十三

「董慶様!」


 幼い香流が、畦道あぜみちを駆けていく。


「董慶様ぁ!」


 短い足を一生懸命先に送りながら、声を限りにその人の名を呼び止める。

 向かう先、馬に乗り上がろうとしていたその人は、驚いて振り返った。


「香ちゃん!」


 広げられた手に、勢いそのまま飛び込んでいく。

 旅衣装をまとった分厚い体が、しかと香流を受け止めてくれた。


「香ちゃん、一体どうしたんだい。 今は塾の時間だろう。 どうして、」


 こんなところに、と続くはずだった声を遮って、香流は顔を上げた。


「じゅ、塾は、し、試験をきり、切り上げて、た、退出、してき、ました」


 走ってきたせいで息が上がり、言葉は途切れ途切れだ。

 それでもなんとか呼吸を整えながら、香流は董慶の衣を握りしめた。


「く、国を発つと…… け、今朝方、ち、父に、聞きました」


 本当ですか?


「…………」


 見上げた顔が、困ったように笑う。

 本当は、董慶の装いと馬に積まれた荷の様子から、父の話は真だと分かっていた。

 けれどもそれを信じたくなくて、嘘だと言ってほしくて、すがるように確かめたのだ。

 董慶は何も言わない。

 何も言わないのが香流の問いを肯定しているようで、ぐずぐずと涙がこぼれた。


「どうしてですか? お勤めだからですか? も、もう、戻っては来ないのですか……?」


 行かないでほしい。

 離れないでほしい。

 寺に行けば、いつも笑って迎えてくれたのに。

 そんな自分の毎日から、いなくならないでほしい。

 いつまでも止まらない嗚咽に泣く香流。

 その目じりを、董慶は優しくぬぐってくれた。


「きっと、別れがつらいから、黙って行こうとしたんだがなぁ…… 見つかってしまってはしかたない」


「ぅ、」


 また、涙があふれる。

 董慶は香流の問いを否定してはくれなかった。

 行ってしまうのか。

 握っている董慶の服を、離すまいと力をこめる。


「い、行くなら、私も連れて行って下さい。 きっとお役に立ちます。 おいて行かないでください」


「またそんなことを。 ついてくるなら、里のみんなともお別れせねばならんのだよ?」


 そんなのはいやだろう? と可笑しそうに笑われて、香流は詰まった。

 でも、それでも、いやなのだ。

 お別れなんて、そんなの……


「!」


 伸びてきた片手が、香流の頬を包んだ。

 大きな分厚い、片方だけの手。

 優しく触れるようにして、顔を持ち上げられる。

 董慶は笑っていた。


「そう泣くんじゃないよ、香ちゃん。 大丈夫、永劫の別れではないんだ」


 確かに自分はこれから国を発つが、二度と帰らぬ旅ではない。

 五年、五年だ。


「五年お勤めを果たせば、きっと帰ってくる。 だからそれまで香ちゃんは、この里で待っていておくれ」


 止まり始めた涙の残りが、ぽとぽとと頬を落ちていく。

 れた目をぼんやりと開き、香流は董慶を見つめた。


「本当、ですか?」


 本当に、この人は帰ってくるのだろうか。

 本当にちゃんとまた、会えるだろうか。

 少女の憂いを拭うように、日の光の中、大好きな髭面が破顔する。


「本当だよ。約束しよう、必ず、」


 ここへ帰るから。

 そう言って、あの人は旅立っていった。




 *




 さて、どうしたものか。

 朝方、自室から庭を眺めながら香流は考えていた。

 事は重大だった。




 朝餉あさげが来ないのである。




「(もう日が昇って大分立ちますし、まだできていないということはないと思うのですが……)」


 なんとなく空の腹をおさえて、思案に暮れる。

 今日に限って、下女が膳を持ってくるのを忘れたのだろうか。

 忘れる…… あまり考えにくいが、だとすればどうしたものか。


「(あちらが気づくの待っていては、きっとありつき損ねてしまいますね)」


 はぁ。

 ため息を落とした香流は、仕方ない、と立ち上がる。

 決して忘れることなくハタキを背中に負うのは、もう癖だ。


「(炊事場まで顔を出すのは、苑枝殿にあまりいい顔をされないでしょうが…… この際四の五の言っても居られません)」


 侍女がついていない香流は、用向きを頼める相手もいない。

 歩いていれば、途中誰かしらと行き会うだろうと見立てをして、香流は炊事場を目指した。


 香流は奥座敷以外、右治代の家の造りは把握していない。

 それでも勘を頼りに、おそらくと見当をつけた辺りをめざして歩いていた。

 廊下を進んでいくと、かすかだが、行く手から水と炭火の匂いがする。


「(近いですね。 まだ、残りがあるとよいのですが)」


 結局、途中で誰とも出会わなかった。

 そのため、朝餉を求めるのに直接下女に声をかけることとなるだろうが…………果たしてあちらはどういった反応をするだろうか。

 己の立場を思って、億劫な気持ちになる。

