応援コメント

第13話 初心者に対して上級者ができること」への応援コメント

  • 子供に勉強を教えるのは、仰るとおりがよいと思いますね。ただ、なかなかそうはいかない。ウチでも、わたしはOKだが、奥さんが大反対するでしょう。割食うのは息子です。

    作者からの返信

     藤光さん、ありがとうございます。
     まあ、理想論ですね。僕は妻もいなければ子もいないので、あまり現実を直視せず好きに言える立場だったりします。
     実際に誰かに何かを教える立場になったとき、これは見た目よりずっと難しいなと痛感することもあります。お子さんに勉強を、となると余計に大変でしょうね。

     お子さんにとっては、両親の対立は思った以上に辛いようですね。僕も小さかった頃を振り返ってみると、少しだけ覚えがあります。
     コメントありがとうございました。

  • 昭和40年代生まれ田舎育ちは大概路上で遊んでましたしチャリも適当に覚えましたね……
    野犬とかも居ましたから逃げ足が必要でしたし!
    さすがに一軒に2~3台が普通になる程に公共交通機関が無くなってしまう程ではなかったので、ご町内はチャリ天国でした。
    というか無いと町内移動が()
    そうか、平成生まれの方々には本当に遠い話なのですね……(遠い目)

    作者からの返信

     江戸川ばた散歩さん、ありがとうございます。
     田舎の車どおりの少ない路上。トラクターくらいしか走らない私道。あるいは、街中にあって歩行者天国を自由に走行する自転車……
     昔はよく見た光景ですね。ギリギリで平成生まれの僕にも覚えがあります。
     さすがに野犬に追われることはありませんでしたが(笑)
     時代も変わりました。できれば、令和のその次の時代まで、自転車を残していきたい。僕はそう思っています。
     コメントありがとうございました。

  • 重複投稿になってますぜ〜

    作者からの返信

    え?嘘っ!?
    いや、ほんとだ。ありがとうございます。ちょっと直しておきます。
    助かりました。