インド料理屋

 僕はカレーが好きです。家でカレーが出る時は嬉しかったですし、学校給食でその日のメニューがカレーだったらテンションが上がりました。もしかしたら、ステーキとかケーキとかそういったものより好きな食べ物かも知れません。



 カレーの何が僕をそんなに魅了するのかは分かりませんが、スパイスの香りと溶け込んだ野菜などがハーモニーを奏でて、最高の状態で口の中に入ってくるからなのかも知れません。

 ごちゃごちゃ色々なモノを混ぜまくると、美味しいとは程遠い味になりそうなものですが、たくさんのモノを混ぜまくって、調整して、最高に美味しい物を作るカレーは人類の作った料理の中で1番だと言っても過言ではないでしょう。いや、過言かもしれません。言い過ぎました。

 たくさん混ぜると1つ1つの食材の調和を保つのは大変ですからね。人間でも、5人のグループをまとめるのと、100人のグループをまとめるのとでは、やはり100人のグループの方が難しいでしょう。その分、数が多い方がまとまった時に大きな力にはなりますが。



 そんな感じでカレーが大好きな僕ですが、ある時衝撃の出会いを果たします。そうですインド料理屋との出会いです。

 僕が大学生になり、地元を離れてしばらく、長期休暇に実家に帰った時に「近くにインド料理屋が出来た」という話を聞き、家族で行きました。親は一度、インド料理屋を経験しているらしく「お前の人生変わるかもね、ふふふ」と怪しく笑っていました。

 


 さて、インド料理屋につきます。出迎えてくれるはゾウの神様?の像。店内全体が異国情緒あふれるというか、初めて味わう雰囲気でしり込みします。いたるところに、なんかこうありがたい感じの像とか絵が飾られ、良い香りのお香が焚いてありました。そして、現れるインドの人。

「いらっしゃいマセ。何名様デスカ?」



「ナマステ言わへんのかい」と思いながらもインドの人についていき席に案内されます。こんなに近くでインドの人を見たのは初めてだったので、これがグローバル社会か、と一人感動していました。



 さて、注文する時になりました。おすすめはチーズの入ったナンだそうで、とりあえずそれと、後、適当にチキンカレーとか頼みました。

「カレーの辛さはどうされマスカ?」

 なんと辛さが選べるシステムなのね。下は甘口、上は激辛、うーん。とりあえず、僕は辛いのが好きなので……。

「辛口で」

「かしこまりマシタ」

 厨房に消えていくインドの人。店内はインドっぽい音楽が流れていたのでそれを聞きます。なんか浄化されそう。



「お待たせシマシタ」

 料理が届きました。

 チーズナン、デカッ!!4等分されて出てきましたが、繋げて元の丸に戻してみると、おぼんと同じサイズ、普通のピザぐらいある大きさの中にチーズがあふれるぐらい入っています。実際あふれていました。なんだこのサービス精神……。

 いきなりインド料理屋の洗礼を浴びてしまいましたが、気を取りなおして……。ナンを少しちぎり、カレーにつけてパクリ。

 インドカレー辛い!!

 割りと辛い物が平気だった僕ですが、そのカレーは辛いと思いました。全身というか主に顔が真っ赤になって暑くてたまらない。水、水をくださいっ!!

「どうデスカ?辛いデスカ?」

「いえいえ、この程度、もっと辛いのもいけます……、ます……」

「じゃあ、次来た時には激辛ネ!」

「えっ」

 インド料理屋の人って、日本の料理屋の人よりなんかフレンドリー。初めて会った人なのにめちゃくちゃ話してくる。僕があまりフレンドリーに話しかけてくるお店に行かないからなのかな?コミュニケーション苦手な僕はちょっとおさちゃう……。

 この時、人生で初めてラッシーを飲んだのですが、めちゃくちゃ美味しいですねこれ。僕の口にすっごく合いました。辛いカレーで口の中が火事になっているのを、上手いこと消火してくれたからかもしれませんが。


 

 その他にタンドリーチキンなどのインド料理も食べました。スパイシーなチキンは美味しいですね!お腹いっぱい、幸せいっぱいです!!



「兄サン、ナンおかわりスルネ?」

 どうやらこのインド料理屋には「ナンおかわり自由」というサービスがあるようです。すでにお腹がいっぱいの僕でしたが「おかわり自由」の言葉に踊らされ……。

「お願いします」

「おかわりナン一つネ!」

頼んでしまいました。



 おかわりナンが届くまでの間、店内を見回します。ディナータイムで一番人が入る時間にも関わらず、他にお客さんはいません。大丈夫かこの店?



「お待たせシマシタ」

 おかわりナンが届きました。ナン、デカっ!!チーズナンは丸い形でしたが、おかわりナンは縦長で、完全におぼんからはみ出しています。

 こいつはキツイ戦いになりそうだぜ……。汗をぬぐいながら、僕は一人ナンかと戦っていました。

 しかし、このナン、チーズも入っておらず、カレーもつけていないのに、美味しい。タンドール?とかいう窯で焼いているからですかね。ふわふわのもちもちで、口に運ぶ手が止まらず、気が付くともう無くなっていました。あら、意外に楽勝ね。

「お兄サン、もう一枚イル?」

「あっ、今日はこの辺で勘弁します」

 少し怪しい日本語を使いながら、僕の初インド料理屋は終わりました。すごく大満足でした。

 うーん、世界は広い。こんな美味しい物があるとは、しかもそれが向こうからやってくる。すごい世の中だな。また、機会があればインド料理屋に行こう、そう思いました。



 帰り際のインドの人との会話。

「美味しかったデスカ?」

「美味しかったです。ごちそうさまでした。ところで、インドってどんな所なんですか?」

「ワタシ、ネパールの人だから分からないネ!ハハ!!」

 インドの人ちゃうんかい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る