 とはいえ、腹は空いている。

 背に腹は代えられない。

 手短に食事が残っているか確認するだけ。

 無いならすぐ下がればいい、と胸の内で繰り返した時。

 その声は聞こえた。




「それはあんまりではありませんか!」




 阿由利の声だった。

 匂いがする方から聞こえてくる。

 常とは違う声の荒らげように、香流はぴくりと足を止めた。


「何を申すのです、阿由利殿。 この程度、大したことではないではありませぬか」


 雅な女の声が答える。

 嫌に耳へこびりつく響きだ。


「何が大したことないのですか。 刻限になっても食事を出さぬなど…… いくら何でもやりすぎです!」


 何事だろう。

 いぶかしんだ香流は、そろりそろりと壁伝いに足音を忍ばせる。

 果たして炊事場は、廊下の先にあった。

 阿由利たちの声は、そこから聞こえてくる。

 香流は人がないのを確認して、そっと陰から中をうかがった。


「やりすぎとはなんです? まるであの方を庇うような言い方。 阿由利殿あなた、あの方とお役目を共にするせいで、情が移られたのではありますまいな?」


 阿由利に応じていたのは、阿由利と同輩らしき年嵩の侍女だった。

 その顔には覚えがある。

 おそらく、銀正の衣装を整えたときに部屋にいた一人だ。

 炊事場にはほかにも下女が集まっていたが、皆二人を遠巻きに見ている。

 相手の侍女の後ろには、ほかにも数人、侍女が立っていた。


「そ、そういうわけではありません。 私はただ、程度の話をしているだけで、」


 しどろもどろになりながら言い返す阿由利を、侍女たちは心底可笑しそうに眺めている。

 時折意味ありげに目配せする様子がなんとも心証悪く、香流は眉を寄せた。


「程度とは、おかしなことを申されますなぁ。 あんな余所者に、手心など必要ないではありませんか」


 余所者。

 この家で余所者と呼ばわれるとしたら、自分以外にない。

 先ほども侍女は、阿由利が役目を共にしていると言った。

 どうやら二人が話題にしているのは自分らしいと見当づけて、香流は耳を澄ませる。


「あんな女…… 右治代に見合う家名もない田舎者など、御当主様には相応しくない。 早々に身の程をわきまえて、国に帰るが良いのです」


 ひどく憎々し気に顔を歪める侍女が、口にするのも腹立たしいと吐き捨てる。

 阿由利はその剣幕におののいて、一歩退いた。

 足を出した時にすそを踏んだのか、そのまま手もつかずに尻もちをつく。

 侍女はそれを気味よさげに見下ろし、いやな笑い声を袖口であげた。


「庇い立てするなら結構。 あなたのように変わり身の早い愚か者は、あの程度の女に仕えているのがお似合いですよ」


 ああ、いけないな。

 どろどろと侍女がまとうものが阿由利を追い詰めるようで、香流はこれはいけないと、無意識に背中へ手をやっていた。

 伸ばした手が、太いつかむ。

 かがめていた体を起こして、柄を抜き取った。

 侍女が、あざけるように口元を歪める。

 そして最後の杭を突き立てるように、言った。




「邪魔者と裏切り者。 程度の低い者同士、いつまでも慣れ合っておられればよろしい」




 かっと、阿由利の頬に赤がさす。

 くすくすと侍女たちから漏れる、いやな笑い。

 侍女が、またしても口を開く。

 阿由利を追い詰める言葉を吐く。





 その前に、香流の手は無造作に放り投げていた。



 ガン! ――――カラン、カラン、カラン……



「「!!?」」 





 突然、侍女と阿由利の間に、異様に巨大なハタキが投げ込まれる。

 大きな音を立てて床に転がったそれに、女たちは皆一斉に立ちすくんだ。

 そして、


「ああ、失礼。 手が滑ってしまいました…… 驚かせて申し訳ありません」


 やんわりと笑みを浮かべた香流が、物陰から顔を出す。

 ハタキを唖然と見ていた白い顔たちは、一気に顔色を変えた。


「! 香流様!?」


 阿由利がなぜ、と泣きそうな顔で香流を振り返る。

 速足でそのそばに寄った香流は、じんわり濡れた目元を指先で拭ってやった。


「いえ、それが所用でこちらまで参りましてね」


 「お邪魔でしたか?」と聞けば、ぐっと唇を噛んで返される。

 泣き言を言わないところが愛らしくて、香流は苦笑を浮かべて振り返った。

 視線の先では下女たちが戸惑いを浮かべて立ち尽くしていたが、侍女たちはすぐに立て直して不敵な笑みを浮かべてくる。


「こ、これはこれは、許嫁様。 このような所まで、一体何用でしょう?」


 刺すような目であの侍女が言うのを、香流は黙然と眺める。

 それから少しおいて、「いえ、」と口を開いた。


「大した用向きではないのですが、少し。 お恥ずかしながら、今朝は朝餉が届いておりませんでしたゆえ、訳を伺いに参った次第なのです。 さすがに一日の始めを抜いて過ごすのは、私もこたえますので」


