第112回 不愉快になるコメントを貰った事はありますか?

 アンケート第112回目。今回は書き手の皆さんに不愉快になるコメントを貰った事があるかどうかについて聞いてみました。そのアンケート結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。クレームって言うか、不愉快になるコメントをもらった事はありますか?


 あるよ          33.3%

 ないよ          50.0%

 あった気もするけど忘れた 16.7%

 どんなコメントも平気    0.0%


 最終投票数は6票でした。


 カクヨムが立ち上がった頃、コメント機能はありませんでした。後で出来たんです、応援コメント。近況ノートにはコメント機能があったのかな? ちょっと忘れてしまいましたけど(汗)。最初にコメント機能が実装されていなかったのは、コメントによるトラブルを避けたい意図があったのだと思います。


 それが実装されたのは、コメントを求める声が多かったからでしょうね。実装されてからは投稿サイトの中でも割とコメントのしやすいサイトになったと思います。最近はスタンプ返信が出来るサイトも出てきたので、コメントのしやすさはそちらに軍配が上がるのかもですが。


 で、運営が危惧した通り、コメントの実装で中には不愉快コメントをする人も出てきました。カクヨムの場合は応援と連動しているので、本来は応援のコメントばかりのはずなのに。レビューでも星ひとつでネガティブな内容のものを書く人がいますよね。本当にああ言うのは嘆かわしい限りです。近況ノートコメントはそう言う縛りはないですが、だからと言って何でも書いていいと言うものではないですよね。


 私がこのアンケートに自分で答えるとしたなら『あるよ』になります。揚げ足取りコメントばかりする人がいたんですよ~。やっぱりそう言うのはちょっと不愉快でしたね。その人、今はもういないので大丈夫ですけど。


 アンケートの方ですが、一番多かったのは『ないよ』の50.0%でした。うんうん、変なコメントはないのが一番ですね。これを選んだ方々が今後も不愉快になるコメントと縁がありませんように。


 次に多かったのが私も選んだ『あるよ』で33.3%。約3分の1の方がコメントで困った事があるみたいです。まあ不愉快とは言っても、コメントを受け取る人次第な部分もありますからね。コメントをした人は別に相手を不愉快にさせるつもりはない場合もある気はします。人によってNGワードは違いますからナ……。


 3番目は『あった気もするけど忘れた』の16.7%。人間、忘れるのが一番ですね。勿論、これは不愉快コメンテーターがもうコメントをする事がない場合に限られてくるとは思います。何度もしつこく不愉快コメントが送られてきたら、流石に忘れるのは無理でしょうし……。


 最後に『どんなコメントも平気』は流石に0.0%でした。まぁ、そりゃそうでしょうね……。もしかしたらそんな人もいるかもと思って作ってみたのですが、そう言う人はいなかったんだぜ(汗)。


 全体で見ると、不愉快コメントを貰った事ない人が一番多い結果に。これはいい事ですね。実際、変なコメントをする人はブロックしちゃえばいい訳で。折角のブロック機能ですし、どんどん活用して快適な創作ライフを楽しんで欲しいな。


 と言った感じで、今回の最終投票数は6票と、残念ながら10票のラインに届きませんでした。次回は何とか10票以上集まって欲しいところです。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、キャラの名前についてのアンケートになります。こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る