// 18 秘めたる力

 ユニは、一条の白い光線となってアルデバランの股の間をくぐり抜ける。そしてすぐさま切り替えし、体勢を崩して膝立ちとなった巨牛を真正面に捉えた。


「畳み掛けろユニッ!」


 生まれたチャンスを逃さないように、僕は尻尾で剣を構える相棒に向かって思いきり声を張り上げた。ユニは僕のイメージした動きをそのままなぞるようにして真っ直ぐに跳躍ちょうやくすると、尻尾で握りしめた長剣の切っ先をアルデバランの太い首に向けてぎりりと引き絞った。

 その姿はまるで、目標を狙い弓を引き絞る弓兵。あるいは、必殺の一刺しを突きこもうと狙いを澄ます槍兵のようだった。


 空中で再びスローダウンする、睨みあう二体のArtsアーツ。その視線と視線が重なった一瞬で、両者はまったくの同時に動いた。


 バシュッ!っとボーガンじみた音を上げながら、剣を構えたユニの尻尾がアルデバランの喉笛へと一直線に突きこまれる。

 対してアルデバランは、その太い首に無数の筋と血管を浮かび上がらせて、頭を思いきり右に振った。さっきのユニの初撃を角で受けた時と同じ、とてもパワー型とは思えない反応速度でユニが狙う的を右側へとずらす。


 おそらくだが、牛という角を攻撃手段に用いるArtsアーツの特性上、頭およびそれを支える首は特に可動域と筋力が高いのだろう。強靭な首の骨と筋力の支えがあってこそ、あの馬鹿げた威力の角の一撃を躊躇なく地面やら壁やらに放てるのだ。

 それを証明するかのように、ユニの渾身の一突きは紙一重でアルデバランの鉄のような首の上を少し撫でた程度で、致命傷を負わせないまま背後の宙へとすっ飛んで行った。


「――――ッ!避けろ!」


 再び空中に流れたユニの身体へと、アルデバランの左拳が裏拳の要領で振り払われる。僕は一瞬反応が遅れ、先ほどのように即席の球状バリアを展開することができなかった。

 背筋がひやりと冷たくなる。吹き飛ぶ相棒の姿が予見のように脳内に閃き、心臓がギュッと握ら

れたように縮こまる。


 だが突然、宙に放られたユニの小さな身体が、がくんと空中で軌道を変え、アルデバランの肩を飛び越えるように急上昇した。岩石じみたアルデバランの拳はまたもやぶおんっ!と音を立てて空振り、一瞬前までユニの身体があった場所を何に触れることもなく通り過ぎる。

 アルデバランの上空を宙返りしながら通過するユニ。よく見ると、その尻尾には一瞬前まで握られていた長剣の姿はなく、LANソケットのような先端をアルデバランの肩口に踏ん張らせて、逆立ちの姿勢で自分の身体を支えていた。


 どうやらユニは、回避のためにあえて武器を捨てたらしかった。視界横に投影されたフィールドマップを確認すると、僕が描いた長剣のアイコンはユニとアルデバランのいる地点からまっすぐ相手側、ゴズ氏の立つスタンドスペース近くまですっ飛んでいる。

 回避のために武器を手放す判断はさすがと言うべきだが、しかし回避したユニの動きを、アルデバランの真紅の両目と斧を握った右手は逃さなかった。


 横薙ぎに振りかぶる太い右腕を視認するや、僕は反射的にマップの反対側にある長剣のオブジェクトをタップして、スタイラスペン側面のショートカットキーを押し込んだ。装備中オブジェクトの位置をリセットするコマンドを受けた長剣が、見えない力によって弾かれたように地面から飛び上がり、持ち主であるユニのもとへと一気に引き寄せられる。

 山脈のように隆起した屈強な身体をねじ切れんばかりに捻転させ、振り返るように右手の斧を払うアルデバラン。その視線と斧の軌道上に、バランスを崩してふわりと落下するユニの小さな体がぴたりと重なる。

 呼吸が止まるような一瞬の静止。会場中のすべての音と熱が消え、視線が無骨な戦斧の切っ先へと一斉に集まる。


――――間に合えッ!


