人喰い自動販売機

水木レナ

第1話 人喰い自動販売機

 幼心にも興味はあった。

 俺の背がまだ自動販売機の集金ポケットにも届かなかったころ。

 このあたりでは、都市伝説がたくさんあった。


 国道**号線脇にある道の駅。

 地元民の俺がしょっちゅう通うような場所でもないが、老いた母が野菜を売りに出すからと、俺の車を当てにするからしかたなく来た。

 店の前面にずらっとならぶ自動販売機はなかなかの圧で、中でも「人喰い自動販売機」の噂が耳に残っていた。


 まあ。

 深夜の民放で、猟奇殺人なのか「嬰児みどりご」が自動販売機の取り出し口に放り込まれていたと報じられたとき、この道の駅も大変な迷惑をこうむり、泣き寝入りをしたものだが……。

 深夜の空いている道路で、トラックを走らせる運転手が、なんの恨みがあってそんな噂をしたのだろうとは思う。


 嬰児はへその緒がついたままだったとか、声すら立てなかったとか、さまざまに語られた。

 迷惑の権化でしかない、その噂。

 今思えば暗い時代を反映していた。


 その日俺は、土曜日の市で日本刀のレプリカが売り出されていたから、ひとつ買った。

 なんとなく欲しかったのだ。

 安かったし。


 しかしこれをそのまま持って帰ったら、銃刀法違反でつかまりはしないだろうか?

 俺は考えた。

 周囲にはカップ麺から飲料、おみやげまで入った自販機が所狭しと並んでいる。


 イメージ戦略でいこう。

 あの、くまさんのぬいぐるみをひとつ買って、人畜無害を装う。

 いや、今だって人畜無害なのだが、持っている物がアレだから。


 しかし、大人になってぬいぐるみを買うのも、結構恥ずかしい。

 その自販機はピンク色に大小のハートマークがあしらってあり、成人男性には近寄りがたいのだ。

 おそらくこれは、女性人気を狙ったに違いない。


 夕方になるのを待とう。

 ん。

 やっ! まてまて、子供が見てるな。


 ちょっと人目を避けようか。

 現代日本で刀を見て、「かっこいいぜ」と思ってしまうのは、ノスタルジックな大人だけだ。

 子供には実物を見せたらいけない気がする。


 逃げつつ、暗くなるのを待つ。

 ようやく太陽が地平線に沈んだ。

 西の空は深紅に燃えている。


 ようやく自販機でぬいぐるみが買える。

 やれやれ。

 六百円か。


 小銭が微妙に足りないから、千円札を出すぞ。


 もあっ。


 そのとき、なまぬるい、いやな空気が漂ってきた。

 自販機から……?

 いや、どうでもいい。


 早くぬいぐるみを買って、家に帰るのだ。

 この日本刀(レプリカ)は、おもちゃですよ、単なる趣味的なアレですよ、とアピールするために、俺はどれだけの時間を費やしたろう。

 背中に疲労感がのしかかってくるが、それももうすぐふり払える。


 かしょん。


 千円札を入れた。

 が、返ってくる。

 札のしわを伸ばして再度入れる。


 かしょん。


 なんか、戻ってくるなあ。

 何度も入れてはみるのだが、こんどは自販機自体が、札を受けつけなくて。

 困った俺は、ガンガン蹴った。


 釣銭切れを疑ったが、そんなランプはついていない。


 かしょん。


 なんとか札は入った。

 しかし、暗くてボタンのありかがわからない。

 すぐにモーター音がして、自販機はガタピシいいだした。


「壊れてたのか……ちっ」


 これでは、恋人へのサプライズを、安く済ませようとして、失敗したみたいな恰好だ。

 俺は俺のために日本刀(レプリカ)を手に入れたいだけだったのに。

 いや、ここに手に入れているというのに。


「札が返ってこねえ……」


 ふう。

 一息入れて、俺は日本刀を抜いた。

 いや、レプリカだけど。


「札返せ、おりゃ、給料前なんだよ!」


 ガンガン自販機を打った。

 めった打ちだ。

 疲れた。


「あんた、そこでなにしてる!?」


 しまった、人に見つかった。

 俺はとっさに、笑みを顔に張りつける。


「いやあ、おつりが出てこなくって」


「そ、それは日本刀!?」


「いや、レプリカです」


「レプリカでも、そんなふうに使っちゃだめだろう!」


 ああ、面倒くさいな。


「いえ、そうなんですけどね」


「ちょっと、交番に来なさい!」


「いやいや。だから」


「非を認めなさい!」


 面倒だって言ってるだろ!


