第68回 自作の想定読者層はどのくらいですか?

 アンケート第68回目。今回は自作の想定読者層について聞いてみました。そのアンケート結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。自作の想定読者層はどんな感じですか?


 若い層        8.3%

 自分と同世代    50.0%

 作品によって変わる 33.3%

 気にした事はない   8.3%


 最終投票数は12票でした。


 私の作品はこの世代に読んでもらいたいな。そう言うターゲットを考えるのってプロを目指す人によっては重要なテーマですよね。童話なら子供向けだろうし、中二病バリバリな場合は中高生向きだろうし、恋愛はどちらかと言うと女性向けだし、BLを書く場合は腐女子の皆さん受けを一番に考えるべきです。そのためにはあざといキャラやあざとい展開、つまり読者に媚びるのも大事になりますよね。


 私の場合は別にプロを目指している訳でもないので『気にした事はない』になりますね。好きに書いて好きに読まれたらいいなと。だからあんまり人気もないのかも。童話っぽい作品でも漢字が多かったり対象年齢の子では理解の難しい言葉を平気で使ったりしていますし。自分が作品をテーマで考えるタイプじゃないからあんまり気にしないのかも。

 これがテーマから考える人なら読者層って大事な要素ですよね。届けたい層の人の心に言葉が響いてナンボですもの。


 で、アンケート結果なのですけど、結構意外な感じになりました。想定読者層が『自分と同世代』が一番多い結果となったからです。ダントツの50%ですからね。

 とは言え、自分の主張が一番届くのってやっぱり同世代だろうし、冷静に分析出来ているとも言えます。世代の違う人に正確に自分の思いを伝えるのって結構難しいものですからねえ。


 次に多かったのは、『作品によって変わる』の33.3%でした。私はこれが一番の多数派になると思っていたんですよね。表現者としては色んな層に向けて様々な主張を届けたいって部分があるんじゃないかなって思っていましたので。

 プロを目指す人がこれを選んだのかも知れません。趣味でいいなら特にターゲットを狙って書く必要もないかもですもんね。


『若い層』と『気にした事はない』は同率の8.3%と言う事で、少数派でした。WEB小説はラノベ層だから若い世代向けに書いている人って多そうに見えたのですけど、そうでもないようですね。実際のラノベ購買層も中高年が一番多いみたいですし、その辺りの現実も反映されているのかも知れません。

 私は若い人が作品のファンになってくれたら嬉しいなとは思うのですけどねー。狙っては書けないからから、あんまり気にはしていないのですけど(汗)。


 今回の最終投票数は12票。前回みたいな盛り上がりはなかったのですど、10票以上は集まったのでホッと胸をなでおろしました。次回もこの調子で10票以上集まって欲しいな。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、どの層からの反応が嬉しいかについてのアンケートになります。こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る