線や声優さんを使った仕掛けがあったりしますよ。本当によくできた名作ゲームですね。
    YouTubeとかに転がってるPVで作品の雰囲気を少し感じられると思います。できればPSP版よりプレイステーション2版の方がいいですね。

    コードギアスは流行りましたもんね。

  • このゲームはプレイしたことありませんが、「テイルズオブデスティニー2」内にあった予告PVは覚えています。冒頭に誰かのセリフで『100年』と言う言葉が出てきたような気がしますが、そう言うことだったのですね。

    キャラ同士が結婚したり子どもができたりすると、その間にあった物語を色々想像して楽しめそうですね。

    作者からの返信


    ああ、やっぱりテイルズ内にあった予告PVは覚えている人は多いんですね。
    100年はそういう意味です。あと、主題歌のひとつ「大きな古時計」の歌詞にも合わせてるかなと思ってます。

    そう、仲間の物語を想像するとまた楽しいんですよ。デート、プロポーズ、結婚式、出産、葬式のイベントも短いながらも挟みますから、より仲間の思い入れが強くなったりするんです。