 ゴス!


 俺はレプリカの刀で、おっさんをぶったたいた。


「なにをするんだね!」


 あ、人間て、案外がんじょうだな。

 おっさんは、肩口をおさえて、うんうん言っている。

 だから、たたいたのはそこじゃねえ。


 もう、通報されるのも面倒だから、気を失ってもらうしかない。

 俺は大きく上段の構えをとった。

 剣道の心得? 中学の頃、授業ですり足を習った程度だ。


 いきなり、背後から青い光が浴びせられた。

 びくりと、背筋が凍りつくのがわかった。

 振り返ると、闇夜に沈むピンクの自販機から、射るような光が照射されていた。


 ビカビカと、ギラギラと点滅するライトの中で、やけにグロい牙をむく、くまのぬいぐるみが目を吊り上げていた。

 なんだよ、おまえをたたいたんじゃないだろ!?

 なんの恨みでそんな顔をしてるんだ。


「うっ、うわああ!」


 自販機が迫ってきた。

 忘れてた。

 ここって、人喰い自販機の……。




 噂だけじゃなかったんだな……。




 俺の記憶ははっきりしている。

 もう、日本刀を抱えたまま、自販機に喰われて数週間経つ。

 暗闇の中、目の前にあるのは、ピンクのフリフリエプロンをつけた、見上げるほど巨大なくまのぬいぐるみ。


 腹もすかなければ、退屈でしょうがない。

 最初のころは、やみくもにもがいたりもしたが、落ちついてみれば、妙な空間だ。

 夢みたいなもんなのかな……。


 俺は唯一おもてを見られる、ガラスケースから目をのぞかせると、女性が近づいてきた。

 この自販機に用があるらしい。

 だめだ。


 俺はなんとかしようと、あたりを見回した。


 ジー……。


 機械音がして、この自販機が札をのみこんだらしい。

 俺はそれを、中から押し返した。

 そんなことをしてどうなるのかは、わからない。


 だけど、だめだ。

 こんなところに、来てはいけない。

 この自販機は故障中だ。


 ジー……。


 故障中だと言ってるだろう!


「あら? また出てきた。へんねえ」


 その女性は、パンプスでキックしてきた。

 ん?

 ちょいちょい、なんか……フリフリエプロンのくまさんが、青筋立ててるが。


 カッ!


 あたりが青白い光に包まれた。


「キャーッ」


 目の前に女の人がいた。

 ああ、喰われちゃったんだな。

 ご愁傷様。


「なんなの!? これは!」


 なんなのッて言われても。


「キャアア!」


 俺は落ちつかせようと、近づいた。

 すると……。


「かっわいい。くまさん!」


 どうやら、俺の後ろのぬいぐるみに反応してるな。

 なぐさめの言葉は必要ないらしい。


「あんたな……自販機キックしたら、だめだろ」


「なによっ。くまさんが欲しかったんだモーン」


 俺は頭をおさえた。

 彼女はピンクのくまの、フリフリスカートを示して言った。


「ここので、最後だったんだから! フリフリくまさんシリーズ、コンプリート!」


「くだらない女だな……」


「あんたはどうなのよ。なんでこんなところにいるの?」


 ようやく関心を払ってもらえた。


「俺は人喰い自販機に喰われたんだ。おそらく、あんたもな」


「うそ……」


「ここにいると空腹も睡眠欲もない。俺は風呂にも入ってないが、臭うようなこともない」


 女はだまって計算機を出してきた。


「そうすると、食費二万五千円と水道、光熱費が浮くからー。ラッキー! 今月助かっちゃった!」


 おいおい。


「わかってんのか? 一生ここから出られなくっていいのかよ?」


「一生? そんなこと、決まってないじゃなーい」


 どこまでも、ノーテンキに女は言った。


「それより、このくまさんワールド! 私の部屋にぴったりよ!」


 なに言ってんだこいつ……。


「あ、おにーさん、紅茶淹れてー」


「なんで俺がっ」


「あー……喉がかわかないんだっけー?」


「そうだよ! 言ったじゃねえか!」


「………………」


「なんだよ?」


 女はジーッと俺を見つめた。


「おにーさん、よく見るとイケメン」


 ドクっと胸が鳴った。


「おまえ、そういうこと言ってる場合じゃ……」


「うふふん」


「ぅえ!? えぇえええ!?」



 十月十日後。

 道の駅の自販機から、嬰児が出てきたとか。





-了-



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

人喰い自動販売機 水木レナ @rena-rena

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