決勝

 相手は極楽大附属、ウチが進学の時に狙とった学校や。ここがうちの野球部の最後の関門になるとは皮肉なもんや。一塁側のうちの応援スタンドは超が付くほどの満員。こんなこと二度とないかもしれへんもんな。

 それでも明石球場じゃ一万二千人収容と言っても内野スタンドは四千三百人ぐらいやし、うちの応援席が半分として二千人ぐらいしか入らへんからチト狭い。そやから甲子園に行ったら、アルプス席六千をパンパンにしたるねん。今日だって外野席にもいっぱい入ってるからそれぐらい余裕やで。この天下無敵の竜胆薫が一席だって残すものか。甲子園の内野席から外野席、通路まで黄色で埋め尽くしたるねん。


 さあ試合開始や。ユウジが笑ってる。あのスマイルでみんなを元気づけてる。ウチに取ってもユウジは今日から幼馴染のユウジやない、ファースト・キスを捧げた愛しのユウジや。頑張ってユウジ、ウチを甲子園に連れてって。もう仕事やないんやで、ウチのために本気出してくれてるユウジや。

 試合は否応なしの投手戦になってる。まあウチの貧打線が極楽大附属のエースを打てるはずもないし。それにしても三振ばっかりで前にもあんまり飛ばへんやん。ユウジの方は立ち上がりこそいつも通りやったけど、さすがに四連投の疲れの色は隠しきれへん。

 準決勝の時より苦労してるのがスタンドからでもわかるもん。でもな、でもな、今日のユウジは今までと違うのよ。ウチから見てもはっきりわかる。あのユウジが燃えてるのよ。それも殺気立つぐらいの気迫で燃え上がってる。ウチもユウジの助っ人稼業を何回も見てるけど、あんだけガチなユウジを見るのは初めてかもしんない。

 ユウジの気迫はうちのザル守備さえ締め上げてる。ここまでのザル守備がウソのようにユウジを盛り立ててくれてる。


「カキーン」


 さすがは冬月君、あれを止めるんだ。大丸君の動きもウソみたいに俊敏やん。ダブルプレイだよ。それも余裕やないの。


「カキーン」


 三塁キャンバス抜けちゃいそう。いや夏海君がもう回り込んでる。そこから踏ん張って、


「アウト」


 もうザルじゃない、鉄壁の内野やん。でもユウジは相変わらず苦しそう。またヒット打たれてる。連打されてる。


「カキーン」


 センターの乾君が猛然と突っ込んでくるけど、抜かれたらオシマイやん。滑り込んで、捕った、捕った、えっ、そこから素早く二塁に送球、飛び出してたランナーが刺されてこれもダブルプレイ。どうなってるの、うちのザル。ユウジが笑ってる。物凄い顔で笑顔を作ってる。乾君に心の底から感謝してる。


「カキーン、カキーン」


 さすがは極楽大附属の超重量打線。フラフラのユウジから次々に快音飛ばしやがる。でも何よこれ、みんな、なんとかしちゃうじゃない、ファインプレイの連続やんか。今日の守備だったらどんな強豪校の守備にだって負けないよ。お願いだからユウジを盛り立ててやって。今日だけはお願い、ホントにおねがい。なんとか守ってあげて。


 でもねぇ、今日もユウジは打たせてくれないの。極楽大附属もユウジ敬遠策を取ってるのよ。夏海君も闘志を燃やしてるのはわかるけど、やっぱり打てないの。極楽大附属のエースはプロからも狙われてるぐらいやからね。そのうえ、昨日は投げてないし。選手層の違いは言いたくないけど歴然やわ。うちにもう一人投げられるのがいて、SSU附属戦でユウジを温存できてたら、極楽大附属のエースより、もっと、もっと凄いピッチング出来たのに悔しい。

 それでも、ユウジは踏ん張ってる。ウチのために踏ん張ってる。ウチを甲子園に連れていくためにひたすら踏ん張ってくれてる。もう少しで甲子園やん。お願いだからユウジのために誰か点を取ってあげて。お願い、誰かお願い、誰か打って。


 七回になるとユウジの疲れは誰からもわかるようになってる。コントロールも怪しくなってる気がする。だってユウジがあんなにボール球を投げるのを初めて見た。あっ、あのユウジが暴投するなんて。握力も落ちて来てるんだ。球威だって目に見えて落ちてるのよ。なんとか笑おうとしているユウジの顔が強張ってるやんか。

 七回の一死満塁、八回の無死一・二塁をユウジは気力を振り絞って切り抜けたけど、うちの打線は凡退を繰り返すだけ。九回裏になると、あのユウジがついにフォア・ボールを出してもただけでなく、ついにうちの持病のエラーも出た。内野がマウンドに集まってるけど、ユウジはなんとか笑おうとしてる。でも、笑えてないんよ。

 ついにユウジも限界、イイヤとっくの昔に限界超えてる。限界超えてるけど、ウチのため、チームのために死力を振り絞ってるんや。もうウチに出来るのはこれだけや、お願いだからユウジの魂に届いて・・・


「ユウジ、愛してる。ウチとみんなを甲子園に連れて行って」


 でも一死一・三塁、打者は四番。高校通算五十本の強打者で、こいつもプロ注目。あんな神経質にロージンバックを触るユウジを初めて見た気がする。


「カキーン」


 大飛球がライトに伸びる、伸びる、伸びる。古城君が懸命にバックしてる。でもあの位置じゃ、たとえ捕っても犠牲フライ確実やん。でも古城君、キャッチしてから物凄いバックホームやん。間に合ってお願いだから、みんなの夢が、甲子園の夢が、本塁上で土埃が上がる、


「セーフ」


 ウチと野球部の夏はこの瞬間に終わってもた。ここまで来たのに甲子園は行けんかった。すっごく悔しいけど、それでもウチは満足や。みんな本当によくやってくれたわ。とくにユウジには感謝の言葉もあらへん。

 スタンドの前に十二人が整列して泣いてた。みんな泣いてた。ユウジですら泣いてた。大丸キャプテンが絶叫してくれた。


「リンドウごめん。甲子園に連れて行けへんかった」


 いいんよ、謝らんでも。甲子園には行けへんかったけど、エエ夢ありがとう。みんなありがとう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る