 肉厚な刃の一撃を今まさに受けようとしている相棒の様子を食い入るように見つめながら、僕は声に出すよりも早く心の中で叫んだ。引き延ばされた時間感覚が急激に元の速度を取り戻す。空中にライトグリーンの軌跡を残しながら飛来する銀の長剣が、斧によって両断されようとしているユニの長い尻尾の先へと吸い込まれていき。


 瞬間、ぎゃりいいん!という耳を劈く擦過音が響き、薙ぎ払われた斧刃の先で大量のオレンジと白の火花が爆ぜた。コンマ一秒の差で斧よりも先にユニへとたどり着いた長剣が、ケーブル状の尻尾にしっかりと巻き取られ、ギリギリの所でユニと斧の間に滑り込んだのだ。

 アーク溶接を思わせる、眼が眩むほどの火花を散らして空中で交差する二つの刃。しかし、その拮抗が長く続くことはなかった。


 アルデバランの斧が、否、振り払った右腕全体が真紅のライトエフェクトを纏う。はっとして視界隅のワイプへと視線を滑らせると、フィールドの反対側に立つゴズ氏が、自身のArtsアーツとまったく同じ姿勢でスタイラスを握る右腕をぴたりと前に伸ばしていた。

 アルデバランの動きに合わせてリンク・アクションを発動させたのだ。しかも、システムが認識する限界ギリギリの、ほとんど後出しのようなタイミングで。

 ただでさえ離れている腕力差に、身体を捻る力とリンク・アクションのブーストまで加えられては、受け止めるので精一杯のユニが押し勝てるわけがない。デザイナーとArtsアーツで瓜二つな、大木のような太腕が振るわれ、斧の刃を受け止める銀の長剣ごとユニの身体を吹き飛ばした。


「ユニッ!」


 綿くずのように宙を舞う相棒に向かって、僕は無意識に叫んでいた。

 剣で防御したとはいえ、斧が振り抜かれた際の衝撃とエフェクト量からして相応の削りダメージが発生しているはずだ。そしてパワータイプのアルデバランなら、そのダメージ量は相当なもののはず。下手をすれば、ユニの少ないHPがそのまま全損してしまうほどに。

 猛烈な勢いで弾き飛ばされたユニが、受け身を取ることもままならず荒れた地面に身を転がす。たっぷり10m以上も吹き飛ばされ、相棒の姿がゆっくりと土煙の奥から露になる。力なく地面に突っ伏すその小さい体の左の脇腹には、痛々しい赤のライトエフェクトが血のような粒子を散らして一直線に刻まれていた。

 視界正面のウィンドウに表示されているユニのHPバーを恐る恐る確認すると、バーの8割強が暗くグレーアウトしており、残り体力を示す緑色のゲージ部分はパンチ一発分を耐えることすらできない程減少していた。


 相棒の体力がわずかでもまだ残っていることに内心で安堵しつつ、僕はさらなる追撃を警戒すべくユニの前方に立つ真紅のミノタウロスへと視線を戻した。


 斧を振り払った状態からゆっくりと立ち上がり、燃えるような赤のマントを翻すアルデバラン。その所作には対戦序盤の暴れ牛のような落ち着きのなさは感じられず、ただ目の前の相手に集中する闘士のような、ある種の余裕すら感じられる。

 Artsアーツの動作はNinephニンフを介してつながっているデザイナーの精神状態に影響される。それはつまり、アルデバランの落ち着いた動きは対戦相手であるゴズ氏も同様に冷静であるということの証だ。

 改めて、力量の差を思い知らされる。ステータス的な話もそうだが、Artsアーツの特性を活かした攻め方や不測の事態に対応する決断の早さなど、デザイナーとしての場数が違う。対戦が始まる前の大歓声も納得の実力だ。普段行きつけのゲーセンにばかり通っているせいで、隣区の有力デザイナーに意識を向けなかった代償がこんな形で払われるなんて――――。


 フィールドの手前側で、地面に伏していたユニがゆっくりと立ち上がり、仮想の砂を払うように身体をぶるぶると震わせた。首周りの被毛エフェクトの隙間から一瞬だけ僕の方へと目配せし、すぐに尻尾を絡めた長剣を正面に構え直す。

 大丈夫。相棒はまだ折れていない。ということは、僕の闘志の方もまだ折れてはいないということだ。相棒の頼もしい姿に勇気をもらいながら、僕はふと、頭の片隅に一つの違和感が生まれるのを感じていた。


 先ほどのアルデバランの一撃は、身体の捻りとゴズ氏のリンク・アクションによって二重のブーストを加えられていた。長剣で受け止めたとはいえ、クリーンヒットした際の衝撃とリンク・アクションの威力加算によって発生した削りダメージは、斧の投擲を掠っただけで2割も削れてしまうユニの脆弱なHPをまるごと全損させてもおかしくないほどのものだったはずだ。

 なのに、ユニのHPはわずかとはいえ確かに残っている。単に当たり所が良かったのか、ヒット判定が浅かっただけなのか―――――。

 僕はAR表示されたユニのステータスウィンドウに目を移し、HPバーの隣にリスト表示されているユニの各パラメータ数値を一つずつ確認した。

 

