応援コメント

第35話 陰口を叩くべきか、本人に伝えに行くべきか」への応援コメント


  • 編集済

    ろっくさん、この話題もう自分で何書いたか忘れちゃってますかね。昔の事すぎて。

    ろっくさんに、聞いてみたい事があるんですよ。それは、何で絶交するまで大喧嘩するのかな、という事なのです。嫌味とかでなくて、なんでそうするのか気になったのです。

    正直、小説を投稿して読まれて評価されて、という事を考えると、人気作者とかと喧嘩したら、かなりしょっぱい目にあいませんか。実際のところ。
    嫌だと思っても、どっか目立たない所で愚痴っていれば、大喧嘩しなくて良かったのに、とか。ろっくさんはそういうキャラじゃないかとは思うのですが、聞いてみたかったのです。

    ちなみに私は、相手の感想欄とかに突撃して何かやるのは、やられて嫌だったのでしないんですけど、エッセイ書いて愚痴ったりします。名指しはしないけど、私は○○という表現に関してはこう思う、という感じで批判します。

    作者からの返信

     むらさき毒きのこさん、コメントありがとうございます。
     いえいえ、覚えていますとも。仮に忘れたとしても、案外読み返せば思い出すものです。……いや、ときどき本気で忘れているので、その時はすみません。

     さて、友達と絶交するまで大喧嘩する理由についてですが、僕が見る限りだとそれは『大した友達じゃなかった』か、『友達だと思っていただけだった』のパターンが多いと思います。
     ちなみに、僕にも何度かありますよ(笑)
     友人関係というのも、突き詰めて考えれば損得勘定みたいなものです。もう用済みになった(あるいは想像通りのメリットが期待できなくなった)なら、絶交してしまうのでしょう。
     それに対して『裏切り』だとか『不誠実』だとか『傷つけた』だとか、そんなものは後付けの理由にすぎません。
     自分が無情であることを認めたくないので、なんとか情に訴えられる理由をつけて、自分を納得させる嘘を吐くんですね。
     本当はみんな分かってるんです。『自分の勝手な都合で絶交を持ちかけた』なんてことは……
     でも、それを認めたくないから、話がややこしく見えるのですよ。

     ――というのが、僕なりの回答です。
     あくまで今の僕が、ここで出来る範囲の答えですので、あまり参考にならなかったらすみません。
     僕も少々、何か語り足りないというか、見落としているものがある気がしますよ。

     コメントありがとうございました。
     長々と、すみませんね。

  • 誰も書かなさそうだからレシーブしておこう。
    といっても今回は首を突っ込みずらい話題でデリケート・・・・・・しかし、それを理由にくそ真面目に書くのは余計そういう雰囲気にしてしまう。
    だから僕からはいつもみたいに適当な感じでぶち壊しにいこうと思う。

    読み終わってまず思ったのは、「酒キメないとこうなるのか!?」だ。
    いつもみたいな文章はかなりキメてたんやな大変やなと慈しみの感情が芽生えたわ、古城ろっくに大してあんまり持ちたくなかった母性!

    そして次の段階。
    普段流し読みする僕は案の定今回も流してたのでもう一度読み直すわけだ。
    どれどれどんなことが書かれているんだ・・・・・・なるほど。

    何か・・・・・・すごい感傷的になる感じの文章だなって・・・・・・。
    コメント書いている今でさえ、こんな長文と雰囲気壊すものを出していいのか悩むレベルだ。
    「何かあったか・・・・・・?」とは言わん。いつもの感じの裏で何かあってもおかしくないとは思っていた。
    だから僕からのコメントはこれ。

    本文にもあるとおり、僕は、これを書いたところもふくめて古城ろっくを好きになろうと思う。

    改めて長文ごめん。だけど、今回はいろいろと思うところがあった。消してもいい。メッセージのほうがよかったかもな(後のカーニバル)

    作者からの返信

     アングルさん、いつもありがとうございます。

     いやー、そうなんですよ。これ書いたときにちょうど友人同士の喧嘩とか、友人との喧嘩とか相次ぎましてね。
     普段の僕ならそれをネタにメチャクチャ楽しい実況中継するとこじゃないですか。でもそれ酒がないとこのザマですわ。
     これ読者に提供するもんじゃないよな(笑)

    >古城ろっくに大してあんまり持ちたくなかった母性!

     僕もあんまり持たれたくなかった母性!そんなバブみ求めてないwww
     とはいえ、お気遣いありがとうございます。もう大丈夫です。
     次回はちゃんといつもの調子で飛ばすぜ!(多分)

     コメント、ありがとうございました。今回は全然反応なかったから、そっちの方が寂しかったんですよ。
     え?「じゃあこんな反応に困ること書くな」って?
     まあその通り。