第193回 酷評された事はありますか?

 アンケート193回目。今回は、書き手のみなさんに自作が酷評された事があるかどうかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。自作を酷評された事はありますか?


 よくされています  12.5%

 たまにされています  0.0%

 過去に何度かは   37.5%

 ありません     50.0%


 最終投票数は8票でした。


 WEB投稿サイトに投稿すると言う事は、様々な人から評価をいただけると言う事ですよね。評価には高いのもあれば低いのもある訳です。カクヨムは仕組み的に低評価はされない事を前提に設計されてはいますが、コメント自体は自由記入なので星ひとつネガティブレビューがたまにあったりします。一時期はそれが割と頻繁に見られていて、ついついチェックしたりもしたものでした。今はそう言うチェックをしていないのですが、まだやってる人はいるのかなぁ?


 カクヨム以外ではサイトの傾向によっては酷評バッチコイなところもあって、逆境をバネに伸びるタイプの人は、酷評を利用して文章のレベルアップを試みたりしていますよね。私は弱メンタルなので、そう言う修行は出来そうにないです。

 プロを目指す人は、そう言うサイトを利用して心を鍛えるのもいいかも知れません。プロの世界は厳しいと言う話ですし。


 で、このアンケートを私が自分で答えるとしたら『ありません』を選ぶかな。アンチコメントは作品が人気にならないと出てこないと言う話もありますが、私の場合もそうだと思います。自作には問題点も多いですが、それ以前に酷評するレベルじゃねえ! って話ですね。一回だけ褒めてはいないレビューを貰った事はありますけど、内容が普通でガッカリと言う酷評とは呼べないものでした。わはは。


 アンケートで一番多くの票を得たのは『ありません』で、支持率は50.0%でした。やはり、貰った事のない人は多いみたいです。作品発表がカクヨムオンリーとするなら酷評は貰うはずがないのですけどね。コメントも『応援』コメントですし、レビューも低評価レビューは出来ない仕組みなのですから。それでも50.0%と言うところに色々考えてしまう部分はあります。その酷評はカクヨム以外からの評価かもですが。


 次に多くの票を得たのは『過去に何度かは』で支持率は37.5%でした。酷い評価を貰うのをポジティブに考えれば、本来のターゲットじゃない層にも作品が届いた、と言う事かも知れません。余り経験したくはないものですけど、出来るだけいい風に捉えたいものですよね。


 3番目に票を得たのは『よくされています』で、支持率は12.5%。よく酷評を貰うってキツいですよね。もしかしたら何か原因があるのかも知れません。とは言え、作品がすごく人気なので相対的に酷評も多くなる場合は仕方がないのかな。プロの作品でも人気作ほどアンチも大量に発生するものですからね……。


 最後に『たまにされています』は支持率が0.0%でした。たまに酷評をされている人はいなかったんだ! 良かった良かった。


 全体的に言うと酷評を貰う人はそんなにいないと言う事ですね。よく貰う人も人気作になった故に貰ってしまうタイプであって欲しいところです。皆さん酷評を貰っても余りそこに心を捕らわれないでくださいね。自作の改善点になるようなところだけ心に刻んで後はスルーですよっ。


 と言う訳で、今回の最終投票数は8票と、残念ながら10票に届きませんでした。ぴえん。次回はどうにか10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、今のペンネームに満足しているかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る