応援コメント

第27話 防犯対策を伝えたら泥棒扱いされる話」への応援コメント

  • こんにちはー。

    人間誰しも主観にはバイアスがかかっているわけですが、あの人の場合情報を飲み込むときに常時被害妄想のフィルターがかかるんですよ。

    須○さんと山○さぁの話とかもそうです。公言云々は、あの作品で出てきたきた表現なんですね。記憶力がいいと自称しているのに、その記憶は不確かで、いつもものすごく醜いものへ歪められている。その事に本人が気付いてない。

    再現された作品。ずいぶんひどい言われようになっている別物でしたでしょ?
    頭のおかしい人間なんてフレーズはどこにも出てこないのに言われたように改変したりと。勝手に思い込んで相手に恨みを抱く。万事がそんなふうなので絡むと損します。

    擁護側も擁護側で、その歪められた情報をもとに人を叩くことになるわけでまわりから見ると理解不能な人たちに見える。対立側なんかは、あることないこと言われて取り巻きにも悪口を言われる。

    誰も得しません。

    作者からの返信

     樋口さん、ありがとうございます。

     そうだった。普通は隠すはずの事を公言しているとか言ってたのは山〇さぁだった。そこと繋がってしまったから奇妙な形になるんですね。
    「記憶力がいい」
    「大人に見られることが多い」
    「恨みはない」
     どれも信用ならない証言ですね。それで取り巻きを先導して、しかも自分はその責任を取る気が無い。というより巻き込んでいる自覚が無いのか……

     何かしらのバイアスは誰にでもかかっているはずで、それは誰かから言われたときにはじめて判明する。
     気づかせてもらえた時、受け入れて反省できる人が成長していくのでしょうね。僕もそうありたいものです。

     コメントありがとうございました。

  • なろうの時から見てる人は「またやってるよ」ってなる相手ですね。
    いつも通りすぎて、特に言うことがないですね。
    こんなものよりチャリチャン読んでやれ(代打)

    作者からの返信

     アングルさん、ありがとうございます。
     お、僕のセリフを取りましたね。いいぞーもっとやれ(笑)

     なろうの頃からそうだったかもしれませんが、こちらに来てから悪化しているようにも思えます。うーん、なんでなんだろう?

     代打ありがとうございました。

  • うぼあー……お疲れ様です、お疲れ様でした
    m(_ _;)m

    この分じゃあ、20年後には立派なランタになってそうですなぁ
    (;´Д`)

    作者からの返信

     ろくおさん、ありがとうございます。
     いやー、情報流れたと思ったら話題そのものが流れるまで、たった24時間未満。早かったですね。
     まあ、おかげでゆっくり休暇が取れました(笑)
     ……なんだろう。本当に立派な修士様()になられても切ないのですけどね。
     コメントありがとうございました。