そして、僕は思わず驚愕の声を漏らした。


「これって……!」


 一週間前の初対戦の時に判明したユニの、スピード以外軒並み最低値だった各種パラメータが、わずかにではあるが上昇していた。見間違いではないかと目を細めて凝視してみるが、攻撃力や防御力、敏捷性など多岐にわたるパラメータのどれもが、ほんの少しだが確実に上昇していた。

 剣のオブジェクトを装備したことによって攻撃力が上昇したというのならわかる。だが、ほかの全パラメータまで一度に上昇するなんて聞いたことがない。


 ストラグルでは、描いたオブジェクトの形状が何に分類されるのかによって、それをArtsアーツが装備した場合に上昇するパラメータの種類が決定される仕様らしい。刃物や鈍器などの武器は直接攻撃力が、銃や弓であれば間接攻撃力、盾や鎧は防御力や体力、といった具合だ。

 中には複数のパラメータが同時に上昇するパターンもあると聞いたことがあるが、僕の描いた長剣はオーソドックスな直接攻撃系の武器に分類されるはずだし、何より長剣を描いた時、僕は剣としての切れ味や取り回しやすさだけを意識していた。

 だから、他のパラメータに影響を及ぼすような情念は、あの剣には少しも含まれていないはずなのだ。


 では、なぜ――――――――

 そこまで考えて、僕は一つの可能性にたどり着いた。


「まさか……ユニの特殊能力スキルって……――――!」


 そう。

 ユーリとの初対戦で確認して以来、ずっと文字化けして詳細が分からなかったユニの特殊能力スキルこそ、この謎のステータスアップ現象なのではないか。

 可能性はあるはずだ。対戦が始まる前にステータスを確認した時は確かに各パラメータは最低値だった。しかし実際、剣を装備しているユニのステータスは数値的には上昇しているし、現在のユニのHP数値と照らし合わせると、今負っているダメージ量は剣を装備する前のユニのHP量を上回っている。

 オブジェクト装備による各種ステータスの強化――――それが、ユニに秘められた力なのか……?


 目の前の画面に起きている謎の現象に未だ事態を呑み込めないでいると、フィールドの反対側から、まるで空間そのものを震わせるような轟音が発せられ、僕はステータスウィンドウからフィールドの対岸へと視線を移した。

 見ると、フィールドの反対側に立っていたアルデバランが巨大な戦斧を背中に背負い直し、腰を落として片足をゆっくりと持ち上げていた。右足の裏が天井を向こうかという角度まで持ち上げたかと思うと、一拍置いてそれを一気に地面へと振り下す。ズウンッ!と地響きが鳴り、土煙が柱のように垂直に巻き上がる。

 その所作は、古から伝わる日本の国技、相撲における立ち合い前の準備運動。すなわち、四股に間違いなかった。


 しんと静まっていた観客席から、わっと歓声と笑いが上がる。ギリシャ神話の怪物が、突然日本で親しまれている相撲の動作を始めたら、確かに観客としてみればシュールな印象を受けるのかもしれない。

 しかし、それに正面から向き合うとなると、その圧力と迫力は尋常ではなかった。牛という突進のイメージを持つ外見と四股という所作が重なれば、それを意味するのは一つしかない。

 これから、必殺の一撃を放つぞ――――という。


 そう理解した僕は、背中を這いまわる緊張を振り払うようにスタイラスを握った右手を持ち上げ、視界の向こうで油断なく立つ白い相棒の背中にペン先を重ねた。

 大きく息を吸う。吐く。

 ユニのHPは残り僅か。おそらく次の一合で、この勝負の決着がつく。


 一瞬の判断が勝敗を左右する重大局面に、しかし僕は不思議と落ち着いていた。


 ユニの特殊能力スキルの正体がなんであれ、ともかく、まだ剣を振るう力が残っている。ならば、きっと勝機はあるはずだ。

 剣を携えた小さな後ろ姿がかつての自分と重なる。それだけで、強敵に向かい合う勇気が胸の奥から湧き出してくる。


「勝とう……ユニ。僕の――――僕らのために」


 ヘッドセットのマイクに小さく呟くと、ユニは返事の代わりに尻尾をX字に斬り払い、剣の切っ先をアルデバランへと向けて構えた。

 腰を落として身構える真紅の猛牛が、背中の戦斧へと右手を伸ばし、その柄を強く握る。


 武器を構えた二体の獣が、その間の空間を歪ませるような圧力で睨み合い――――。

 そして、一秒後。


 純白の幼獣と真紅の猛牛は、同時に荒れた地面を蹴りつけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る