第180回 実体験をベースに創作しますか?

 アンケート180回目。今回は書き手の皆さんに、実体験をベースに創作する事があるかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。実体験をベースに創作する事はありますか?


 結構書いてます  21.4%

 たまに書いてます 21.4%

 書いた事はあるよ 28.6%

 書かないかな   28.6%


 最終投票数は14票でした。


 実体験をベースに創作。それそのものをテーマにしなくても、作中エピソードのひとつに実体験が反映されると言うのは割とよくあるのではないでしょうか。作者の経験って、多かれ少なかれ物語の展開に影響を与えていますよね。例えば、愛に満たされた人なら裏切られる展開はあまり書かない気がします。いつも振られてばかりの人は恋愛作品でもそう言うオチにしがちだと思うし。違うかな?

 とにかく、実体験が作品に影響を与えていると自覚している人がどのくらいいるのか知りたくなって、今回のアンケートテーマにしてみました。


 私が自分でこのアンケートに答えるなら『書いた事はあるよ』を選ぶかなぁ。ノンフィクション作品とかは書かないし、出来るだけ実体験と無縁な話ばかり書いていますけど、展開的に今まで経験した事を反映させる事はある気がします。

 まぁちょこちょことした小ネタ程度ですけどね。波乱の少ない人生を歩んでいるのでそこは仕方がないかな。


 アンケートの結果ですけど、同率のものが2つでしかも結構接戦と言う面白いものとなりました。


 その接戦でトップをもぎ取ったのは『書いた事はあるよ』と『書かないかな』の2つで、支持率は28.6%。あんまり実体験を創作に反映させない作風の人が多い結果になりました。

 純文学とか普通の文芸作品と違って、WEB小説だから実体験はあまり入れないって人が多い結果になったのかな。


 惜しくもトップを飾れなかった残りの2つ『結構書いてます』と『たまに書いてます』も支持率は21.4%と、トップといい勝負をしていますね。バリバリ実体験を入れて創作している人も、多数派までは行かないまでも普通にいらっしゃるようです。実体験から得た事をテーマに創作すると言うのは、普遍的な創作スタイルのひとつですものね。


 と言った感じで、今回の結果はほぼほぼ横並びでした。こう言う結果になるのは珍しいなぁ。アンケートを取る前は実体験ベースの作品を書く人が多数派になるだろうなと思っていたので、その結果が覆されたのもアンケートをしてみて良かったなと思います。


 と言う訳で、今回の最終投票数は14票と、10票以上集まって胸をなでおろしました。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、自作のキャラを違う作品にも出したりするかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る