応援コメント

第11回 取材はしますか?」への応援コメント

  • 私も基本的にネットだけですね。本は、どうしてもイメージが出来ないときに少しだけ頼ってます。
    風景描写の時は結構グーグルマップが役に立つんですよね。ファンタジー作品でもやっぱり現実世界をモデルにすることが多いので、3D写真でその場にいるかのように見られるグーグルマップは、非常に重宝してます。

    作者からの返信

    22世紀の精神異常者さん こんばんは☆彡

    インターネットって本当に便利ですよね。大抵の事は分かりますもん。グーグルマップもストリートビューもイメージをふくらませるのに良いサービスだと思います。検索も便利ですし、グーグルさんは本当にすごいです。さすがは世界的大企業ですね。

  • 5%が通りますよ……
    普段はしないよ、あれは紙書籍になっちゃうからしただけなのよ?
    普段はネットと本だけだからね。
    って考えると、「専門家の人にも話を聞く」が0%になっちゃうという罠。

    作者からの返信

    如月芳美さん こんばんは☆彡

    5%の人! ようこそいらっしゃいました! やっぱり書籍化って事になるといい加減な事は書けませんものね。お金を頂く以上はそれに沿ったクオリティにならないと。

    実際、趣味の執筆で取材に力を入れる人は少ないと思います。ただ、知り合いに専門家がいる、と言う事になればその人に話を聞く人はいるかもですけどね。例えば、学園モノの話を書くのに子供や子供の友達に話を聞くとか。

  • 言語、交通、食べ物、仕事、そういったものを調べます。

    作者からの返信

    いすみ 静江さん こんばんは☆彡

    その作品の世界観に繋がる部分では手抜きをせずにしっかり調べた方がリアリティが出ますよね。分かります。特にリアルな世界を舞台にしたものなどは、しっかりと調べておかないとですよね。