第178回 作風の流行は強く意識しますか?

 アンケート178回目。今回は書き手の皆さんに、作風の流行を意識するかどうかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。作風の流行は強く意識しますか?


 ランキングチェックして人気の要素は必ず入れる  0.0%

 流行している作風の作品しか書かない       0.0%

 流行のチェックはする             16.7%

 流行は気にせず好きなように書く        83.3%


 最終投票数は12票でした。


 WEB小説で読まれたいと思ったらそのサイトでの流行作品のチェックは欠かせません。何故なら、流行っている要素が入っているかどうかで読者の食いつきが違うからです。一番流行っているジャンルの作品かどうかだけですらPVが違ってきます。

 後、サイトによっても流行のジャンルが違いますから、そこに合わすのも重要ですよね。恋愛が好まれるサイトで異世界ファンタジーを書いても受けませんし。


 と言う事で、WEB小説に投稿する書き手の人は流行に敏感な人が多い訳ですが、どのくらいの人がそのセオリーに従って執筆しているのか知りたくて、今回のアンケートテーマにしてみました。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『流行のチェックはする』を選ぶかなぁ。勿論それで作品の流れを変えると言う事はないのですが、サイトの傾向を知るのは悪くないですよね。既に書いている作品では気にしなくても、次回作では流行の要素を意識するかも知れません。何が流行っているのかを把握する事で、新しいネタを思い浮かぶ事もあるでしょうしね。


 アンケートの結果なのですが、一番多くの票を集めたのは『流行は気にせず好きなように書く』で、支持率は驚きの83.3%でした。実はギリギリまで100%だったのですよね。私のアンケートに答える人は偏っていると前々から思ってましたけど、ここまで偏っているとは……想像通りでした! 出来れば100%で押し切って欲しかったなぁ。残念!


 2番目に票を集めたのが私も選んだ『流行のチェックはする』で、こちらの支持率が16.7%。駆け込みで票が入ってきましたね。でもまぁ流行のチェックはするべきだとは思いますよ。効率良く読者を得ようと思ったならね。アンケートを始めた時はこれが一番になると思っていたので、ここまで票が入らなかった事にびっくりです。


 残りの『ランキングチェックして人気の要素は必ず入れる』と『流行している作風の作品しか書かない』は両方とも一票も入っておりませんでした。あるえ? 近況ノートとか見ていたら、この手の人を割と見かけましたよ?

 まぁそう言う人は執筆一筋で、私のアンケートとか眼中にないのでしょうね。分かります。


 と言った感じで、今回のアンケートは全く参考にならない結果になりました。逆に、私のアンケートに答えてくれる層がどう言う人達なのかがはっきり浮き彫りになったとは言えるのですけど(汗)。

 マジで書籍化を目指す層が多く答えてくれたなら、全然違う結果になっていた事でしょうね。多分。


 と言う訳で、今回の最終投票数は12票と、何とか10票以上の票が集まって良かったです。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、うまく書けすぎて、これ自分が書いたんじゃないなって思ってしまう作品があるかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る