 視界の端で辺りを見渡せば、見慣れた下女がびくりと肩を揺らした。

 それを確認して目を戻すと、侍女が我が意を得たりとばかりに喜色を振りまいている。


「ああ、そのような手抜かりがありましたか…… それはお気の毒なことです。 ですが、今日はもう、食事の支度は済んでしまいました。 許嫁様にはお辛かろうとは存じますが、昼までお待ちいただかねばなりません」


 臆面もなく『食べずに戻れ』と言い放った侍女に、背後で阿由利が言葉を失ったようだった。

 香流は言い返すでもなく、侍女と向き合っている。

 大方そう来るだろうと読んでいたので、返す熱もない。

 さて、どうするべきか。

 ここでどう振る舞うのが最善か。

 香流は背後の阿由利と侍女たち、双方を確認して、頭の中ですっかり答えを出してから、そして――――ゆるりと笑った。


「そうですか、それは残念なことです。 ですが、仕方ありますまい」


 これ以上は、求めてもご迷惑になろう。

 そうあっけらかんと香流は言い放つ。

 それを聞いていた女たちは、唖然と口を開いた。

 阿由利だけが「え?!」と慌てたように立ち上がる。


「し、仕方ないとは…… いいのですか、香流様?」


 困惑した顔が袖を引くが、香流にこれ以上はない。


「もちろん。 確かに、腹は空いていますが、無いならそれで仕方ないでしょう。 こちらの方がおっしゃったように、昼時まで待ちましょう」




 そう。

 ここは引く。


 だから、と香流は阿由利の目をふさいで首を回した。



「ですから、」


 こちらを見ている女たちに視線を渡し、


「これ以上は皆様、」


 顔の色をすべて消し、


「他の者になど目をらず、」


 口元だけを三日月に歪めて、


「この香流だけを、」


 ぞわりと、


「あなた様方のお遊戯の友としてください」


 笑った。




「ね?」


『!!?』




 異様な微笑みに、女たちがざっと青ざめる。

 一番近くでそれを向けられた侍女は、おののきながら数歩退いた。



 阿由利には決して見せないように隠したそれは、まさに鬼面。



 ふふ、と笑いを零して、鬼は目を細めた。




『張った罠には、お望み通り、かかってやる』

『だから、狙った獲物だけを見て脇目を振るな』




 その意を込めて視線を送った香流は、すっと鬼の表情を平素のものに戻し、


「では、皆様。 話もついたので、私は部屋に戻らせていただきます」


 さっさと言い放って頭を下げた。


「え? え? お戻りになられるのですか?」


 事は済んだと香流が足元のハタキを拾っていると、何も知らない阿由利が慌ててついてこようとする。

 香流はそれを少し惜しみ、しかし、数瞬の内に整理をつけると、幼い侍女を押しとどめるように振り返った。


「阿由利殿」


「? は、はい」


「突然のことで恐縮ですが、この日以降は、常のお役目へとお戻り下さい。 私の勤め指南は、もう結構。 本来の場所へ戻ってください。 苑枝殿には、私の方から話をつけておきますゆえ」


 これ以上いたずらに距離が縮まれば、この娘は香流の事情に巻き込まれてしまうだろう。

 ろくでもない悪意に巻かれることになるだろう。

 それはあまりに忍びない。

 だから、


「今日まで世話になりました。 阿由利殿」


 突然の通告に、阿由利が目を真ん丸にしている。

 その口が何か言う前に、香流は侍女たちを振り返って、


「しばらく御同輩をお借りしていて、申し訳のう存じます。 これにて阿由利殿はお返しいたしますゆえ、どうぞ労をねぎらってさし上げてください」


 言葉とともに阿由利をそっと、侍女のほうへ押しやった。

 そして手が離れて、




「何事です?」




 鋭い声が飛び込んできた。




「苑枝様!」


「御当主様!?」


 侍女たちが驚愕した悲鳴を上げる。

 さっと見た先には、果たしてこの家の筆頭女中と、当主が立っていた。


「朝からこんなところで寄り集まって、あなた方は一体何をやっているのです」


 近づいてくる苑枝が、香流に厳しい目を向ける。

 流石に事情を話すことがはばかられた香流は、曖昧に視線を泳がせた。

 漂った先で、銀正も物言いたげに香流を注視している。

 ああ、不味いところにいらっしゃったと頭が痛んだところで、



「畏れながら!」



 先ほどまでおびえて退しりぞいていた侍女が、突然息を吹き返したように声を上げた。

 その場の全員の視線を一手に集めた侍女は、ただ一点。

 香流のみをにらみつけて、声を張る。


「私共は許嫁様に、お伝えせねばならぬ知らせを預かっておったのです」


 知らせ?

 苑枝が訝しむのに、侍女が勝ち誇ったように声を張る。




「奥方様のお言葉です! 許嫁様、あなた様には新たなお役目についていただきます」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る