第26回 物語の構成についてどうですか?

 アンケート第26回目。今回は創作をする時に、その物語のどの辺りから考え始めるかについて聞いてみました。そのアンケート結果はこちら。


 https://twitter.com/nyabech/status/1198539977816100864


 書き手の皆さんに質問です。物語の構成についてなのですが……。


 序盤から考える      23%

 結末から考える       8%

 書きたいシーンから考える 31%

 作品によって違う     38%


 最終投票数は13票でした。


 私は物語が降りてくる系なので、たまに中盤の展開が思い浮かんでしまう事もありますが、基本的に物語の序盤の展開からクライマックスに向けて、時系列に沿ってストーリーを組み立てていく場合が多いですね。

 まずは主人公の設定が浮かんできて、その主人公が何をやらかすかで物語も同時に育つ感じです。テーマ的なものからの発想じゃないので、どう言う形で収まるのかは考え終わるまで全貌は分かりません。


 アンケート結果から見てみると、一番無難な『作品によって違う』が一番多かったのですが、これは普通のアンケートにおける『その他』扱いですよね。

 なのでそれを除外してみた場合、『書きたいシーンから考える』が一番多くの票を集める結果となりました。これは中々興味深いですなぁ。


 作品をテーマから考える人やミステリを書く人なら『結末から考える』と思うのですが、アンケートに答えてくれた人の中では少数派と言う結果になりました。サンプル数が少ないので、これが全体的な傾向だとは全く断言は出来ませんけど(汗)。

 飽くまでも私のアンケートに答えてくれた人の中では、結末から考える派はマイノリティのようです。


 書きたいシーンから物語を組み立てていく、それは物語が降りてくる人の特徴でもあるのでしょうね。私も同じではあるのですけど、それが物語の序盤のシーンである事が多いと言うだけの話で。これって、シーンから浮かぶのか、キャラから浮かぶのかも違いもあるんでしょうなぁ。

 キャラから浮かんだ場合、序盤から考えていく人が多いのではないかなと思います。ま、私の場合の話なのですけどねー(汗)。


 そんな訳で、今回は中々興味深い結果になったのではないかなと個人的には思います。こう言う結果が出ると、アンケートをして良かったなって感じますね。


 最終投票数は13票。今回は前回、前々回よりかは投票数が増えましたね。とは言え、15票以下はやはり少ない部類に入りますけど。次回はもちょっと集まりますように。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございます。


 さて、次回は、物語の舞台についてのアンケートになります。こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。


 気になった人は、是非私のツイッターをチェックしてみてくださいね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る