第151回 完結した作品に後から手を加えますか?

 アンケート151回目。今回は、完結した作品に後から手を加える事があるかどうかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。完結した作品に後から手を加えますか?


 完結したらそのまま             50%

 定期的に読み返して改稿           10%

 たまに読み返して改稿            30%

 コメントやレビューがあったら読み返して改稿 10%


 最終投票数は10票でした。


 今回のアンケートテーマは、作品の手直しについてですね。この手直しにも2種類あって、後で読み返したら誤字脱字を発見したので直すパターンと、作風が気に入らなくなったので直すパターンがあると思うんです。

 作品が古くなったので今の時代に合わせると言う改稿を繰り返したのが、星新一先生と言うのは有名な話ですよね。カクヨムにもそのタイプの人はいるんじゃないかなと思います。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『コメントやレビューがあったら読み返して改稿』を選ぶかな。基本的に完結後はあまり読み返したりはしないのですが、コメントやレビューみたいな動きがあると読み返したりするんですよ。その読み返した時に違和感を感じたら速攻で直していますね。カクヨムは編集がしやすいので、とても助かっています。


 ちなみに私が改稿する場合は、誤字脱字関係のミニマムな修正なのがほとんどです。内容を変えるほどの大胆な修正はしません。今の時代に合わせると言う事もしません。ただ、この表現は変だなと感じたらその時は修正しています。そんな感じですね。ほとんどの人は修正してもその箇所に気付かんと思います(汗)。私の場合、改稿はただの自己満足ですから。ええ。


 アンケート結果なのですけど、一番多くの票を得たのは得票率50%の『完結したらそのまま』でした。完結したら手を加えない人が多いのですねぇ。それだけ自作に自信を持っているのでしょう。素晴らしい。私もそうでありたいものです。


 次に多くの票を得たのが得票率30%の『たまに読み返して改稿』でした。自作をたまに読み返す人も3割くらいなのでしょうね。読み返したらおかしい箇所に気付いて直しちゃう。あると思います! やっぱり気付いてしまったら直さねばですよね。分かります。私も同じ人種ですもん。


 3番目は得票率10%の『定期的に読み返して改稿』と『コメントやレビューがあったら読み返して改稿』でした。私、定期的に改稿する人を1人知っています。その人は毎年のように冬に改稿しているんですよね。この胆力はとてもすごいといつも感心しています。まぁでも少数派なのも分かるかなぁ。意外と誤字脱字の修正以上の改稿ってしんどいですからね。


 と言った感じで、完結したらノータッチの人が多いと言う結果となりました。それもまた正解なのかも知れませんねえ。ただ、読み返して直す人も割りと多い事が分かって良かったです。僕は1人じゃなかった! こんなに嬉しい事はない……。


 と言う訳で、今回の最終投票数は10票と、何とか10票に届いて良かったです。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、流行りの作品を読むかどうかについてのアンケートとなります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る