応援コメント

第72話 同調圧力への対抗手段(前編)」への応援コメント

  • 同調圧力に基本気付いていなかった子供時代……
    反抗するのが皆まだ教師だったという判りやすい時代……
    「気付けない」体質なんですが、それに対して「一匹狼」という良い言葉と概念があった良い時代に子供時代を過ごせて良かったです……

    絶対今の小中高の生徒になりたくねえ。
    同調圧力? 何それ? な「スーパーカブ」の作者さまが結構同年代ではないかと想像してしまう根拠。

    作者からの返信

     江戸川さん、ありがとうございます。

     ああ、共通の敵を持つっていう同調圧力は、じつはグループ内では敵を作らないっていう一つの利点なんですよね。
     反抗する相手に『教師』とか『大人』とかをセッティングしておくと、少なくとも子供同士の争いは生まれにくい気がします。
     ……いや、まあそれでも稀に起こり得るんですけどね。みんなで授業サボろうって話になったとき、一人だけ授業に出た生徒がいると虐められる、みたいな(笑)

     スーパーカブ読んでないんですよねー。面白そうだなぁと思う反面、なんか他にやることが多くて……
     ただ、アニメ版でアレックス・モールトンが出てた(らしい)のは本気で気になったりしています。スーパーカブより速いチャリキター!!最大時速80km超のミニベロだー!!って。

     コメントありがとうございました。

  • >そうだ!きみのオススメの酒はあるかい?

    おおー!
    ぼくは、タリスカー10年とグレンゴイン10年がおすすめ!
    前者はピート強めで海の香のするお酒、後者はシェリー極強です。

    やっぱりキャラが立ってるお酒はいいよねぇ。

    >まずひとつめ。同調圧力に対抗するなら、自分自身も同調圧力を身にまとえ。

    同調圧力には悩まされてる人が多いと思うので続きに期待です。
    ぼくは基本孤立してるのであれですがw

    作者からの返信

     樋口さん、コメントありがとうございます。

     タリスカーはいつか、いたもんが完結したときにでも飲もうかと画策していたりします(笑)。タリスカーか、アードヘッグのどっちか用意してお祝いしたいですね。
     グレンゴインかー。ちょっと近所で探してみますね。ありがとうございます。楽しみです。

     じつはこの同調圧力の話題。こないだ樋口さんのツイッターで話題になってたので、ぼんやり考えながら自転車乗ってたんですよ。で、生まれたエッセイがこれってわけ。
     本当に、いろいろありがとうございます。貰ってばかりで恐縮です。