第192回 サイト執筆画面に直書きはしますか?

 アンケート192回目。今回は、書き手のみなさんにサイト執筆画面に直書きするかどうかを聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。執筆時、サイトの執筆画面に直書きはしますか?


 よく直書きする      52.9%

 エッセイとかは直書きする 11.8%

 あまり直書きはしない   11.8%

 直書きはしません     23.5%


 最終投票数は17票でした。


 なろうやカクヨムなどのWEB投稿小説サイトはそのサイトの投稿画面から執筆出来る仕組みになっていますよね。最後まで書けなかったら保存も出来ますし、使い方次第ではエディタのように使う事も出来るみたいです。それに、カクヨムの執筆画面って執筆がしやすいと評価も高いですよね。


 と言う訳で、サイトの執筆画面に直書きする人も割といるのではないかと思います。どのくらいの人が直書きしているのか少し気になったので、今回はこれをアンケートテーマにしてみました。


 私が自分でこのアンケートに答えるとするなら『エッセイとかは直書きする』を選ぶかなぁ……。いやでも最近は短編も直書きするようになりましたね。当然、この『書き手の皆さんに聞いてみた』も直書きですよ。

 実際、書いてみると書きやすいですよね。文字数が増えると文字数カウントが大雑把になってきますけど、プレビューにしたら正確な文字数も分かりますし。今後はもっと直書きするようになっていくのかも。


 アンケートの結果ですけど、一番多くの票を得たのは『よく直書きする』で、支持率は52.9%でした。おりょ、予想以上に多いな。長編をしっかり書くならやはり本格的なエディタを使って書いた方がいい気がするんですよね。正直ここまで票が伸びるとは思っていませんでした。


 理由としては、スマホ書きの人が増えたからなのかも? と、思い直しましてね。スマホで書く人でエディタを使う人は少ないのでは? と。実際のところは分かりませんけど。少なくともこのアンケートを3年前にしていたら結果は全然違っていたのではないかなと思います。


 2番目に票が入っていたのは『直書きはしません』で、こちらの支持率が23.5%。意外と票が伸びませんでしたね。これもまた時代の流れ的なものがあるのでしょう。ただ、逆に言うと、これを選んだ人は本気で執筆に取り組んでいるのでしょうね。そう考えると納得の支持率かなと言う気もします。


 残りの『エッセイとかは直書きする』と『あまり直書きはしない』は両方とも同率の支持率11.8%でした。ジャンルによって直書きするものとしないものを分けている人は少数派なのかも知れませんね。私も段々直書き率が増えていってますし……。


 全体的に言うと、まさかの直書き派の圧勝と言う結果になりました。これも投稿サイトによって比率は違ってくる気がします。サイトの執筆画面が不便だと直書き率は低くなるんじゃないかな? つまり、カクヨムが書きやすいからこその50%超えなのでしょう、多分。

 いやはや、今回はアンケートをした甲斐がありましたよ。こう言う予想外の結果にもなるから面白いですよね。


 と言う訳で、今回の最終投票数は17票と、結構な票が集まって嬉しかったです。良かった良かった。次回もどうにか10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、酷評された事があるかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る