第196回 設定は作り込みますか?

 アンケート196回目。今回は、書き手のみなさんに執筆前に設定を作り込むかどうかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。設定は作り込みまますか?


 ノート一冊分は作り込む    25.0%

 物語に登場する部分は作り込む 41.7%

 結構大雑把な感じ       25.0%

 必要最低限の事しか設定しない  8.3%


 最終投票数は12票でした。


 みなさんも作品を書く始める前には色々と設定を考えますよね。私も当然考えますよ! 設定と言えば、登場キャラのプロフィールとか、作品の舞台設定とか、とにかく考え始めたらきりがないですよね。現代の話でも色々と大変なのに、それが異世界ファンタジーになると更に決め事が多くなって大変です。でも、そう言う設定を考えるのが結構楽しいんですよね。

 と言う訳で、今回はそのみんな大好きな設定について、どこまで作り込むのかをアンケートテーマにしてみました。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『物語に登場する部分は作り込む』を選ぶかな。だから作中エピソードで決めていない要素が出てきたら、その都度その場で設定を考えています。所謂後付設定ですね。だからその設定が出てくる以前のキャラの行動とかと矛盾が出てくる事もしばしばです。

 そう言うところは、どうか生暖かい目で見てくれると嬉しいなぁ……(上目遣い)。


 アンケートで一番票が集まったのも、この『物語に登場する部分は作り込む』でした。得票率は41.7%。私と同じ考えの人が一番の多数派で嬉しいなぁ。やっぱり最初に決める設定は物語に必要な部分と自分的にこだわっている部分くらいですよね。例えば登場キャラの身長や体重、誕生日とかそう言うのです。

 これらの事柄って決めはするんですけど、まず作中には出てきませんよね。出すならそう言うエピソードを書かなきゃですけど、別に決めたからって全部発表する必要もないですし。


 次に多くの票を集めたのは『ノート一冊分は作り込む』と『結構大雑把な感じ』で、得票率はどちらも25.0%でした。設定を舞台裏までしっかり作り込む層と、いい加減な層が同率と言うのも面白いですね。アンケートをする前はもっと作り込む層がいるんじゃないかなと思っていましたが、実はそんな事もなかったんだぜ。


 最後に残った『必要最低限の事しか設定しない』の得票率は8.3%でした。最少数派ですけど、やっぱりあんまり決めない人もいるのですね。こう言う人は物語の進み具合によって後付設定をどんどん考える人なのかな。最初にあんまり決めずに作る事で、作品が設定に縛られないと言うのはあるかも知れません。考え方は人それぞれですね。


 全体的に言えば、しっかりみっちり舞台裏や作品に登場しない部分まで作り込む設定大好きさんは4人に1人と言う事で。多くの人は物語に関わる部分を作り込むタイプのようです。あんまり考えない人は少数派。まぁそこは予想通りでした。


 と言う訳で、今回の最終投票数は12票と、何とか10票以上の票が集まってくれて何よりです。胸をなで下ろしましたヨ。次回もどうにか10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、プロットを作り込むかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る