第148回 人称はどちらが書きやすいですか?

 アンケート148回目。今回は、一人称と三人称のどちらが書きやすいかについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。人称はどちらが書きやすいですか?


 一人称が書きやすい 22.2%

 三人称が書きやすい 44.4%

 どちらも同じくらい 11.1%

 人称は特に関係ない 22.2%


 最終投票数は9票でした。


 一人称と三人称、どちらかを優先的に書いている人は、そちらの方が書きやすいからそうしているのではないかとも思うのですよね。やっぱり書きやすさってあると思うんです。右利きとか左利きみたいに。それを意識して書いている人がどれだけいるのかなと思って、今回はそれをアンケートのにテーマにしてみました。


 私がこのアンケートに答えるとするなら『三人称が書きやすい』を選ぶかな。三人称の一番いいところは場面転換がしやすいところです。一人称で一方その頃……みたいな書き方は工夫が必要になるじゃないですか。そう言うシーンがないなら一人称でもいいのですけどね。場面転換の多い作品を書くなら一人称はちょっと無理かなと思ってしまいます。


 アンケートの結果なのですけど、一番多くの票を得たのは得票率44.4%の『三人称が書きやすい』でした。私と同じ考えの人が多いのか、また別の理由で選ばれたのか分かりませんけど、この結果は少し意外でした。いや、WEB小説と言えば一人称、のイメージがあったもので。

 もしかしたら今一人称の作品を書いている人も、本当は三人称の方が書きやすいんだけど……と思っているのかも(汗)。


 次に多かったのは得票率22.2%の『一人称が書きやすい』と『人称は特に関係ない』でした。一人称の方が書きやすいと言う人、作風とかが一人称向きなのかも知れませんね。後、特に関係ないと言う人は、やはり書きやすさは作品の内容によるって事なのだと思います。それも分かります、ええ。


 最後に残ったのが得票率11.1%の『どちらも同じくらい』でした。これを選んだ人はどちらの視点も苦もなく普通に書きこなせるのでしょうね。私もそうありたいものです。


 全体的な傾向を見ると、意外な事に三人称の方が楽と感じる人が一番多く、一人称の支持は少し少な目のようです。こう言う事はアンケートを取らないと分かりませんよね。今回は良いアンケートになった気がします。


 と言う訳で、今回の最終投票数は9票と、残念ながら10票に届きませんでした。惜しい。次回は10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、執筆中にキャラが勝手に動き始めた事があるかどうかについてのアンケートになります。

 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る