第119回 近況ノートについて

 アンケート第119回目。今回は書き手の皆さんに、近況ノートについて聞いてみました。そのアンケート結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。近況ノートは書いていますか?


 毎日書いてます         0.0%

 作品を公開したら書きます    0.0% 

 生存報告としてたまに書くかな 87.5%

 全然書きません        12.5%


 最終投票数は8票でした。


 カクヨムに搭載されている近況ノートは、読んで字の如くユーザーの近況について書くノートです。小説家になろうの活動報告と同じものですね。

 ただし、その内容については近況と言う名の示す通り、禁止事項に触れなければ何を書いてもいい自由さがあります。なろうと違って、活動の報告でなくてもいいのです。その名前の通りに作者の近況を語ってもいいですし、短編の作品を書いても構いません。読む人にアンケートを募ってもいいし、掲示板のように使ってもいい。そう、自由なんです。


 カクヨム黎明期には、この近況ノートにとても素晴らしい内容の話を書く人も割と見かけたものでした。私もそう言う人の書くノートがとても好きだったのです。それも今となっては随分と減ってしまいました。とても淋しく思います。

 今近況ノートで見かける8割、いや、9割近くが自作についてのものです。更新しました、公開が遅れます、しばらく執筆は無理みたいです、等々。後は、こう言う事があったって言う近況報告的な内容があるくらいかな。コラムみたいな内容とか、ちょっとした詩や小説はほぼほぼ見かけない感じですね。書いてるとしたら私くらいなものかのう……(遠い目)。


 で、私がこのアンケートに答えるとしたら、そりゃ当然『毎日書いてます』ですよ。カクヨムに登録してから欠かさずに書いている――とまでは言えませんけど、ほぼ毎日書いているのでノートの数は1500を超えております(※執筆時)。色々自由に書けるのだから、みんなももっと自由に書けばいいのになあ。


 アンケート結果も淋しいもので、一番多かったのが87.5%の票を集めた『生存報告としてたまに書くかな』と言うもの。ほぼほとんどの人がノートをたまに使うのみのようです。


 次に票を集めたのも、得票率12.5%の『全然書きません』ですもの。嘘でしょ? って言いたくなります。書かないて。何か書きましょうや。愚痴でも何でもいいんですから。

 でも、こう言う人もいるのが現実なのですよね……。


 残りの『毎日書いてます』と『作品を公開したら書きます』は共に0.0%。つまり普段近況ノートを活用している人はこのアンケートに参加していないのです。近況ノート筆不精の人、多すぎひん? 私はこの結果にショックですよ。ですよ……。


 と言った感じで、今回のアンケートはとても淋しい内容になってしまいました。書く人は少なくても読む人は割といるみたいで、たまにコメントもあるんですよね。割と読まれると知ったら、もっと書く人は増えるのかなぁ……。


 と言う訳で、今回の最終投票数は8票と、今回も10票に届かなくて残念でした。次は何とか10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回はブロックについてのアンケートになります。こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る