決戦の朝

 学校はもう大騒ぎ。そりゃなんと言っても決勝進出です。後一つ勝てば夢の甲子園なのです。なんかウチはかえって茫然と見てたわ。ウチがなにもしなくたって、応援団が動員されて、応援グッズもぴっちりそろってるやん。応援バスだって何台出るんよ。

 あの丸久工業との練習試合からたった二か月ほどの話なんよね。どうやって応援のためのギャラリーを集めるか必死だったもんね。それをいえば、夏の予選の二回戦なんてウチ一人、三回戦で学校さぼってまで来てくれたファンクラブ連合の二十人が何百人にも見えたもの。

 なんか変な気分やな。今日の決勝にワクワクすると言うより、ここまで苦労したことが無性に思い出されてまう。去年の十二月の話やけど、うちがGMになるために部室に行ったら大丸君目を丸くしてたもんね。タダでも丸い目がそれこそ真ん丸になってた。そこでウチが、


「夏には甲子園に連れてく」


 こう宣言したら、いきなり四人が直立不動になって


「お願いします」


 こうやって頭下げたんだ。なんか違う気がしたけど、やっぱり本物の野球バカだったんだよ。だってあれから駿介監督の練習に誰一人脱落しなかったんだからエライと思うよ。そこから、ずっとウチは『連れてく、連れてく』って口癖のように言ってたんだけど、まさかここまで来れるとは思わんかった。

 四月の部員勧誘の時に入ってくれた扇君も、須藤君もウチが人さらいにみたいにして引っ張り込んだようなもんやけど、ここまでちゃんと続いてるもんね。夏には間にあわへんかったけど、秋からは間違いなくレギュラーやで。夏海君や、春川君に聞いたんやけど、駿介監督の練習に耐えたっていうのは、どんな名門校の猛練習に耐えるより大変な事なんだって。力はきっとついてるはずよ。

 ボールやバットの調達も大変やった。スポーツ用品店のおっちゃんにも世話になったもんや。ディスカウント店を基準に延々と値切り交渉やった後に、その次は前の値切ったところから頑張るもんやから、完全に疫病神扱いされたけど、最後はあきらめて、


「もってけ、このドロボー女めが」


 こういってくれたし、準々決勝まで進んだ時にはボールをゴッソリ寄付してくれたもん。もっとも後で聞いたら例の商店街寄贈の染め抜きの横断幕のフレーズを決めたのは、あのおっちゃんで一本取り返された気がしてる。でも本当にお世話になったよ。

 練習後にうちの連中が良く寄っていたお好み焼きやさんもそうだったし、合宿の時に助けてくれた女将さんも懐かしい。よく商売抜きって言うけれど、そんなレベルじゃなくて、モロ持ち出しやもんね。他にも駿介監督の練習のための小道具調達に協力してくれた人の顔が次々に浮かんでくるの。それと野球好きのレフト工業の社長もあれこれしてもらったもんね。

 校長先生にも迷惑一杯かけたもんな。何かあれば乗り込んで行ったけど、最後の方は笑てたもん。なんだかんだと言っても、ウチのやってること見守ってくれたと思てるわ。顧問の野球音痴の先生も、


「ボクはなにも出来ないからって」


 そういって、途中から差し入れだけはいっぱいしてくれた。あれも本当にありがたかった。先生も立派な野球部顧問だよ。カネを出しても口は一切出さないなんてのは、そうは出来る事やないし。

 そうそう、うちは野球部を甲子園に引きずってでも連れてく気で頑張って来たけど、なんか変わって来てる気もしてるねん。悪い方とはいわへんけど、野球部の連中はウチの顔を見たら、もうこれしか言わんのよ、


「なにがあってもリンドウさんを甲子園に連れて行く」


 クールな冬月君までそういうのよ。甲子園に行くのはウチやないの、みんななの。ウチはついていくだけ。


「どうしたんやカオル」

「ちょっと考えごと」

「そっか。カオル、そろそろ急がんと」


 ユウジの家は近所だから今日も一緒に学校まで。これも考えたら野球部にユウジが入ってから毎日の気がする。とくに帰りはそう。今は爽やか球児で仕事してるから『襲われないように』って言ってくれるけど、野球部に入る前にたまたま一緒になったら『魔除け』って言われたっけ。


「ユウジ、昨日もヒーローね」

「昨日のヒーローはオレやないキャプテンや」

「そんなことないよ、ユウジだよ。ユウジがゼロに抑えたから勝てたんよ」


 ユウジは昨日も頑張ってくれた。本当に頑張ってくれた。みんなも頑張ってくれたのは間違いないけど、決勝まで来れたのはやっぱりユウジのお蔭。ここまで来れただけでも夢みたい。


「今日はどう」

「弱音は吐きとうないけど、さすがに昨日はきつかった」


 だろうな。昨日は延長戦、今日は四連戦四連投だもん。


「やっぱり疲れた?」

「カオルには見栄はりたいけど、もうクタクタや。準備はしとったつもりやったけど、四連戦になるのは、ちょっと計算外やった。それも延長戦付やったからな。それでもなんとかなるかと思うけど、今日は相当キッツイやろな」


 ユウジが仕事でここまで弱音を吐くのを始めた見た気がする。いや、弱音自体が初めてかも。そうとう体に応えてるんやろな。それでもウチはGM。ここでユウジを元気づけてやらんと、


「今日勝ったら甲子園やん」

「そうや」

「そしたらウチの夢はついに叶うのよ」

「オレが請け負ってるからな」

「ちゃんと報酬は満額即金で払うから」


 あの報酬を思い出してくれて、ちょっとは元気が出てくれないかな。それともウチの体じゃ、やっぱり励みにならへんのかなぁ。


「あの報酬やねんけど、ちょっとだけカオルに話があるんや」

「まだ追加があるの?」

「追加ってわけやないんやけど、前に支払いの時に今のオレで受け取って欲しいっていうてたやん」

「言ったわよ、そうしてくれたら嬉しいけど」

「それやねんけど、ずっとこのままやったらカオルはどう思う」


 ん? どういうこと。


「それって無愛想・無気力・無関心のユウジに戻らないってこと」

「エライ言われようやなぁ。でも、まあ、そういう事になる」

「そんなん出来るん」

「たぶん。このまま同じでずっとは無理やけど、それなりぐらいやったら。それやったらカオルはどう思う」


 それって、それって、もしかしてウチに告白してるの。というかウチを口説いてるとか。あのユウジがウチを、まさか、そんなことが、


「ユウジ、聞いてもイイ」

「なんや」

「もしかしてウチを口説いてる」

「そのつもりやけど」

「だったら、返事させて」


 ウチは一目散にユウジの胸の中に飛び込みました。ユウジは少し驚いたようですが、しっかりウチを抱きしめて、


「カオル、愛してるで」

「ウチも愛してる」


 ウチのファースト・キスです。もう夢中で交わしました。


「今日、勝って」

「おお、愛するカオルのために勝ってきたる」


 ユウジは勝つ、絶対勝つ、愛するウチのために甲子園を絶対プレゼントしてくれるはず。愛しのユウジと一緒に甲子園に行くんだ。今日は夢がかなう日になるんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る