第175回 新作を思いついた時、まずはどんなイメージが浮かびますか?

 アンケート175回目。今回は書き手の皆さんに、新作を思いついた時にまずはどんなイメージが思い浮かぶかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。新作を思いついた時、まず最初にどんなイメージが浮かびますか?


 一番描きたいビジュアルイメージ 46.2%

 物語の冒頭のシーン        7.7%

 物語のエンディングシーン     0.0%

 作品によって違う        46.2%


 最終投票数は13票でした。


 皆さんは新しい話が思い浮かんだ時、まず最初にどう言うイメージを思い浮かべるでしょうか。多分人によってそのイメージは違うと思うんです。イメージそのものも文章で思い浮かんだり、映像で思い浮かんだりと個性がある気がします。

 今回は、そう言う最初に思い浮かぶイメージについてアンケートをしてみました。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『一番描きたいビジュアルイメージ』ですね。つまり、話の途中のシーンが予告なしにフッと脳内で映像化されるんです。バトルシーンだったり、説得シーンだったり、キャラが楽しそうにしているシーンだったり。

 そこから、このキャラは何故そうなったんだろうと時間を戻して物語の最初に辿り着き、この話は最後どうなるんだろうと物語の終わりに行き着きます。テーマなんてないからこそ出来る方法ですね。テーマありきの人はむしろ話のオチから作っていきそうですよね。ミステリの創作方法みたいに。分かりませんけど。


 アンケートでも一番多くの票を得たのはこの『一番描きたいビジュアルイメージ』でした。ただし『作品によって違う』と同率でしたけど。その支持率は2つとも46.2%。この2つでほとんど全てを占めいています。

 この『作品によって違う』と言うのは、必ずしも一番描きたいシーンが最初に思い浮かぶ訳ではないと言う人もいると言う事なのでしょう。イメージを膨らませている内にもっと描きたいシーンが出てきたりとか、思いついた話によっては物語の最初や最後を思い浮かべる事があると言う人かも知れません。


 次に票を得たのは『物語の冒頭のシーン』で、こちらの支持率は7.7%。途端に少数派となりました。もうちょっと票を集めるかと思いましたが、意外と少なかったですね。私も割と序盤の展開を思い浮かべる事が多いです。序盤なら風呂敷を広げやすいので、そこから最終回までを夢想するのが楽しいんですよね~。


 ミステリを書く人がやりそうな『物語のエンディングシーン』のイメージを最初に思い浮かべる人は全くいませんでした。あらら~。でも、思いついた物語によってはそう言うパターンもある人はいるのかも知れません。そんな人が『作品によって違う』を選んでいる可能性はありますよね。


 そんな訳で、やはり思い浮かぶイメージって一番読んで欲しいイメージ、もしくは一番書いていて楽しそうなイメージの場合が多いと言う事が分かりました。作品によって違う人も多かったですが、それもそうでしょうね。物語はそれぞれ別の生き物ですから。


 と言う訳で、今回の最終投票数は13票と、何とか10票以上集まって良かったです。一安心一安心。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、物語に登場するキャラの個性についてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る