第201回 自分の作風は確立していますか?

 アンケート201回目。今回は、書き手の皆さん自分の作風について聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。自分の作風は確立していますか?


 自分でも自覚しているし周りからも認識されている  37.5%

 自分では自覚しているけど周りから言われた事はない 12.5%

 自分では自覚していないけど周りからは言われる   37.5%

 自分では自覚していないし言われた事もない     12.5%


 最終投票数は8票でした。


 書いていると自然に形成されていくものが作品の癖、作風ですよね。作風を癖と言うのは違うかもですが。まぁでも意識していない人にとっては癖でも間違いない気はします。私に作風があるとしたら、間違いなくそれは癖ですし。

 そんな作風ですが、作者が自覚している場合としていない場合があると思うんです。んで、今回はそれも含めてアンケートにしてみました。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『自分では自覚していないけど周りからは言われる』……かなぁ? 自分なりの書き方はあるしそれは自覚していますけど、それが作風かと言われると首をひねっちゃって。まぁでも褒められるような作風じゃないのはPVとかを見れば分かります。もっと精進せな……っ!


 アンケートの結果ですけど、『自分でも自覚しているし周りからも認識されている』と『自分では自覚していないけど周りからは言われる』が同率の37.5%の得票率でした。周りからは認識されていると言うパターンが多いと言う結果になりましたね。やっぱり読者は分かるんですな。分かっているからそれを目当てに読んでくれるんでしょうね。客観的な視点は大事だなあ。


 残りの2つ『自分では自覚しているけど周りから言われた事はない』と『自分では自覚していないし言われた事もない』も支持率は同率で12.5%でした。周りから言われた事ない派は少数派と言う結果に。もしかしたら、これを選んだ人は寡作なのかも知れませんね。作品を多く発表すれば、やがて良さに気付く人も現れると思いますよっ。


 全体的に言うと、作風に気付いてくれる人が多いと言う事で。出来ればこの作風苦手と言う人より、この作風好きだなって言う人が多数派でありますようにと願うばかりです。


 と言う訳で、今回の最終投票数は8票と、前回の半分しか票が集まりませんでした。テーマが難しかったかな? 次回はどうにか10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は自作の構成についてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る