書籍化は、就職活動に似ている?
先ほどのエピソードのように惜しい惜しいと、右往左往していても始まりません。まずは行動・実践あるのみです。
さて、いつもながら突然ですが、今回のタイトル。
そのとおり、漠然と似ているなと思った次第です。
企業側は、新入社員が欲しい。企業を存続させるためです。
新入社員側は、働く場所が欲しい。生活基盤を維持するためです。
企業側は、新入社員に条件を出します。企業を存続させるためです。
新入社員は、売り込みます。出された条件を満たすためです。
企業側は、新入社員を審査します。企業に利益をもたらすためです。
新入社員は、審査を受けます。企業に利益をもたらし、存続させるために。
そのシステムを避けたいのなら覚悟した上で退社し、辞退し、経験を積み情報を集め起業する。
資本主義による自由競争の構図の一つだと思われます。
さて。
ここで、モヤッとしませんか。
何か、お気付きなのではありませんか。
企業側も、新入社員側も、必ず入社できる条件が明らかにされていません。
もちろん、企業側のカラーや要項、求められる条件などなどは提示されます。
新入社員側も、要項に沿った自身であれるよう調整をするはずです。
だとして。
熱意や根性を出したとしても、受け入れた新入社員側が企業側の利益につながってくれる人材なのか。
また、新入社員側が持つポテンシャルは企業側のカラーに合わせて維持できるのか、社会人として成長できる場所なのか。
同情などの感情だけで信頼してしまうには、互いにとって、あまりにも未知数。あまりにもリスキーだと思われる次第です。
ここで、書籍化に目を向けてみましょう。
「カクヨム」様のコンテストでは、細かく要項を提示して下さいます。
ここで思い出していただきたいのが、ご紹介した神辺茉莉花様の創作論です。
出版社、出版物にはレーベルという名のカラーがあります。
要項を鵜呑みにしても出版社、編集者、選定者が求めるカラーをカクしなければならないのです。
新しい世界、どこにもない物語を求めています!
との要項に対し、受賞した作品に違和感を持たれた作者様も少なくはないと拝察します。
しかし、それがコンテストが求めていたカラーであり、正解なのです。
企業内定、おめでとうございます!
なのです。
企業側と新入社員側の利害が、一致した現実ではないでしょうか。
その先は、企業側と新入社員側は存続のために邁進することになります。一つの物語が始まったわけですね。
どうしても、「カクヨム」様から書籍化したい! とにかく自信作を書籍化したい! と切望される方には、時折開催される「カクヨムプライベートコンテスト」がオススメです。
それぞれの編集者様のカラーがあり、一線を画する作者様や作品です。
毛色は違うかもしれませんが、持ち込みと呼べるシステムだと思われるので、チャンスは広がるのではないでしょうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます